dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

need toとneed...ingの違い?
NHKラジオ゛英会話講座より
I need to wipe out the sink. 流しを拭き取らないと。
Maybe the filter bag needs changing. フィルターの袋を換える必要があるかもしれないわ。

質問:「need to + 動詞」と「need + 動名詞」の違いが分りません。どのように使い分けるのでしょうか?幾つか参考例もお願いいたします。以上

A 回答 (2件)

どちらを使っても意味は同じ、あるいは意味は変わるが可能・・という場合もあるとは思いますが、その2つの例文の場合は明らかに違いがあります。



I need to wipe out the sink.
このwipeの主語はIですよね。needと動詞を使ったとてもシンプルな形(意味)です。wipingを使っても大体同じ意味になると思います。

the filter bag needs changing.
「フィルター袋が何かを換える」訳ではなく、換えるのはあくまで人ですから、このchangingの主語は"the filter"ではありません。なので「need to + 動詞」の形で同じ意味を表すとすると、
the filter bag needs to be changed.
・・等という風に受け身にして「フィルター袋は換えられる必要がある」という形で表さなくてはなりません。(意味的には「換える必要がある」と殆ど同じ。)

で、この場合なぜchanging1つで成り立ってしまうのかですが、changingは"to change"と同じ用法だと考えると落とし穴。changingは現在分詞というよりあくまで動名詞。changing「交換」という名詞だと考えてください。
この名詞を使うことで、主語・目的語をわざわざ考えずに表現出来ているのです。日本語でわかり易く言うと「このフィルター袋は、交換が必要だ」というような意味になっていると考えてください。


・・・以上、今回の例文を中心にご説明させて頂きました。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。お二人には、共通のご見解をいただいてますのでまとめてみました。
(1)need doing=need to be done
(2)主語が人の場合はto do、未来を表す要素が強い。
(3)主語が物の場合はdoing、未来を表す要素はない。真主語?(実際の行為者)は人なので受動態にする必要がある。しかし動名詞を使うことで「>主語・目的語をわざわざ考えずに表現出来ているのです」。
 とても勉強になりました。これからは正しく使えそうです。有難うございました。お二人ともベストアンサーなのですが・・・。すみません。今後ともよろしくお願い申し上げます。まずは御礼まで。

お礼日時:2010/06/23 08:23

辞書によると『目的語が動名詞のときは受け身の意味になる』とあります。


ですから、to doもdoingも同じのようですね。
ちなみに、辞書にはこう書いてありました。
This house needs painting.(この家はペンキを塗る必要がある。)
=This house needs to be painted.(同上)

ただ、私の考えでは人が主語のときはto doを使い、物が主語のときはdoingを使うように思います。
We need to talk! 私たちは話し合うべきだ!
My shirt needs cleanning. シャツをクリーニングする必要がある。

これは、なぜこうなるのかと言うと説明するのが難しいですが、to不定詞の方が動名詞に比べ未来を指すという点で意思の要素が強いため、意思のない物は動名詞を使うのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。お二人には、共通のご見解をいただいてますのでまとめてみました。
(1)need doing=need to be done
(2)主語が人の場合はto do、未来を表す要素が強い。
(3)主語が物の場合はdoing、未来を表す要素はない。真主語?(実際の行為者)は人なので受動態にする必要がある。しかし動名詞を使うことで「>主語・目的語をわざわざ考えずに表現出来ているのです」。
 とても勉強になりました。これからは正しく使えそうです。有難うございました。お二人ともベストアンサーなのですが・・・。すみません。今後ともよろしくお願い申し上げます。まずは御礼まで。

お礼日時:2010/06/23 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!