プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

土地を購入し家を新築することにしたのですが、家を建築するにあたり、ハウスメーカーがスウェーデンサウンディング試験による地盤調査をしたところ、5点中1点にN値1.5程度の粘性土が深さ3~4mの地点にあることがわかりました。

ハウスメーカーの見解では、スウェーデンサウンディング試験では、この層が沈下を引き起こす層かどうかは判断できない(圧密降伏応力がわからない)ため、全面を柱状改良(深さ4m)する回答となりますとのことです。
5点中1点、軟弱層が見つかり追加調査もせずに柱状改良をすすめるのは、あまりにも短絡的ではないかと思っています。

5点中1点の弱い層がどこまで広がっているのか、追加で試験し調べ、弱い層のあるところだけ柱状改良するというのは良くないのでしょうか?

また、ボーリング調査により圧密降伏応力が90kN/m2以上あれば、柱状改良は必要ないとことです。
この軟弱層はローム層であり、圧密降伏応力90kN/m2以上ある可能性は、比較的高いようです。

そこでボーリングをしたとすると、1点で深さ5mのボーリングで20万強の見積を出してきました。
資材などを搬入する車は4t車が現地まで進入可です。
この見積が高いような気がするのですが、自分達で調査会社に頼んで調査してもらうのはNGだそうです。(その結果をもっては地盤の補償対象とならないということです)
このボーリング調査費用は妥当でしょうか?

また、サウンディングだけで判断できないため、ボーリングをするのであれば、調査費用をハウスメーカーと折半するなどの交渉は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

atelier21さんと同意見です。


私も新築建てていますが、瑕疵担保が出てきたことと、神戸の地震からですが、地盤強度を報告しないと、検査が通りません。
私の場合、工務店と契約後スエーデンでやり、地耐力N値が一番高いところで15でした。田んぼですから15mくらいまでボーリングしました。1棟で5箇所です。プラス1箇所敷地外も見てもらいました。
結果として悪いので、各メーカーに来てもらい、砕石パイルの会社に頼みました。保証は20年です。
地盤の保証会社と、建物の保証会社が違うと、将来罪のなすりあいになる可能性があるので、地盤はシールドエージェンシー保険会社はハウスジーメンです。
砕石パイルは1棟45万です。柱状改良も金額的には同じになりました。が砕石を選びました。
20万が高いかどうかは分かりませんが(建設、水道等望外な金額を出してくることがある)
もう一度考えたらいかがですか。
スエーデンで調査した会社からも見積取りましたが、あまりに高いので、他の業者を選定です。同じ工事するのでも金額が違います。
砕石の欠点は土が出ることです。砕石入れますから当然ですが、この土の処理費(残土)がかかりますから、工事見積のとき確認したほうが良いです。砕石にした理由は柱状が折れた事例があること。将来の産廃にならない事です。
参考になりましたか。
    • good
    • 0

ハウスメーカーが出したボーリング調査料としては全く妥当です。


その意味はマージンが多少は入るからです。でも、暴利というほどではありません。
工事費折半は不可能です。

1点がどの部分かわかりませんがどこかの角であり他と著しく違うなら前面地盤改良を考えるのは普通です。弱い部分だけするという工法では結局地耐力が均衡しないので傾く恐れを残すことになります。

工事規模から考えたサウンディングの選択はごく一般的です。先の回答者の方もいうように精度はやや低いですが、コストも低いです。約20年前、ハウスメーカーでのサウンディングでさえ実は10万以上でやっていたんですよ。しかも1点調査でした。今考えると怖いですね。
欲しい物にかける20万は安いと思うのに思わぬ出費は誰でも高く感じるものです。
だからといって折半を求めるのはおかしいと思いませんか?
    • good
    • 0

お考え違いされない様に


・HMは収益目的会社です 自ら金出資して工事する道理はありません
 もしも サービスでというもは 何かの項目に含ませて
 客に負担させる目処がついているからに相違ありません
・サウデイング調査は地盤改良工事ありきで始めます
 是も収益アップの手法の一つです
 補償が付きませんと云われると何も反論出来ません
 さて 何を何処まで補償するというのでしょう
 10年補償なぞ熟練した業者に取っては恥の証明書です
 反って10年以上の補償をすべく 良質な施工をするのが一流なのですが
 HMの政治献金的机上の法規に一般客が踊らされているのが現状です
 もっと 一般客が利口にならなければいけないのですが
 我々設計者の言う事より TVCMやモデル嬢の話を鵜呑みにするのも現状
・貴殿に取っては一生一大の大事業ですが HMは数多い商品購買客の一つ
 35~40%の経費支払うより 地場の良い工務店の方が自金が生きるのですが
    • good
    • 0

なぜメーカーと折半?


意味不明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!