dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己破産を考えています

現在主人の経営する店の借金が金融機関に約1000万円で月に10万円返していますが、
売り上げが減り、返済が厳しい状態です。

以前は返済額がもっと高くてしんどかったので、中小企業金融円滑化法を利用して返済額を
減らしてもらい、月10万円にしてもらいました。

あと、仕入先などに300万円ほどの借金があります。
仕入先にはなんとしてでも返済して、あとは自己破産を考えています。

貯金は主人名義で200万円、私名義で200万円ほどあります。
自宅はマンションを保有しています。

自己破産して自宅が無くなるなら、その前に売ってしまってそのお金で仕入先などに
返済して、賃貸に住んでから自己破産してはどうか、と主人に提案したのですが
「それは無理」と言います。
無理でしょうか?

あと、自宅にテレビ2台、パソコン2台(1台は息子のもの)DVDレコーダー
マッサージチェアがあります。
これらを残すことは可能でしょうか?
マッサージチェアは贅沢なように思いますが、私に持病があり、体中がこわばるので
マッサージチェアでほぐさないと、動けない状態です。
あと子供のゲーム機はどうですか?

主人が自己破産するのですから私の名義の貯金は残りますよね?
自己破産する前に主人の貯金を私名義に移していくとまずいですか?

現在収入がほとんど無く、貯金を崩して生活してる状態ですので、出来るだけ
私名義の貯金を残しておきたいと思っています

A 回答 (6件)

>自己破産して自宅が無くなるなら、その前に売ってしまってそのお金で仕入先などに


返済して、賃貸に住んでから自己破産してはどうか、と主人に提案・・・
●こういうのを詐害行為といいます。ご主人名義の預金を妻の名義に変えるのも同じです。
詐害行為は債権者の申請により取り消すことが出来ます。
破産整理は債権者に平等にその権利に応じて配分するので、あまり事前細工はされない方がいいと思います。

>自宅にテレビ2台、パソコン2台(1台は息子のもの)DVDレコーダー、マッサージチェアがあります。これらを残すことは可能でしょうか?
●生活に必要な備品や、破産者以外の資産は処分されません。
また、破産手続きまでの間の生活費を全てご主人の預金から充当するのは問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
「詐害行為」という言葉も知りませんでした。
自己破産するにしても今すぐではなく、自宅売却などのことをしてから
ある程度時間を置いて、と考えていました。

数ヶ月間を空けてもだめですか?
往生際が悪くてすみません・・・

お礼日時:2010/07/07 23:30

横からすみません。

自己破産経験者です。

私も主人は自営業で、私はその手伝いをしています。持ち家ローンがあり、住宅ローン特例を使い
主人は個人再生をお願いし、私は自己破産で、4月に免債をもらいました。
主人は今申し立て中です。

主人には仕入れ先の借金はありませんでしたが、国金とクレカ、消費者金融に借金があります。
どうにもならなくて弁護士に相談しました。その結果個人再生をと言われました。

私には生活費など、消費者金融で借りた借金があり、財産もないことから自己破産が良いと言われました。

現在収入がほとんどないとなると、個人再生は難しいかもしれませんが、一度法テラスなど、無料の相談にいかれたらどうですか?私はそれで大分救われたので、参考まで書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございました。

店はたたんで主人はサラリーマンとして働く予定です。
ただこの時代職があるかどうかが大問題です。

夜中の時間に時給で働く仕事でもするしかないかと思っています。
若くは無いので・・・

弁護士には何回か相談したみたいですが、自己破産を勧められたみたいです。

やはり専門家に相談するのが一番ですよね。
何人かの先生に聞いてみようと思っています

ありがとうございました

お礼日時:2010/07/08 19:17

あなた、自己破産を軽く考えていませんか?



あなたのご主人が自己破産する事で、迷惑が掛かる人が沢山いるんですよ?

それなのに、マッサージチェアとか子供のゲームとか・・・

自分の都合だけですか???

人間性を疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も頭の中で考えていたことを文章にしてみて、改めてご指摘のとおりだと
感じております。

ありがとうございました

お礼日時:2010/07/08 19:03

マンション売ったら破産せずに1000まんくらい返せるんじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

中古で1000万円くらいで購入したので厳しいかと思いますが
査定だけでもしてもらおうかと考えていたところです。

ありがとうございました

お礼日時:2010/07/08 19:01

難しいでしょうね。

名義を何故変えた?と、100%弁護士からも
管財人からも質問されますよ。何と答えます?
それ相当の理屈でなければあっさり切られます
財産の変な動きがあって数ヵ月後に破産。
これが通用するならもっと気軽にみんな破産するでしょう

財産移動を何年も前に行って、売り上げが落ち
返済がきつくなり、それなりの措置をとり、
返済を続ける、しかし苦しさが増す、破産に至る。
という流れを第三者が客観的に見てよく理解出来る
証拠、資料があるなら許容範囲ではないでしょうか・・

また、ある一定の債権者のみに返済を続けている、
または、返済した。というのも他の債権者から抗議を
受けることになりますので、家を売って仕入先だけ・・
というのは、実際破産手続きを開始した時に
問題になります。弁護士よりも管財人から突っ込まれます。
債権者は皆平等の扱いですから。計画破産の疑いを
もたれますよ。

とにかく、あなた様がお考えになっている事は
不可能に近いのではないでしょうか・・
免責がおりなければ、破産も出来なくなりますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお答えありがとうございました。
全くそのとおりだと思います。

とても参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/08 19:00

>自己破産して自宅が無くなるなら、その前に売ってしまってそのお金で仕入先などに返済して、賃貸に住んでから>自己破産してはどうか、と主人に提案したのですが「それは無理」と言います。


>無理でしょうか?
破産前に財産整理をすると、財産隠しと見なされて免責が許可されません。従って無理です。
>自己破産する前に主人の貯金を私名義に移していくとまずいですか?
これも財産隠しと見なされ、免責が許可されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
ある程度(数ヶ月)時間をあければ大丈夫かな?と
考えてしまいました・・・・・
確かに財産隠し、ですよね・・・

お礼日時:2010/07/07 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!