プロが教えるわが家の防犯対策術!

Fランク大学って……
世間でよく言われるFランって二種類ありますよね?
1 河合塾発の現BF(ボーダーフリー?)ランク
2 2ch学歴版発の大東亜帝国未満の大学全部
です。

1の定義ならFランは全国で27大学しかありませんが、
2の定義だと480大学もあります

Fランは就職先が絶望的で、外食や小売などしかないと聞きますが、どうなのでしょうか?
2の定義だとFランも含めF以下の待遇(就職進学しなかった高卒や資格等が取れなかった専門卒)の人数は相当に多いと思うのですが……、それら全ての人が就職絶望的?
BFではないものの、2chではFラン扱いな大学に通う身としては気になります(文系です)

また、大東亜帝国は2chではEランクですが、EとFの差って就職活動でどれくらいあるんでしょうか。
偏差値は大東亜帝国と大差ない大学でも、Fランクということで不利になったりしますか?
またF→Eに編入などする価値はありますか?

ここでもFランは就職は不利という回答をよく見ますが、それは一般的にどちらの定義で言っておられるのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません
どうか回答お願いします

A 回答 (3件)

>Fランは就職先が絶望的で、外食や小売などしかないと聞きますが、どうなのでしょうか?




外食産業や小売店が就職先として絶望的なのか。そこの判断です。

私は学生時代、とあるハンバーガーショップでバイトの経験があります。
そこの店長はW大政経出身。彼はこちらが聞きもしないのに「僕、W政経」と自己紹介をし、
あ、そうですか、と返事をすれば、「知ってる?政経だよ?」と念まで押す始末。
仕事振りも情けないし、ルックスも酷いし(持って生まれた姿形ではなく、見た目を気にしないという意味)、
彼の「自分はこういうところにいる人間じゃない」感アリアリな態度は、バイト身分の私でさえ気持ちがいいものではありませんでした。

職場では能力やスキル以上に、自分の仕事に誇りが持てるかどうかで仕事ぶりに差が生じ、それが社会的・人間的評価に繋がっていきます。
どんな仕事に就こうがいろんな学歴の人たちがいて、パートやバイト、派遣社員さんたちもいて、
社会はそうやって成り立っているわけです。
今から絶望的な就職先という目線で仕事を捉えてしまっていたら、学歴がどうであろうとあまり良い結果は生まれないようです。
どんな仕事であっても誇りを持って取り組める人になって欲しいと、若いあなたには切に願います。


どうしても学歴と就職に拘る自分がいて、高卒の人たちと自分とはどう違うのか、
どんな現実でも客観的に一般論として受け入れる覚悟があるのなら
図書館に行って『大学図鑑(ダイヤモンド社出版)』を読んでみてください。
そこにはEランク大(大東亜帝国クラス)でさえ身も蓋もない書かれ方がしてあります。
大学には序列があるが、職業にはない、ブルーカラーよりもホワイトカラーが偉いわけでもない、
大卒は高卒より上という考えに縛られていないか、このランクの大学に通う前に
職人や自営業など職業人を目指す道だってあるのだということを知るべきだ、など・・・
それぞれの大学の学生の雰囲気から就職問題まで、かなり詳しく紹介されています。
(全部鵜呑みにする必要はありません。読み物としては面白いですが、本当に身も蓋もないです)
すでにEランク以下の大学に通われているあなたが読んでも無駄に落ち込ませるだけかもしれませんが、
「職業に序列はない」という一文は私も大いに頷ける部分です。

Fランクの定義が、あなたのご質問の中の1であっても2であっても、就職に大差ありません。
一般論でいえば、Eランクも含めて大差ありません。
BFだろうがFだろうがEだろうが拘る必要はないのですから、就職のことだけを考えての編入は入学金の無駄遣いだろうと私は思います。
選らばなければ職はあるはずです。例え高卒の人たちと同じ職業になったとしても
自分の仕事に誇りを持ち、懸命に働いてください。

もし、特別に就きたい職業や入りたい会社があって、そのための努力なら何でもするつもりがあるのなら
Eランク大編入よりももっと上の大学を目指して頑張るなり、今の大学に通いながらスキルアップを図るなりされてください。
夢を実現した人はみんなそれなりの努力をしたわけです。誰も楽に良い思いはしていないということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり何でも鵜呑みにするのは良くありませんよね
>夢を実現した人はみんなそれなりの努力をしたわけです。誰も楽に良い思いはしていないということです。
その通りです。肝に銘じたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2010/06/19 23:42

まず最初に。

河合塾でBFを作っているのは、その大学の合否レベルをカバーすることができる問題を作ることが出来ない技術的なレベルの問題です。一般入試で不合格者がいない大学はまだ存在していません。単に、不合格者と合格者の成績差を弁別できる模試が作れていないということだけです。

> 世間でよく言われるFランって二種類ありますよね?

いいえ。前者がFランとはよんでいません。一旦、そういうランクを設定した予備校というか模試がありますが、世間では、ご質問者さんのような誤解を招くし、受験を指導しているような事情に詳しい人達には、自分たちが作る模試の不出来を宣伝しているようなものだということに気づいたんだと思いますが、すぐにやめましたよね。
今のBFという言い方も、不合格者と合格者の判定ラインが自分たちの模試では判別出来ない、という意味ですよね。

> Fランは就職先が絶望的で、外食や小売などしかないと聞きますが、どうなのでしょうか?

Wikiなどで有名人の出身校が出ているので、ご自身で探されては? ちなみに、サラリーマンの平均給与がいくらで、ご質問の例に挙げている方々の平均給与がいくらか、調べられています? 一部上場の企業なんてごく一部を除いてしまうと、数で多い中小企業のサラリーマンの平均給与よりは、平均で見ると高いはずなんですが。

> 2の定義だとFランも含めF以下の待遇(就職進学しなかった高卒や資格等が取れなかった専門卒)の人数は相当に多いと思うのですが……、それら全ての人が就職絶望的?

進学就職しなかった高卒の方々のほうが、今は人材としては貴重(中卒は金の卵です)な状況というのは正しいですよ。二十歳も過ぎた人に技術を教えるのと、無垢な状態の人に技術を教えるのと、どちらが上達が早いと思います? 中高での部活それも運動系を思い出すと分かりません? 知能労働にしても、将棋などの世界で大卒は少数派です。専門職を育てるのに、大卒はあまりに中途半端です。
では、大卒のメリットは、というと、自分で自分のキャリアやスキル、とくに人的な付き合いや人脈の面を育成していることが大きいんです。ツキっきりではなく突き放しても自分で仕事を通じて学んで育ってくれることを期待されているんですね。そのためには人間関係の中できちんと自分で学んで、仕事を勧められる能力が必要で、求められるわけです。
この辺のスキルをキチンと育てずに、資格や学問で身を立てようとすると失敗しますよ。これらの分野が得意な人達は、すでに高校時代に実力を発揮して、難関大に大量にいますからね。

> また、大東亜帝国は2chではEランクですが、EとFの差って就職活動でどれくらいあるんでしょうか。

大差ないでしょう。書類選考で残す大学は、会社の規模、人気度によって異なりますが、あるレベル以下だと学力とかが基準ではなくなりますから。この辺を気にしている人たちの集まりが、ネットには大量にいるんでしょうけど。

> ここでもFランは就職は不利という回答をよく見ますが、それは一般的にどちらの定義で言っておられるのでしょうか?

就職先に、就職活動人気ランキングベスト20に入るような会社ばかりを挙げるからです。人事部で担当者には数に限りがありますよね。直接会える人にも限りがあります。で、大学名だけで、その手の企業に就職機会が生まれるのは、上位数百人が限界です。
このサイトでそういう発言をしている人って、社会を学生側でしか見ることが出来ない人か、良い人材をとらなきゃって熱意の無い、でも、それなりに人が集まってくるっていう呑気な会社にいる人達だけじゃないでしょうか?
あとは、自分が駄目だと思っている人は、あきらめも早いですから、なおさら、そうみえてしまうという面もあるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいお答えありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 23:37

Fランク大学とは「border Freenの大学」と言う意味です。


倍率が1,2倍以下、つまり「名前を書けば受かるレベルの大学」であり、
日本にある国公立大学約140校、私立大学約560校のうち
国公立の下位20%、私立大学の下位50-70%は実質これに当ると言われています。


>Fランは就職先が絶望的で、外食や小売などしかないと聞きますが、どうなのでしょうか?

偏差値70の灘や開成でも、下位の10-20%は浪人しても第一志望大学に進めていません。
また日本中にある偏差値50程度の中堅高校でも上位1,2人は東大や京大などに現役で進みます。
要するに%で言えば無名大学生は不利ですが、
能力と努力次第でいくらでも『例外』になり得ます。いくらでも第一志望の就職先へ進めます。

そもそも受験でも就職活動でも中堅以下の学生・生徒ほど
・サークル、部活、資格取得、留学者数の%が少ない
・始める時期が遅い
・絶対的な勉強時間、就職受験企業数が少ない
・かけるお金が少ない
・諦めるのが早い

要するに「ナニモヤッテナイから評価されない」わけですね。テキトーにバイトして、あとは
ネット、テレビ、ゲームとかそんな感じでしょうか。
それで高収入を得たい、有名大・有名企業に入りたいってのは不可能だと思いますよ。
また有名大生でもやはり「能力と努力次第」で『例外』としてどこにも就職出来ない自体に
直面します。
こんなものまともな脳みそがあれば分かるはずですが、最近の子は
考えるのが苦手な人が多い≒アホ、と言うわけですね。

>また、大東亜帝国は2chではEランクですが、EとFの差って就職活動でどれくらいあるんでしょうか。
偏差値は大東亜帝国と大差ない大学でも、Fランクということで不利になったりしますか?
またF→Eに編入などする価値はありますか?

別に日本中全体がちゃんころじゃないですし先に挙げたようにマイナー大で一番の子と、有名大でビリの子だと前者が高評価になります。しょうもないスクールカーストを評論するよりも、さっさとすべきことをやった方がいいですね。

「価値」とありますが目的は何でしょうか?
例えば日大の法学部に編入するとして、そこに多少のお金もかかるし時間もかかるでしょう?
勉強も新たにしなければならないし、単位が認められない場合もあるから留年する可能性も増える。
「それだけの価値がAさんにはある、Bさんにはない」と言う事=個人差があり得るし、
あなたはAさんなのか?Bさんなのか?
この差が大事ですよね。
いまは不況や国際競争が激しく、学歴では採りません。ソニーや東芝のような世界1流の会社でも、簡単に赤字になり、幹部がリストラされています。
東大卒がごろごろいたリーマンや日興、JALは潰れましたね。「学歴で採ったが使えなかった」ら、そいつのせいで会社が大迷惑をこうむるわけです。自分の給料が何十万円も下がるわけです。「それなら中卒高卒でも優秀な奴を採ろう」と言うのは当たり前です。事実、ソニー、ローソン、パナソニックなど一部大企業では中国人など外国人を20-50%採用しています。今後もその傾向は拡大していくことでしょう。
決して高学歴とは言えない中国人を「フツーの日本人学生よりも」積極採用するのは何故か?
優秀だからです。なぜ優秀か?環境は中国の方が悪い。
つまり彼らの方が努力家だからです。

有名大生が10冊本を読むところ、あなたが100冊読めば受かります。
でも中堅以下の大学生は言い訳ばかりで1冊すらなかなか読まないわけです。
これは本に限らずスポーツでも、挨拶とかのマナー、バイトとか全部の総合力としてです。
あなたが経営者や大学教授の立場ならもし政治家などのコネなどで「ウチの息子をよろしく」と
言われても「絶対に採りたくない」と思い拒否すると思いませんか?

問題は大学でなく、あなた自身ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます
非常に参考になりました
ここ幾日かこの手の問題のついて調べていたのですが、やはり自分で質問してよかったと思います
ありがとうございました

お礼日時:2010/06/19 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!