dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノンアルコールビールって、お酒じゃあないでしょう、
ならば、ジュース類と同じ価格でなければおかしいのじゃあないですか?
あれに税金でもかかってるのですか?
消費者を馬鹿にしているのか、それを買う消費者が馬鹿なのか。
多分l後者でしょうね?

A 回答 (3件)

少し前になりますが、テレ東でキリン「フリー」の開発ドラマをやっていました、


この開発には本当に苦労したのだという事が判りました、
そのコストなどを考えれば、不当な値段などとは言えないのではないでしょうか、
(コーヒーとかジュースでも容量が少ないのに高いものは有りますよ)

先の回答に、これのコンセプト自体を否定するような方がいらっしゃいますが、
むしろ、運転するのだからノンアルコールビールで我慢!
というのは好意的に見るべきでは?
少なくとも「自制心」があるからビールテイストで我慢できるのであって
悪質なのはそれでもアルコールを我慢できず、飲酒してしまうような輩や、
妊娠していても平気でアルコール摂取するような人達であるはずです、

それに、それまでビール大好きで生きてきた人が病気になり、
アルコールを呑めなくなってしまったしまったり、
先にも書いてありますが、妊婦さんだっている訳です、
酒は人生の中の楽しみの一つです、
それが今までは我慢するしかなかったところに、
別の(健全的な)選択肢を作った事は賞賛されても非難されるべきものではありません。

この回答への補足

まあ1番の方の答えも予想していましたし、一度ビールを作ってから
アルコールを抜くので、ビールより高くつく?などと言う眉唾の話も聞きます(嘘だと思いますが)。
まあ、はやり物で、一過性の物だとは思いますが、何でいつもいつも、
コマーシャルにどっと流されるのでしょうかね?でもまあ、又あっという間に
飽きてしまうのも全て国民性なのかもしれませんが。
過去、酒税が高いから、と発泡酒が出来、又それに税をかけるから又違うビールもどきを作る?
などと言う事を繰り返していて、何故このビール?(ビールなのですか?)の値段について
税金はかからないのに何故発泡酒と同じ値段?と誰も何も言わないのか不思議だったからです。
皆さんの言われる他の色々な事柄、ビール味でないと何故いけないのか、とか
ビールが飲みたいけど車が、とかでノンアルコールでごまかす、
そこからして意思が弱いとか、いう話は、話し合えばこれまたきりがないでしょうね?
とりあえず有難うございました。

補足日時:2010/06/22 23:44
    • good
    • 0

原価と販売価格の兼ね合いになるので、ここで論じても話にならないでしょう。



まあ、でも確かに、ノンアルコールビールを飲むシチュエーションっていうのは理解に苦しみますね。
みんなと一緒になってビールを飲みたいが、車を運転しなければならないので飲むわけにはいかない、だからノンアルコールビールで我慢する・・・というような自制心の無い人間が、平然と車を運転していること自体が危険きわまりないような気がするのですが。
アルコールは苦手だけど気分だけは味わいたい・・・なんて論外ですね。

必要な方には必要なのかも知れませんが、根本のコンセプトを誤った商品としか言いようがないでしょうね。
    • good
    • 0

酒税はかかっていませんので、その分は安くなっています。


しかし、ジュースと違って本物のビールと同じ味に近づけるために発酵醸造をして、手間暇を賭けて高く付いています。

メーカーは少しでも安くして売り上げをのばしたいところで、消費者を馬鹿にするどころではありません。
それを買う消費者も、アルコールが無いからと言ってジュースと同じとは思っていないはずで、馬鹿と言われるような筋合いでは無いでしょう。
十分な自分の知識がないのを棚に上げて、軽はずみにその利用者を馬鹿というのは恥ずかしいことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!