
東に掃き出し窓、南に出窓?
主人の実家を増築し、2世帯同居をすることになりました。
子世帯のリビングの窓について質問です。
1Fリビングで、西側が一般道、南側が私道、東側が庭です。
義父の案では、西側は窓なし、南側が下部収納つき出窓、東側が掃き出し窓です。
西側窓なしは、西日・視線・車の音を遮るためとのことですが、
通風のための窓も必要ないのでしょうか?
ちなみに在来工法で、低気密低断熱の予感です。
また、私としてはなんとなく南側は掃き出し窓というイメージがあるんですが
私道を通る人から丸見えなのでダメとのこと。
あと、出窓は植物を飾るのにいいし、収納があると便利とのこと。
でも、せっかくの南窓なんで大きく取りたいし、
視線は曇りガラスかレースのカーテンで防げばいいし、
出窓ってダンナが荷物置き場にしそうだし…
ただ、2面掃き出し窓にすると冬寒くて夏暑いですかね?(東京です)
窓は全てペアガラス+アルミサッシの予定です。
これも、義父が樹脂サッシはもろいと言うので。
義父が建築関係の仕事をしているので、反論できず悩んでいます。
通風・明るさ・その他、アドバイスお願いします。
(2世帯やめとけ、というアドバイスは不要です)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に「子世帯」の部分については義父の意見は参考にはするが決定は子世帯がする、と宣言したほうがよさそうですね。
建築関係なら確かに詳しいのでしょうが、「○○ではダメ」などと決めつけられては後々何かあったときに不満が残ります。自分で決めたことなら不具合があっても我慢できますがね。さて、まず南側の出窓ですが、いったい腰(収納部分)の高さはどのくらいのつもりなのでしょう。普通に考えれば高さ500~800mm程度かと思いますが、その程度なら私道を歩いている人の視線は遮れません。立って歩いている人の視線は高さ1500mm程度無ければ防げないでしょう。しかしこれでは内部からは窓無しに等しいうっとおしさです。
私道までの距離や高さの差にも寄りますが、窓を若干高くしたくらいで視線を防ぐのは不可能なのです。結局方法は、窓ガラスを型ガラスにするとか、レースのカーテンを引くなどのほうが現実的ですね。
東側に庭があるなら庭への出入りを考えれば東窓は絶対掃き出しにしたいところです。では、ついでに南窓も掃き出しでどうか、という議論になりますね。これは部屋の広さにもよりますが、二面掃き出しでは通風は相当良いものの家具などの置き場が無い、ソファを置くにしてもすぐ横が掃き出しだと何となく落ち着かないし。部屋の居心地としてはちょっと落ち着かなくなります。また義父様の言われるように他に若干でも収納スペースがとれるかどうかも考慮が必要です。
私なら、南窓は出窓にして腰高さはせいぜい500~600程度。そこから天井(高さ2500程度)まで一気に窓にしますね。これなら普通の掃き出しと同じ程度の大開口で明るさ・通風とも充分です。視線はカーテンで解決がいいですね。
>2面掃き出し窓にすると冬寒くて夏暑いですかね?
ペアガラスならそれほどのことはないでしょう。むしろ南窓から採光すれば冬も暖かいです。(東京の冬はかなり天気いいですので)。夜間は冷えるかも知れませんが、リビングなら夜寝るわけではないでしょうし、二重カーテンにしておけばそれも解決できます。
なお、サッシは東京ならアルミで充分です。樹脂サッシはアルミより高いでしょうから、コストパフォーマンスを考えておられるのではないでしょうか。
西側(道路側)については、道路の通行量がわからないので騒音についてどの程度考慮すべきか不明です。通風のためには少しでも窓があるといいですね。視線を考えて型ガラスのジャロジーでも入れたらどうでしょう?。これなら若干開け放しでも視線が通りません。ただ、先に述べたように窓やドアだらけだと物を置きたいときに場所が無くなりますのでご注意下さい。
No.3
- 回答日時:
基本はよいのではないでしょうか。
南側の出窓はできれば大きめの物を高めの位置から付けたほうが明るいですよ。
サッシはアルミでもコストが許せば断熱サッシにしておきましょう。外アルミ+樹脂等の断熱部+内アルミで構成されているものです。サッシの結露は何かの事故で柱を腐らす原因にもなりかねません。低気密低断熱と謙遜してらっしゃいますがそれでも昔の家よりは気密は良いものです。
西窓が不要かどうかは部屋の形状と北へ抜ける風の通路があるかないかでしょう。
北へ抜ける小窓があれば西窓は不要でしょう。
回答ありがとうございます。
北の窓!失念していました。
北側は親世帯の風呂でほぼ閉じられていますが、
なんとか確保できるよう計画したいと思います。
No.2
- 回答日時:
基本的に義父さんの意見に賛成です。
まず南と東に窓があれば、西に窓は必要ないと思います。西に窓があるメリットより、デメリットの方が上回るのが理由です。問題があるとすれば、南側を掃き出しにするかどうかですね。リビングには細々とした収納が必要なので、出窓下収納という考えは悪くないと思います。私のところでは、薬の類や電気製品の取説、文房具など頻繁に使う物の収納として便利に使っています。通風を優先して、両方とも掃き出しにするか、窓の形状を東と南を入れ替えるのも有りだと思います。
断熱性能を考えると外側がアルミで、内側が樹脂の複合サッシがいいのではと思います。それでガラスはLow-Eのペアにすれば、紫外線による劣化も軽減できます。後は台風対策に雨戸(シャッター)もあった方がいいと思います。
とりあえず、旦那さんにもっと頑張って貰う必要がありそうですね。いい家が出来るよう頑張って下さい。
回答ありがとうございます。
義父のプランで満足できそうです!
今回と同じ質問を旦那にしたところ、「親父の言うことに文句を付けるな」
という反応で話し合いができず…
彼に一家の家長という自覚はないようです。
またこちらで質問させていただくと思いますのでよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま 6 2023/06/20 22:07
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
間取りの疑問です。ダイニングに東窓を付けると、朝は光が眩しくて困りませんか?
一戸建て
-
南東向きの窓と南西向きの窓は、どちらがいいですか?
一戸建て
-
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
-
4
後悔してます
一戸建て
-
5
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
6
陽のあたらない家
一戸建て
-
7
新築リビングが暗い
一戸建て
-
8
前面道路4m、駐車場幅2.8mにアルファードは駐車可能か?
駐車場・駐輪場
-
9
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
10
西向きのリビング
一戸建て
-
11
西玄関に窓がないと暗いでしょうか?(至急)
一戸建て
-
12
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
13
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
14
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
夜間の話し声
-
窓を閉めて電話するのと、窓を...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
最低限の窓の数だと採光はどう...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
アパートで窓を開けて喋るのは...
-
隣から赤ちゃんの泣き声が聞こ...
-
窓の景色を変えられるなら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
1階に窓の無い戸建
おすすめ情報