

3歳児に過食症ってあるのでしょうか?
もうすぐ3歳になる姪っ子がいます。
本当に良く食べて見ていて気持ちがいいくらいなのですが、母親は真剣に悩んでいました。
そこで、お聞きしたいのですが、3歳くらいの子供にも過食症ってあるのでしょうか。
一人分の食事を出すとそれだけで満足するのですが、バイキングとか大皿料理だと延々食べるそうです。
3食以外にも、食べ物を見たり食べ物の話をしているとすぐ食べたくなってしまうそうで、両親は食べ物の話をする時は英語を使ったり略語を使ったり(?!)と気を使っていました。
そもそも量が足りないんじゃないかなって思ったのですが、目のつくところに食べ物がなければ3食以外まったく欲しがったりしないようです。
本気で「うちの子は病気かもしれない」と言っていたので、私も心配で何かいいアドバイスをしてあげたいのですが、同じような経験がある方や、お詳しい方、改善策などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
(ちなみに現在、身長92センチ/体重14.5キロだそうです)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子供たちも比較的そういうタイプです。
母親としてかなり悩みましたね。
食べ物への執着がすごいというか・・・子供なのに食べ物<遊びってことがないんです。
単に、ギャル曽根タイプの特殊体質、という可能性もありますのでなんともいえませんが、参考までに、うちの子の場合は少なからず広汎性発達障害が関係していました。
後にアスペルガーと診断されたのですが、このタイプは感覚が鈍感な部分と過敏な部分をもちあわせているということで、うちの子の場合は、満腹感に関して愚鈍な部分があったのではないかなと。
今は小学校3年生になり、ある程度自制もできるようになりましたが、それでも他の子にくらべたら食べられる量も食べ物への興味も半端ないです。
3歳ごろには、食べ物と思ったら砂糖でも塩でもなめようとしたり、冷凍のコロッケをそのまま出して食べてしまったり、あまったホールケーキを勝手に冷蔵庫から出してたべてしまったりで、かなり苦労しました。
発達の問題が関係あるかはわからないので、親御さんに軽率にいうことが良いとは思えませんが、もしも本気で悩んでいらして、食べ物への執着いがいにも育てにくさとか、こだわりとか、気になる点が多少あるのでしたら、そういう可能性もひとつあるんだということをお耳にいれてあげてご自身で調べてみるのもいいかもしれません。
ありがとうございました。
アスペルガーという病名は聞いた事がありますが、食べ物への執着でこのような病気と診断される事は知りませんでした。
文章を拝見して、姪っ子ととても似ているような気がします・・。
姪っ子の家庭を見てきたので、kanau122様の苦労がとても目に浮かびます。
もし差し支えなければ、どのようにして(診察内容とか)アスペルガーと診断されたのかお聞きしてもよろしいですか?また、このような症状の子供に治療法とかはあるものなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
お礼を拝見して補足をかかせていただきます。
もちろん、食べ物のことだけではこう判断されることはないと思います。
我が家の場合は色んな子供の性格、気質を総合して、ASと判断され、その上で、じゃあこの食べ物への執着ももしかしたら関連があるかもしれないなと私自身の自己判断です。
ASと診断された経緯としては、まず小さい頃から過敏というか、ちょっとした物音で起きる、一日のうちに泣いてばかりいる時間が長い、200mlのミルクを5分で飲みきってしまう、人見知りが尋常でなく祖父母もだめ、人がくるのもだめ、他の子のいる遊具もだめでパニックを起こす
ちょっと成長すると特定のおもちゃの音を嫌がる、言葉の理解はしているが発語の進みが遅い、話し始めると早く、大人びた話し方をする、ベビーカーにのらない、
こだわりが強く砂や泥で手を汚すことを嫌がる、食べ物への執着が激しい、思わぬところでスイッチがはいりかんしゃくをおこしやすい、できないことをやろうとしない、運動能力が低い
・・など、一件見た目はなにも異常がなく、「性格が神経質、デリケート」と思わる程度だけど、一緒に24時間育児をしている母親の直感で、なんか他の子と比較して特徴が違うな、とか育てづらいな、大変だな、と思い続けていました。
5年間はそのままでしたが、あるときこの食への執着に対してこちらで相談したところ、発達障害の存在を教えていただき、自分でネットでしらべたところ、あまりにも当てはまる項目が多かったこと、また、私自身の子供時代にもあてはまることから、私の遺伝でなにかあるのかも、と思い、
まずは通っていた保育園で行なわれる児童相談に相談したところ、相談所で知能テストをうけてみますか?といわれて受けました。
そこで、知能120程度あるのに実際の行動や生活能力とのバランスがあまりよくないので、やはり何かあるかも、ということで地元の発達相談の専門病院を受診し、細かい知能テストなどをしていただき、何かしらAS的な広汎性の発達障害があるだろうと判断されました。
直接「食に対してどうこう」という判断項目があるわけではありません。
ただ、傷みや眩しさや音に敏感であるとか、皮膚の温度感覚が鈍感でやけどなどをしやすい場合もあるなど、五感に対しての過敏や鈍感が症状にあることがあり、うちの子の場合も、手や服が汚れることを好まない、きつい服や靴下を嫌う、普通の日差しでやたら眩しがって機嫌がわるくなる、などがあったので、そういうもののひとつとして、じゃあ満腹感に対しての鈍感という可能性があるんじゃないかな・・・という親としての予想です。
ですが、本人も3年生になり、ある程度友達関係や遊びの興味がひろがってきて、ようやく昔ほど執着はしなくなったように思います。それでも他のお子さんよりはありえないほど食べますし、給食は毎日おかわりしてきちゃいますし、食べ物の店の前を通ったすすればすぐに興味をもちますし、お祭りだとおもちゃやクジより食べ物・・・みたいな感じで、食べ物をすすめても断るといったことはほとんど無いのがネックですが、それでも以前のような苦労は減りました。
あくまでもひとつの参考程度にしていただければと思います。

No.3
- 回答日時:
三歳の男の子がいます。
難しいですね…。
「病気かどうか」は専門家ではないのでごめんなさい、わかりませんがうちもよく食べる方なので似たような所ありますね。
同い年の友達が何人かで家によく遊びに来ますが、お菓子とか出てたら延々食べ続ける子も中にはいます。
他の子も食事してから1~2時間も経たずに、何か食べたいって口癖のように言い続ける子もいますし。
うちも日によりますが、遊びがつまらないとか眠くなるとか構って貰えない時とか…食べたい食べたいって言う事ありますね。
うちや周りは保育園や幼稚園に平日通っていて、土日に家にいる時に結構何か食べたいって言う事が多いんですよね…うちも周りの友達も。
保育園や幼稚園で我慢したり人に合わせたり、多少なりともストレスは感じていて休みに発散させたいのかな…と私は思っています。食べる事で欲求を満たして心の安定をはかっている部分もあるんじゃないのかな~と。
とは言っても、食べたいと言うから言うだけ与える訳ではなく、三食+おやつ一回は守っていますけどね。うちの場合は遊びが楽しかったり、何かに集中してれば食べたいと口では言うだけで、食べ物にそこまで執着しないので…気持ちの安定の事も考えて、家事は最低限にして関わって遊ぶようにしています。
「目のつく所に食べ物がなければ3食以外は全く欲しがらない」とあったので、うちや周りの三歳児とよく似ているし、よくある事なのかな~と思い参考までに書かせて頂きました。
No2さんがおっしゃる可能性もあるようなので、気になるようなら受診された方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
過食症までは分かりませんが、ストレスは存在しますよ…生き物ですからね。
ストレスによる抜け毛も多い年頃だそうです。
保育園または幼稚園、家庭で気付いた事は無いのでしょうか?
私は幼稚園時代に毎日、おもらしをしました。しかも大です…今にして思えばストレスだったと思います。他には歯を食いしばり過ぎて歯茎に歯が食い込んでしまう…名前が付いているそうですが、ごめんなさい、忘れてしまいました(^^ゞ
“幼少期だからこそ”うまくストレスを発散できないのか?よく分かりませんが、一度 まず掛かり付けの小児科に相談をしてみてはいかがでしょうか?
後に引くものでしたら、早期治療がベストと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
家にいるとずっと食べたがる娘。
子育て
-
食べすぎ底なしの子供
避妊
-
子供が食事に執着していて困っています。どうしつけをしたらいいのかわかり
子育て
-
4
食欲が異常・・・?なことで苦労しています
不妊
-
5
3歳、お菓子をやたらと欲しがります。。。
子育て
-
6
過食症? 5歳児の娘です
子供の病気
-
7
食い意地のはった子供。恥ずかしいです。
子育て
-
8
食べ物に執着?4歳児
子育て
-
9
子供が「ごちそうさま」と言ったから何もやらない親
赤ちゃん
-
10
子供が太っているのですが・・
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
11
昼寝をしない子供をきつく叩いてしまいます(長文です)
避妊
-
12
2歳の癇癪・・・気が狂いそう
子育て
-
13
食べるのが遅い!(長文です)
妊活
-
14
2歳児 すぐ泣き叫んで怒り狂い暴れまくります
子育て
-
15
食欲がありすぎて、毎回修羅場です(x_x)
子育て
-
16
2歳の息子と離れたい。離婚したい。
子育て
-
17
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
18
二歳になったばかりの娘が食いしん坊で心配です
避妊
-
19
体に安全なお弁当箱どっち?! アルミ製 VS プラスチック製
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方どのくらいしゃべりますか?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1歳児 ご飯を飲み込めずオエッ...
-
5
2歳8ヶ月まだスプーンが使えない
-
6
クノールコーンスープ類はいつ...
-
7
1歳。果物をほとんど食べません
-
8
砂場遊びで砂を食べてばかりで...
-
9
スプーンやフォーク いつから使...
-
10
2歳の男の子、フォークやスプ...
-
11
手に持った物を口に持っていか...
-
12
2才5ヶ月、食べ方が汚くて・・・
-
13
自閉傾向がある2歳3ヶ月の男...
-
14
1歳児ってどれぐらいの量を食...
-
15
離乳食を食べながら指しゃぶり
-
16
1歳児の食べすぎ と 早食い...
-
17
10ヶ月 外食で食べられるもの...
-
18
離乳食を泣きながら食べる赤ち...
-
19
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月...
-
20
納豆のたれはいつから与えますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter