dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの死亡事故を起こしてもバイクに乗り続ける旦那について質問させてください

私は結婚9年目の主婦です
31歳の旦那なのですが、3年前にバイク事故を起こしました
片側3車線の大きな道路の中央分離帯に泥酔された方が寝ていたようなのですが
寝ぼけて車道に出てきたところを旦那が轢いてしまいました
「酔っ払っていなかったら軽傷で済んだだろうけど、
今回は泥酔していたし打ち所が悪く亡くなってしまいました。
貰い事故のようなものです。」
と警察が話して、6:4という事で処理されました

しかし、いくら貰い事故とはいえ一人の人間がなくなっているわけです
旦那はその日から殺人者、私は殺人者の妻だとずっとずっと思いながら生活をしていました
旦那の親も、子供もとても心配していて、
みんなでこれ以上事故を起こさないようにと皆で持っていた車を手放しました
事故のお金は仕事中の移動だったこともあり、会社が裁判費用、
こちらが賠償金の3090万を持つことになりました。
3000万が保険から出るので、90万を会社に借り、3年かけて給料から天引きで返しました

そして3年がたち、事故のお金も綺麗になった事。
会社の経営が傾いていた事で転職をしようと言う事になりました
転職後はしばらく真面目に働いていたのですが
ある日社長さん(30代です)から呼び出されて向かうと、
「実は私はバイクが趣味でね。旦那さんとツーリングがしたくてバイクの免許と
 1400の大型バイクを買ったから。会社が貸すから給料から天引きでお金を返してくれれば良いからね」と言われました。
社長さんは前回の事故の事もすべて知っています
私は耳を疑いました。
人を一人殺しておいて、又バイクに乗るの!?
又給料から3万円も天引きされる生活に戻るの?
以前の事故から子供も一人増え、旦那は守る物も増えました。なのに何で…

「バイクを買った事を親には言わないでくれ」と会社と親に言われたのですが
「私の旦那以前に、あなたはお母さんの息子なんだから、
なにかあった時に、なんでまたバイクを買ったんだ。なんで止めなかったんだ。
と言われても困るから、バイクに乗るなら親に話してから乗ってくれ」と伝えました

バイクを買ったけど親に話すまで乗らない。そう話していたのですが・・
私に内緒で乗っていたようです。
つい昨日また交通事故を起こしました
旦那の目の前に車線変更した車が出てきてそこにお釜を掘る感じで突っ込んでしまいました。
旦那のバイクは側面がこすれてかなりすりむいてしまいました
幸い相手の車は少し当たった程度で特に修理らしい修理はいらないようです
「事故を起こした」そう言われて私は本当に泣きました。なんでこうなんだろうと
しかし次に言った旦那の一言「明日ツーリングだから、とりあえず応急処置してもらった」
もうどんな神経をしてるのか全く分りません。

向こうの親に、「今日また事故を起こして明日ツーリングに行くと言っています。
もしも何かあった時に困るので連絡します」と電話をしたら
「もう大人なんだから迷惑なんです!こっちに電話されても知らない!
夫婦の問題なんだから嫌なら別れればいいだけだ」と
義父さんから怒鳴られました。
私は先ほども書いたように、もしも旦那が亡くなったときに
「なぜまたバイクを買った。なぜ連絡してくれなかったんだ。連絡してくれたら止めたのに」と言われても困ると思い(義母さんがこういう事をよく言いだすので)
連絡したのに私が怒鳴られてしまい、
もう何が何だかさっぱりわかりません。
こういう親だからこういう旦那なんだろうなぁと思うしかありませんでした。

今日、旦那は何事もないような顔をして起きてきてツーリングに向かいました
私と子どもで土下座して「お願いだからバイクを辞めてください。
もう乗らないで下さい。死なれても誰かを傷つけても困りますから」と泣いて頼んだのですが
旦那は全く気にも留めずツーリングに出かけてしまいました。

こういう時に「離婚」が良く出てくるのですが、
この事以外は仕事も真面目、休みの日は子供と遊び、料理や部屋の掃除も一緒に手伝ってくれたり良い旦那なのです。
「バイクが趣味なんだからしょうがない」と考えられればいいのでしょうが
人を傷つけるかも知れない、ましてや既に一人亡くなっているのに「趣味だから」で続けさせるわけにいきません

一度痛い目見ないとわからないから。保険金いっぱいかけておきな
と周りはいうのですが
私自身、親が離婚してどちらも再婚してしまい、(どちらの親もどこにいるのか知りません)私にとってこの家庭だけはどうしても守りたいのです
子供たちに同じ悲しみを味あわせたくないと思い、離婚は考えていません
どうしたら良いのでししょうか

A 回答 (20件中11~20件)

こんにちは!


58歳の男性です。

 似たような事例で,婚約者と二人で登山に出かけ,途中で遭難し,婚約者を亡くした人が山を忘れることなく,チョモランマ(エベレスト)制覇を目指して,仕事を辞めてまで練習している人を知っています。また,海難事故に遭った漁師が,九死に一生を得て,また漁師を続けている場合がよくあります。漁師の町にいくと,親類が海難事故でなくなっているケースは多いです。この2つに共通していることは,事故の事を忘れていないで,むしろ,結果として,今後の生き方の分かれ道になっているということです。
 生きがいとか生活のために,それだけの思いや必要性があれば,バイク人生も一局でしょう。ご主人さんがどんな感じなのかは,文面だけでは御質問者様からの一定方向の観察なので,その内心や資質までは分かりません。御質問者様は,その漁師の帰港を待つ女房殿の気持ちなのか,単に夫との意思の疎通がうまくできないのか,私には後者のほうに感じられました。ご夫婦がお互いの気持ちを上手に伝えあえないことはまずいことです。ただし,その責任の半分は御質問者様にあることを忘れないで下さい。
 夫婦仲が今どうなのか,夫への愛情は,その辺のところに今回の問題点とのズレを感じました。過去のバイク事故の重大な事件が夫婦共通の交互の生き方に反映されていないのは,夫婦仲に問題があるからだと思います。カラ口の回答ですいませんが,夫婦仲を大切にしてください。
    • good
    • 0

ご主人と一緒にその事故でお亡くなりになられた方の冥福を祈られたことがありますか。

お墓参りをなさったことがありますか。
もしまだでしたら、是非なんらかのかたちで冥福を祈ってやってください。

どちらが悪い、悪くないということではなく、事故にかかわった者として心からの懺悔が必要と思われます。

このような生活をされていますと状況が好転されるとおもいます・・・必ず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旦那に何度もお墓参りに行こうというのですが
相手の方のお墓、名前、事故の起きた場所ですら教えてくれません
ただ、警察所に迎えに行っているのでどの辺りかは分かるのですが
警察でお相手の事を聞こうと電話をしても個人情報と言うことで教えていただけませんでした
今は道端にある小さなお地蔵様を見ると手を合わせていますが
いつも旦那に「そんな事しなくて良い」と言われています

お礼日時:2010/06/14 06:23

そういう人だからこそ事故を起こすのです。



過ちを犯す人というのは大抵何度でも同じ過ちを繰り返すものです。

過ちを犯して反省し二度と同じ轍を踏まないような人は、大抵最初から過ちは犯しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
今回のことも以前のことも旦那は「何が悪い?」と思っています
反省の無い時点で又繰り返すんだろうと感じています…。

お礼日時:2010/06/14 06:24

お辛い思いをされていらっしゃるのですね。



ただ、他の回答者さんも仰るようにご主人は殺人者ではないと思います。
もし、運悪く事故ってしまった事で殺人者になるのなら、航空機事故や電車事故の運転士は大量殺人犯という事になってしまいます。わざと殺してしまったのではなく、不可抗力で人が亡くなってしまったのですから、ご主人を殺人者と見るのは少しかわいそうな気がします。

質問者さんは精神的に追い詰められて、思いつめ過ぎな考え方になってしまっていると感じられますが、現実的には離婚を視野に入れてご主人に対応なさった方がいいように思います。

ただ、お子さんの事も考え、出来る限り離婚という選択肢を選びたくないお気持ちも分かります。
離婚を最終手段とするなら、今出来る事は保険金額を高く設定しておく事は必須です。それと、現在の会社の社長さんに直々に質問者さんのお気持ちをぶつけてみては如何でしょう?

旦那さんに話しても分かって貰えないなら、誘った本人である社長さんに「本当に迷惑している!」という事実と心配事を切に訴えておくのです。
もし旦那さんや、以前のように事故で人を亡くすような事があったら…家族が不幸になるような事があれば責任とってもらえるのか!バイクの世界に引き戻した社長さんを恨んでも恨みきれなくなる!お願いだから、社長さんから旦那にバイクを辞めるように話をして下さい!旦那の独断でバイクまで購入して、給料から差し引かれているのも、生活に影響しているんです!と。

ここまで大げさに言う必要はないかもしれないですが、それ位の気持ちでいる事は伝えた方がいいかも。
その事で旦那さんが怒るような事があっても、私や子供たちがそこまでしてあなたにバイクを止めてもらいたいって事が分からないの!受け入れてもらえないなら、離婚するしかないと思ってる。亡くなった○○さんやご遺族の方に申し訳ない…
と、3年前の事故の辛さを思い出してもらうような台詞をぶつけてみる。

ご主人のご両親に関しては常識外れというか…頼れる要素が一つもないので、とりあえず報告したのであれば、何か起きた時に文句を言われる筋合いはないはずです。
ただ、一応念のために証拠として日記をお付けになられては?事故を起こしたり裁判沙汰になってしまっても、質問者さんはきちんと旦那さんを説得し、周りにも相談していたという事実を残しておくのです。
これは、質問者さん自身と、お子さんを守る手段になります。日記は証拠になりますから。
「○月○日○時間、電話で義父に主人のバイクについて相談した。返事は~言われた。~と思った。」
とか、できるだけ具体的に書いておく。そうすれば何かあったときに家族を守れます。


どうかあまり神経質になり過ぎないようお過ごし下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旦那は「バカ(被害者の方です)のせいで俺の免許がなくなった」と言い
免許を取り直しても小学校の横の子供の多い道をわざとスピードを出して走ったり
お年寄りを「おせぇと轢くぞ!」と言って見たり・・
反省が無いばかりか運転が逆に荒くなりました。
人がなくなっているのになにも反省すらない。そういう行動から
私は旦那が殺人を犯したのと同じだと思っています

社長には何度もこれから又事故がおきたら家族が困る。
月に3万円がとてもつらいと話しています。
すると社長が私に土下座をして「バイクに乗せてやってくれ」と言ってきました
ツーリングに誘ったのも実は社長なんですよ。
事故にあった次の日にツーリングに誘う社長なんです。
先日の事故の後会社に報告したら「明日のツーリングどうするんだ?」と言われ
たようです

お礼日時:2010/06/14 06:35

心中はお察ししますが、ご主人のなさったことが殺人であるか否かについては若干問題があるように思います。

殺人は意志を持って人を殺傷することであると考えています。ご主人にその当時その意志があったかどうかが問題であり、そうでなければ殺人と言われるのは如何なものでしょうか?
日本では少なくなったとは言え年間数千人の方が交通事故によって亡くなっておられます。
その事故を犯された方の中には勿論、二度とハンドルは握らないと思っておられる方もいらっしゃれば、職業的理由等でハンドルを握り続けておられる方もいらっしゃると思います。
どちらが良い悪いではないと思います。
質問者さんの意識を否定するものでは全くありませんが、余りに固執されるのはどうでしょうか?
また事故を起こされたら・・・と考えるお気持ちも良くわかりますが、事故を起こされた事によって
運転が変わられた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
最近接触事故を起こされたようですが、そのような事はある意味で日常茶飯事であり、ご主人にも大した怪我がなくて良かったと思われては如何でしょう。
バイクが趣味の人でなければ、バイクの良さ素晴らしさはわからないでしょう。
いつ何どき人は事故に会うかわかりません。これは運転しているからとかしないからとかとの問題ではないものです。家族のきずなを強めて、楽しい家庭を築かれますようお祈りいたします。
回答になってなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
旦那は「バカ(被害者の方です)のせいで俺の免許がなくなった」と言い
免許を取り直しても小学校の横の子供の多い道をわざとスピードを出して走ったり
お年寄りを「おせぇと轢くぞ!」と言って見たり・・
反省が無いばかりか運転が逆に荒くなりました。
人がなくなっているのになにも反省すらない。そういう行動から
私は旦那が殺人を犯したのと同じだと思っています

私は旦那と付き合う前、付き合っていた人がバイク屋さんでした
個人で小さいながら色々なバイクを整備して、販売していました
皆でツーリングにも行きました。私もいつも連れて行ってもらっていましたが
本当に楽しくてバイクが大好きでした
だからこそ、常識の無い乗り方が許せないと言うのもあります

「接触事故が日常茶飯事」それでは困るのです。
今回はたまたま被害者がいませんでしたが次は分かりません。
バイクに乗らなければまずは「バイクで人を轢くこと」はなくなるわけですよね…

お礼日時:2010/06/14 06:41

ふつうは結婚したらバイクを車に変えたり、軽に乗っていた女を乗用車に変えたり、子ども生まれたらもっと丈夫な車にします。


バイクで大怪我してもまた乗るという若者は多いが、今回の場合、勤務先も悪かった(おだてたらほいほいローンで大型バイク買う社員なんてかもです)

いちおう先方の親にも知らせたことだし、あとは目いっぱい任意保険かけていること確かめ、子どもの養育に必要な額の生命保険かけるしかない。
他の面ではいい親なのにってことはある。趣味なら目をつぶれるが、他人に危害の可能性あるから心配ですね。
ほんとに任意保険と生命保険は支払えるありったけかけておきましょう。小遣い減らしてでもかける。

ふつうの親なら結婚するときや就職するとき、バイクやめろといい、ヨメが困っていたら注意の電話くらいかけるでしょう
(勤務先はバイク自動車通勤禁止です。駐車場ちいさいこともあるが場所借りて通うのも禁止。自損事故なら勝手だが加害事故あったら新聞テレビに出るかもしれない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
実はバイクに乗ったのはその3年前が始めてだったようです
結婚後にバイクを知り、楽しくなってしまったんでしょうね・・
任意保険と生命保険は掛け捨てではありますが還付金もある物を目いっぱい掛けています
旦那が亡くなったとき子供保険の親権者死亡金も含めて6000万ほどが下りる物
にはいっています

お礼日時:2010/06/14 06:46

こんな人は焼かないと だめです 即 離婚して 縁を切らないと貴女も責任を負う事になりますよ


 なにを うだうだ しているのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
私に親がいて、しばらくでも住む家があれば出て行く事も考えたかもしれません
今離婚しても専業主婦の私には住む場所もお金もありません
私自身が旦那を甘やかした事が一番ダメだったんだと思っています

お礼日時:2010/06/14 06:58

質問内容を拝見していて、大変失礼な言い方ですが「こんな馬鹿がホントに居るのか?」と思いました。



被害者が泥酔だったから仕方ない、みたいな事を果たして警察官が本当に言ったのでしょうか?

不測の事態に細心の注意を払いつつハンドルを握る、これは車とかバイクとか関係なく運転手としての大前提なんですが。

ズバリ回答して、ご主人はまた事故を起こすと思います。それがまた加害者になるのか、単独の自損なのかは分かりませんが。

「事故を起こしやすい人」と言うのはホントにあって、これまでのご主人を質問から察すると、まさにご主人はこれに当たります。

奥さんのみならず、子どもまで土下座をしてるのに、それでも止めない。

もう付ける薬はありませんよ。奥さんが「離婚しない」ということに、いい気になってるんじゃないんですか?

本当に「家族」を大切にしたいなら、子どもを連れて出ていくことしかないと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
まさに私も「こんな馬鹿がホントに居るのか?」と言う感じです
警察官の方の言葉は夜中の3時に警察に呼び出され
子供を抱えて雨の中警察に走って行った私に掛けてくれた言葉です。
警察の方は動揺している私のためにそう声を掛けてくれたのだと思いますが
一緒にいた旦那はそれを聞き「やっぱり俺は悪くない」と思ったようです

離婚するしないにしても、しばらく子どもを連れて出ていきたいと思ったのですが
私に帰れる実家も無く、友達も既婚者ばかりで相手に迷惑がかかってしまうので
出て行くことも出来ません
旦那もそれが分かっていて、「こいつは何をしてもどうせ出て行かない」
と思っているのだとは私も気が付いています

お礼日時:2010/06/14 06:53

貴女とお子様の思いが旦那には通じないようで、困りますね。

離婚しかありません。また必ず絶対に確実に不幸は訪れます。
    • good
    • 3

旦那は何を言ってもやめない、あなたは離婚をしたくない。


では、あなたが我慢するしかないでしょう。
保険金云々の話がもっとも現実的です。

ですが・・・・・・

あなたは良い旦那と言いますが、自分の好きなことに関しては
人が死のうが家族が泣こうが気にしない人なんですよ?

アル中の旦那をもつ奥さんが
「お酒を飲まなきゃ良いひとなんだけど」
っていうのとなんら変わりがありません。

ギャンブルに家の金を持ち出して借金を作る旦那がいる奥さんが
「賭けゴトをしなければ良い人」
っていうのも同じです。

家族を守ると言いますが、あなたが守らなければいけない家族は
子供なんじゃないでしょうか。
離婚しないことが子供を守ることになるのかどうか、
よく考えてください。
同じ悲しみと書いてますが、あなたがもし再婚しても
子供と仲良くしていれば良い話ですよね?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A