dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の人はよけない…!?

昔は車が来たら危ないから、
人は道のはじとかによけてたのに、
最近は2列や3列それ以上に広がったままおかまいなしに歩く人が多いです。
駐車場で後ろから近づいても夜ライトで照らされてもよけない人が多いです。
どうして最近の人はよけないんですか??

A 回答 (16件中11~16件)

NO.4とNO.5の回答者様に同意です



馬鹿な親が増えた結果、現代のような社会が出来上がったものと思います

イオンに買い物にいくとエスカレーターのところでは必ず

「じっとしていてはダメですよ。もう一歩足をまたいでくださいね」

と言うようなガイダンスが流れます

こんな注意昔はなかったですよね

「エスカレーターで走らないで下さい」ならまだ分かるのですが。

「またがないと転ぶ」こんな当たり前のことも注意されないと分からない子どもが増えてきてるようです

車の話もそうですが、時代の流れだなと切なくなりますね
    • good
    • 0

当てられて 金にしょうと言う人が増えたのです


安全第一で運転するより手はありません 怪我さすと 運転手は犯人で歩行者は王様です
    • good
    • 0

最初に中年おばさんがペチャクチャしゃべりながら横一列になって歩いてる。


それを見て育った子供が学生になって同じようにしゃべりながら…
それを見た小さい子供も、それが当たり前の行為として育ち…

まあ負の連鎖ですね。30年以上前から躾のなってない人が増え、それを見て育って、危ないと言う考えが無くなってるんでしょう。

今は小さな子供連れなのに、目もくれずケータイに没頭したりおしゃべりに夢中になってる母親が沢山居ますから、数年後にはもっと危ない業況になってるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

人の意識が変ったからです。


もちろん、今も自分の命は自分で守ることは同じですが
運転者に対する意識が逆転した・・と感じています。

昔は車はステータスでした、乗りたい、運転したい・・って

しかし、最近は車に興味が無い人が増加しています。
若い男性に対するアンケートでも車離れには、顕著な数値が出ていました

そんな事から、車を運転した事がない人も増え、
運転している人に対し、「歩行者優先だろ?」って考えていると感じています

または「優先」の意味を「特権」と解釈しちゃっている、
ゆとり世代の障害もあるのかもしれません・・(これは私見です)
(歩行者優先って言葉は安全な運転を実施するための「ドライバーに対する指示事項」なのに、
 「歩行者側に与えられた特権」と誤解している人が増えた・・って意味です
 特権なんて、誰にも与えられて居ませんよね)

更に、こんな事も拍車をかけているのではないでしょうか
最近都市部のマンションの駐車場は空きが増加し、
マンションの管理費収入が計画値に届かず、大規模修繕工事にも
影響が出始めています。

そうです、若い子だけでなく、過去に車を所有していた人も
車を手放している事実があるのです。(不景気も影響していますね)

そんな人が歩いています・・ 後ろから車が来ても・・
「歩行者が居たら徐行だろ!」って、開き直っているって事もあるのではないかなぁ
(偉そうに車に乗りやがって・・ 邪魔やねん!・・ とか・・)

などなど、思いつくままですが、
意識が逆転(昔は憧れや尊敬・・ 今は邪魔物や軽蔑・・)している事は理解できそうです

ということで、車を運転される際には、世の中はそのように変化している
自分達は邪魔者のように見られているんだ・・ ぐらいの気持ちを持って
運転していると、ストレスにも感じられなくなってきます・・

ストレスに感じて、イライラすると、危ないですもんね

長文失礼しました。
    • good
    • 0

あぶないとは考えていないからだと思います。

交通法規や車の特性を理解した方ではないとこれぐらいなら車が止まってくれるだろうとかよけてくれると考えているのだろうと思いますが、そもそも車の死角に簡単に入ってきたり、若葉マークの初心者や少々厄介な迷惑ドライバーもいること自体は考えていないと思います。「歩行者が優先される」という建前だけを信用しているように感じます。評価されることではないですが「間違いで死ぬこと」=「迷惑ドライバー」だけだと誤解しているのではないでしょうか?
私の経験上、知識的には幼児と同じ(危険と考えていないこと)なのだろう思いますので、避けさせようと考えずに「危うきには近寄らず」で自分が回避したほうがいいことが多いです。まぁ、「モラルの低い人だ」と腹は立ちますが、50歩100歩のところもありますし、実際に事故を回避できるのはこのような感覚のような気がします。
    • good
    • 0

交通事故では、歩行者よりも運転者のほうが必ず悪いことになっているからです。


そして、命が惜しくない人が多いからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩行者よりも運転者のほうが必ず悪いことになっているのは昔から同じですよね?
最近命が惜しくない人が多くなったのはどうしてですか?

お礼日時:2010/06/12 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!