dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきなり坊主で出勤がNGな仕事
子どもの頃から坊主・スキンヘッドに夏場になるとしたくなるのですが、髪型が制限される仕事ってありますか?
かしこまったスーツの仕事では、ブリーチに染めるのはNGだとしても、元々禿げている人もいるわけですから、坊主・スキンヘッドにするのは問題ないと思っていたのですが、このサイトを見ると
「就職活動しているのですが、坊主はだめでしょうか?」
といった内容の書き込みを見かけることもあるのですが、
どうでしょう?

A 回答 (4件)

弊社の場合は程度によります。

頭髪の考え方は以下の通りです。
NG:
・過度な染色(赤色等はNG)
・お坊さんのようなスキンヘッド
・男性の過度な長髪

OK:
・社会人として周囲を不快にさせない程度の染色
・バリカンでカットする程度の坊主頭
・男性で過度な長髪ではあるが、周囲を不快にさせないようにまとめている

会社によって考え方は違いますが、社会人であるなら「周囲を不快にさせない」という事を念頭におかれて、ご自身にあった髪型をされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2

サービス業や営業マンは厳しいと思います。


知人もやや薄くなってきたので、思い切ってスキンヘッドにしたら
たいそう、社長に怒られたそうです。
しばらくは内勤だったみたいです。
要は、取引先やお客様がどう思うか、
また、同じ職場の人間がスキンヘッドを見てどう感じるかが
一般社会では大切なんですね。
    • good
    • 3

ホテルの従業員


禿げはいいけどスキンヘッドはNGだす
なぜかって
宗教がらみと思われるから
たとえ一人でもスキンヘッドを好まないお客様が来店される可能性があるところならたいていNG
ついでにヒゲも気をつけよう
ブリーチや過度のカラーリング・スキンヘッド・ヒゲ等
不快に思う人がいる可能性のある事をわざわざ就職活動でやるなんて
自分を受け入れないなら仕事はしないぞと
挑戦している様な物
    • good
    • 3

基本、接客業はNGでしょう。


ハゲと丸坊主は全く違います。見れば歴然。
住職でも無い限り、丸坊主=あっち系の人と連想されます。
当社でも茶髪・坊主はNGで落とされます。
身だしなみも重要な要素ですから、暑いからと坊主にするのは、暑いから上半身裸で仕事するようなものです。
他人を不快にさせる行為です。もっと常識をわきまえましょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています