dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銭湯の回数券(11枚綴り)を購入
1枚使用し、10枚も残ってます(4千円分)

久しぶりに銭湯へ行くと経営者が変わっていて
前の回数券は使用出来ないと言われました
(現在も銭湯自体は営業してます)

半年くらいは、回数券の交換?を受け付けると、店の前に掲示していたとの事ですが
今は交換は受け付けて無いとの事。

私は、ずっと行ってなかったので、知りませんでした。


仕方ないので、前の経営者の連絡先を聞いたのですが、ずっと留守電で、メッセージを残しても連絡はありません。ならば、直接回数券を郵送したいのでと、住所を聞いたのですが、分からないとの事。そんな事ってあるのでしょうか?

のらりくらりと逃げられてるようで気分が悪いです。

この様な場合、もうこちらが泣き寝入りするしかないのでしょうか?

A 回答 (4件)

銭湯の組合で、「発行」している回数券ならば他の組合加盟銭湯でも使えます。


しかし、今回のは「独自」の回数券と思います。

知り合いの「銭湯」に聞いてみましたが、やはり回数券は「無効」になるとのことでした。
そこは1年前に「クワハウス」として、営業者が変更になっていて、同じ事を経験しています。
半年間の掲示をして、交換していない「元客」には交換できないと拒否したそうです。

正直、最初から「交換」の義務はなく「善意」での交換ですから、相談者さんも「諦め」のタイミングは間違わないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
組合加盟、ちょっと調べてみます。

実際の例は参考になります。
交換した券は、まとめて元の経営者が買い取り等しているのかと思ったのですが
「善意」でと言う事は、現在の経営者さんが全て負担していると言う事なのでしょうか?

なら、廃業する気満々で、回数券の大安売りやらキャンペーンとかして、売りまくって逃げちゃうのが一番ですね><。

交換拒否は納得できるのですが(そこは、最初から望んでいた訳ではなく)廃業したから、もう関係無いって元経営者の考えが、気に入らないのです。まあ、自己破産とかも、そんなようなモンだし、世の中ってそんなモンなんだなって思うしかないんでしょうねぇ(いいのか?それで)

お礼日時:2010/07/13 23:12

前の経営者を見つけて、現金での買い取りを


要求すれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのつもりで連絡先を聞いたのですが、連絡がつかないので今後どうしようかと考えている所です。もっと簡単に連絡が付くと思ってたのですが・・。夜逃げとか、こう言ったクレームが嫌で、故意に居場所を伝えるなと逃げてるのかとか色々考え出すときりがありません。額が小額なので業者を使って調べるとマイナスになりますし、他に何か良い方法があればと思い、こちらに投稿してみました。諦めるのはいつでもできますし。とりあえず、もう少し考えてみます。

お礼日時:2010/07/13 22:22

経営者が変更された場合は、前の回数券は使えません。


半年間、「交換」を受付ていたのですから、今は応じる義務は無いと思いますよ。

>仕方ないので、前の経営者の連絡先を聞いたのですが、ずっと留守電で、メッセージを残しても連絡は>ありません。ならば、直接回数券を郵送したいのでと、住所を聞いたのですが、分からないとの事。そ>んな事ってあるのでしょうか?
それは、有り得ますね。
今回の経営者と、前経営者が「赤の他人」でしたら可能性はあります。

これは、私の意見とすれば「放置期間」が長すぎたとかんじます。
経営者変更・回数券の交換と一定期間は「掲示」されていたのですが、相談者さんの都合で行っていないのですから、「倒産」と同じ扱いになると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「放置期間」が長すぎたとは、今の経営者さんも言ってました。
結構古くからある銭湯ですし、使用期限が書いてある訳でもないので
今まで、何の不安も感じた事はなかったのですが、今後回数券は怖くて買えなくなりそうです。金券商品券等も、手にしたら1ヶ月以内に使うくらいの気持ちでいなくては倒産とかになったらシャレにならないですね・・。

お礼日時:2010/07/13 22:08

 有効期限が切れたと考えるしか有りませんね。

半年間も期間があったことですし。

 それと、値段が変わっていたりしていませんか?
 後は組合での発行だと思いますが、その組合との交渉になるのかもしれません。発行元が無効といわれたら仕方がないでしょうね。

 前の経営者ももらっても権限がありませんし。電話は他府県とか離れないと、同じ地域での引っ越しなら番号はそのままです。住所は伝えてもらわないと分からないでしょう。引き継ぎなど終われば関係無いことですし。

 

この回答への補足

引き継ぎ、契約等の書類で、住所や連絡先等は絶対書くと思うんですよねぇ。。
不動産屋とか通してたら、不動産屋さん紹介してくれたら、不動産屋さんが書類持ってるだろうし、個人情報だからって教えてくれない可能性はあるけど・・。不動産屋さんから連絡してくれるくらいしてくれても良いんじゃないのかなぁ?そうされたくないのは、やはり故意にやってるとしか思えなくて・・。不動産の売買ってそんなにテキトーなものなのでしょうか・・。考えれば考える程、何だか馬鹿にされてるみたいで気分が悪くなります。。

補足日時:2010/07/13 23:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
値段は同じでした。

前の経営者ももらっても権限がありませんし・・との事ですが、前の経営者にお金を払ってるのですから、いくらかでも返金してもらいたいのです。

お礼日時:2010/07/13 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!