dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧型マークXシーケンシャルシフトモードですが、DからSに切り替えた時は、基本的に5レンジ表示が
されるんですよね。

しかし、これって、ディーラーの説明によると、現在選んでいるレンジの表示という意味ではなく、5速まで自動的に変速しますという意味ということでしたが、例えば、止まっている状況からマニュアルモードで、加速していきたい時などは、一度自分の手で、1速表示するまでシフトをわざわざ落としたうえで、シフトアップしていかなければならないということなんでしょうか?

ご存じの方教えてください!!(ちなみに、前に乗っていた車は、その時の走行時にセレクトしているレンジを表示していたのですが・・・。当然、信号などで止まっているときは1速<レンジ>表示)

A 回答 (1件)

回答が付いてないので回答させていただきます、



>レンジの表示という意味ではなく、5速まで自動的に変速します

これはトヨタの共通仕様で、「ゾーン制御」とか呼ばれているそうです、
つまり、1速~表示されているギアの間で自動変則するシステムです
なので停止すれば、自動的に1速となります、
しかもマニュアルでシフトアップしたくてSモードを選んでも、
ある回転まで上がれば、クルマが勝手にシフトアップしてしまいます、
(日産のマニュアルモードは自分でシフトアップする仕様で、クルマが勝手にシフトアップなどしません)、

こういうところでも、トヨタはスポーツドライビングが判っていないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答方ありがとうございました。やはりそうなんですね。
せっかくマークXの3リッターを中古で手に入れたのにこれは残念です。

お礼日時:2010/06/14 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!