アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公認会計士になるために 日商簿記

 本日、日商簿記2級を受験しました。既に予備校にて2級修了者対象の公認会計士講座を申し込んでいます。
 計画では、本日の2級受験終了後から予備校にて簿記1級の勉強を開始し、11月に1級を受験する予定でしたが、解答速報を確認したところ2級は合格できそうにありません(ーー;)
 そこで11月までは2級の勉強を続け基礎を固めて2級に合格できる実力を身に付けてから1級に進んだ方がよろしいでしょうか?
 2級については、検定試験で確実に点数を取れるレベルにはまだ達していないように思います。なかなか思うようには行かないものですね。このまま1級に進んでも中途半端になる気がします。道のりは大変厳しいと思いますが、25歳という年齢と金銭的にも会計士にはできる限り最短で合格したいと考えています。
 1級に進む前に2級の実力を付けてから進んだ方がよろしいでしょうか?
 会計士、日商簿記1級受験経験のある方どうかアドバイスをお願い致します<(_ _)>

A 回答 (4件)

会計士受験生です。

質問者さんと同様、2級修了者対象レベルから勉強を始めました。

まず会計士講座ですが、学校によってカリキュラムは異なりますが、簿記1級レベル、公認会計士試験レベルといった段階を踏むのではなく、一般的にはスタートした初めの分野から会計士試験に対応できるレベルまで授業をしていきます。例えば、商品売買の分野では一般商品売買の記帳方法(分記法、三分割法など)から始まり、特殊商品売買(試用販売、割賦販売など)の原価率の算定(過去の会計士試験で出題されています)まで行います。なので、2級の勉強を続けるという考え方をするのではなく、会計士講座の受講を開始した段階から会計士試験に向けた勉強をしたほうがいいと思います。2級の勉強にこだわりすぎるとあっという間においてかれます。あと1級ですが、会計士の勉強を続けていく中で腕試しに受けるのがいいと思います。カリキュラムにもよりますが、約1年も勉強すれば余裕で対応できるレベルになります。また、1級向けの勉強だけをしている人に対してかなりのアドバンテージを持つことも出来ます。

最後に会計士試験ですが、09、10と非常に難しくなってきています。昨日、合格発表が行われた短答式試験の合格率は4,6%でした。論文までの最終合格率を考えるとたぶん日本で一番難しい試験かもしれません。なのでやるからには本気でがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。あくまでも会計士試験合格がゴールなので、その他の検定には固執しすぎないということですね。大変納得致しました。
予備校の先生にも相談した上で一級講義を開始したのですが、講義では2級の知識、1級の知識、会計士・税理士に必要な知識とその都度分けて明示されるので、必要に応じて2級でも理解が足りないところは復習をするという形にして行こうと思います。

合格率はそんなに下がってきているのですね。早く会計士試験レベルに到達できるよう頑張ります。アドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2010/06/24 00:55

日簿1級・会計士・税理士は途中挫折組み(1級は不合格)なので偉そうな事は書けませんが、試験合格を最短で目指すのであれば、1級及び2級の合格は不要です。


しかし、仕組みを理解しておかないと短答式には合格できないと思います。

また、昔通った受験予備校の会計系責任者は
『会計士の短答式に合格できるレベルに達していれば、日簿1級にも合格可能レベルに達している方が多い』
と言っていましたので、簿記は合格可能レベルを目指して勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強を始めてみてその通りだと実感致しました。
1級の勉強を続けながら会計士試験のための基礎をしっかり積み上げていけるよう勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/06/24 01:01

会計士試験には無関係なので、必要ないと思いますよ。



社会でも役にたたない割に、試験の難易度が高いのが、日商簿記1級ですから。もっと言えば、日商簿記2級も、簿記の基本概念を理解しているのなら、試験に合格する必要はないと思います。

つまり、はやく会計士の勉強した方がいいと思います。学生からチャレンジしたって、挫折する人の方が多い試験なんですから、現実的な対応をする方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的で明快なご回答ありがとうございます。
その通りですね。目標をしっかり意識して頑張ります!!

お礼日時:2010/06/24 01:04

私自身、専門学校で税理士を目指したことがあります。



私の友人には、卒業まで1級を目指してしまい、結果取得できず、就職活動で苦労していた人がいましたね。

資格は受験経験は評価されません。合格が必要なのです。私自身挫折した人間ですが、将来方向を変えようと思ったときに、今までの経験を無駄にしないようにするため、目指すべき資格の下位資格は取っておいた方が良いと思います。

もちろん、公認会計士試験合格となれば、簿記検定資格なんかは表記する必要はありませんから、無駄に見えるかもしれません。しかし、会計士試験は高度な部分が中心で、簿記の仕組みなどを学ぶ試験ではありません。しかし、監査法人での監査業務はわかりませんが、独立して税理士業務などを行ったりする場合には、役に立つ知識だと思います。

私は、高校時代に専門学校夜間講習(4ヶ月)にて日商2級、専門学校入学後数ヶ月で全経上級を取得しました。その後5年程度税理士試験を受験し、あきらめました。

資格だけを考えれば、会計専門職大学院が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できれば2級を取っておきたかったですが、1級でも同じドジを踏まないようしっかり勉強して段階的にステップアップしたいですね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/06/24 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!