dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小腹が空いた時、ゼラチンで作るゼリーって
簡単で手軽で助かりますよね。

ってことで、
最近ずっと、オレンジゼリーやらコーヒーゼリーやら
ショッチュウ作っては食べてたんですが
いい加減飽きてしまいました(^^;

そこで、
ゼラチンを使って作れる(割と手軽なのを希望です)
ゼリー以外のお菓子に
挑戦して見たいのですが
何かおすすめのレシピありますでしょうか?

A 回答 (6件)

ムース系


http://www.mcci.or.jp/www/sweet/menu.htm

かわりプリン
http://kodansha.cplaza.ne.jp/kentaro/recipes/041/

かわり冷や奴
http://www.chugoku-np.co.jp/Ryouri/0811menu.html

煮こごり系
http://www.hakata-nasu.com/ryouri/nicogori/r_nic …

その他、「ゼラチン メニュー」で多数ヒットしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あっ、ケンタロウさんのサイトだ!!」
とっても明るく、見安い感じのサイトですね。
メニューも作る過程の写真が載ってたりすると、
イメージしやすいです。

ムースってゼラチンで作れるんですね。
知りませんでした。
嬉しい(><)
生クリーム大好きっこですし、
早速試してみたいと思いますっ

お礼日時:2003/07/14 16:10

コクのある牛乳プリンはどうでしょう?


なるべく乳脂肪、乳タンパク質が高めの牛乳と、生クリームを用意します。
プリンカップ2個分だったら、牛乳150ccに生クリーム20cc位、お砂糖を大さじ1杯位鍋に入れて、お砂糖が溶けるまで温めます。(ふかないように注意)
温まったら、水でふやかしておいたゼラチン(この量だったら2~3グラムかな?その辺は勘で…)にざーーっと注いで溶かして、あら熱が取れたらプリンカップに入れて冷蔵庫へ。

安い牛乳でやると、牛乳臭さが出てしまうんだけど、ちょっと良いやつでやると美味しくできます。

あんまり手軽じゃないかもしれませんが、お時間のある時にでもお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスこみの回答ありがとうございます。
私牛乳プリンだいすきなんですよね。
一時とってもはまりました。
是非是非作ってみたい一品です☆

お礼日時:2003/07/15 01:19

いくつかレシピを探してみました。


参考になれば嬉しいです(^^)

◆あずき豆腐
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=99545
◆オレンジフロマージュ
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=26121
◆ ヨーグルトババロア
http://www.e-recipe.org/regulars/217/021222_4.html
◆パンナコッタ
http://www.e-recipe.org/regulars/241/030607_4.html
◆抹茶豆乳ミルク
http://www.e-recipe.org/regulars/245/030706_4.html
◆ カボチャプリン
http://www.e-recipe.org/regulars/202/020908_4.html
◆豆腐のデザート
http://www.e-recipe.org/regulars/162/011201_4.html
◆ふわふわマシュマロ
http://www.e-recipe.org/backnum/125/010314_4.html
◆カプチーノチーズケーキ
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=55406
◆ゼラチンを使ったレシピです。
http://www.aibis-info.co.jp/resipsyu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えてくださって有難うございます。
自分の知らない料理サイトを
新たに知るのって
とっても嬉しいですよね。

特にErecipeのサイト気に入りました!!
綺麗で見安いし、
色んなものが作りたくなります。

お礼日時:2003/07/15 01:18

こしあんを固めて、簡単みずようかん


http://odn.excite.co.jp/kondate/regulars/156/011 …
(粉寒天をゼラチンに変えても可)

牛乳を使って、杏仁豆腐もどき
http://homepage2.nifty.com/GaRaKuTa/an_nin.html

ちょっと手をかけて、レアチーズケーキ
(下記URL参照)

などはいかがでしょうか?

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/puku3/recipe2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レアチーズケーキ気に入りました!!
これも是非作ってみたいです。
気軽に作れるもんなんですね。

このレアチーズのHPに
可愛らしく、家庭的で、簡単に作れそうな
レシピが載っていて
みてて色んなものが作りたくなるサイトでした☆

教えてくださってありがとうございます

お礼日時:2003/07/14 17:36

#1です。



>注)パイナップルは固まらないので、缶詰のものを使ってください

そうですね。パイナップルに限らず、パパイア、マンゴーなどトロピカルフルーツは固まらないか、固まりにくくなりますね。

これは、これらのフルーツの中に蛋白質分解酵素が含まれていて、ゼラチンを分解してしまうからです。

そこで、
○缶詰のように既に加熱してあって酵素が失効しているものを使う
○自分でフルーツを加熱して失効させる
○混ぜる時にはフルーツを入れずに、型に注ぐときに良く冷やしたフルーツを入れる(冷えてると酵素が働かない)
など工夫を凝らして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます!!!

ゼリーは液状のものにゼラチン混ぜるのしか
やったことなかったので、
いれる果物によって
ゼラチンが固まらなかったりする事は
知りませんでした。
いい事ききました!!

お礼日時:2003/07/14 16:15

小腹が空いた時に簡単で手軽に・・・


文面の感じからすると、レシピ通りにきっちり秤で計ってきっちり作り方通りに作る、という感じではなく、気の向くままにに自分のレシピで作ってみるという風に受け止めました。(違ってたらごめんなさい)
やはり、ムース系はどうでしょうか。
濃い目のゼリー液をつくり、生クリームと混ぜるだけですが、ゼリー液は例えば、インスタントコーヒーをお湯とリキュールで溶いてゼラチンを加えたものだとか、イチゴに粉糖をふりかけコップのうらかなにかでゴリッゴリッとつぶしたものにリキュールで溶かしたゼラチンを加えたものだとか、あんこをブランデーで溶いてゼラチンを入れたものだとか・・・アイデアはいろいろ出てきますよね。
こつは、ゼリー液と生クリームを混ぜる時は、同じくらいの硬さにして混ぜ、ヘラでさっくり底のものをすくい上げるように混ぜること。これさえ守れば、いろんな材料でおもいもしない美味しいムースが開発(?)できるかも!
注)パイナップルは固まらないので、缶詰のものを使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。
きっちり計るというより、大体の目安で作れる料理好きです。(お菓子はきっちりはかった方がいいですよね (^^;))

ムース、基本をマスターすれば
どんどん応用していけそうですね。
ゼリーより
舌触りが好きだし、おなかもちもよさそうな
気がします

お礼日時:2003/07/14 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!