dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理工学部の院進学、就活について質問です。

私は、私立理工学部3年女で、化学、生物の授業を中心に受けています。
大学院進学か就職活動かで悩み、数日間隔でやっぱり院、やっぱり就活と考えがまとまりません。

正直、まだ自分が何をしたいのかわからないです。


父からは
「研究したい内容や目的がないなら院に行くな」
と言われています。
お金がかかるし、2年間社会に出るのが遅くなるので、父の言うことはごもっともだと思います。
それに、院に行ったからといって、就活が成功する保証もありませんし、
もし結婚でもして、早くに仕事を辞めることになったら、院に費やした学費、時間がもったいないと思います。
研究職も興味はありますが、絶対研究職が良い!!というわけでもありません。


このような考えから、今は学部卒で就活しようかいう思いが強いです。
しかし学部卒でも、今までの理系として学んできたことが活かせる仕事がしたいです。

学部卒での研究職は難しいと聞きますので、
研究職以外で、食品、医薬品、化粧品などのメーカーでの企画やMRなどの営業を中心に考えています。
あと、学部卒では、生産管理、品質管理に就く人が多いと聞きました。


他にどのような仕事で理系を活かした仕事ができるか教えてください。
上に書いた職についても、それらに携わっている方がいらっしゃいましたら、お仕事について教えていただきたいです。

宜しくおねがいします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私は理工学部化学系の大学院卒、女性(20代)です。

私の通っていた学科では、学部から大学院へ進学した女の子は、
12人中9人でした。(うち2人は留年・・・)

大学院へ進学する目的は各自で違っていますが、
私自身は、大学院へ進学する前に「研究職」につくか「教員」になるかで
迷っていました。その答えを見つけるのにしばらく時間がかかりそうだったので、
自分の適性を探るためにも大学院へ進学し、2年間の猶予のある状態で、
いろいろと将来について考えたかったので、大学院進学を決めました。

結局、今は教員をしています。
自分には、人間と向き合っている方が向いている。だから、
1日中物質や機械と向き合う研究職は向いていないとわかりました。


大学院での研究は学部の研究とは違い、本格的です。
本当に研究が好きで、真理を追究するのが好きな人でないと、たぶん苦痛です。

将来何になりたいかまだはっきりと決まっていないなら、
(というか研究職に就きたいなという気持ちが少しでもあるなら)
大学院へ行く方がいいんじゃないでしょうか?
私の友達は薬品メーカーや食品メーカーに勤めていますよ。

学部卒では就職は厳しそうだから・・・というネガティブな考えではなく、
自分が何をしたいのか、もっときちんと時間をかけて向き合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。
研究職が向いている、向いていまいは、実際に経験してみないとわからないですよね。
私の大学は研究室が4年からなので、就活前に、本格的な研究をすることはできないのですが、
研究職に就きたいという気持ちは多少なりともあるので、大学院も考えたいと思いました。
とりあえず、時間のある夏休みに何をしたいのかしっかり考え直します。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 01:57

NO2の回答者です。

回答内容の一部を訂正します。
誤:となると大卒のほうが社会人の経験が長い分と実感しています。
正:となると大卒のほうが社会人の経験が長い分、学卒のほうがいいと実感しています。
申し訳ありません。
    • good
    • 0

初めまして。

40歳代の化学科卒のおじさん会社員です。実際に26歳の大学院卒の部下をもっている立場および学生時の大学院卒の友人のその後を実際に見ている立場で私なりの回答をいたします。

1.大学院進学について:研究職を目指す場合、あなたの学力が大学内でトップレベルであることが前提(あなたの大学が中堅クラスなら主席あるいはそれに準じる成績)と考えます。そうでなければ就職することをお勧めします。私の大学院に進学した同級生をみても、学卒時の成績のトップクラスの人は、その後製薬会社で研究員として実際に高い評価をうけています。成績が普通の人は、大学院を出たものの証券会社に就職した人も知っています。実際、今の部下をみてもその人は成績が中より下のようで、大学院を出たもののレベル的には大卒と変わらないと評価しています(となると大卒のほうが社会人の経験が長い分と実感しています)。ましてやあなたたちが悪いわけではありませんが、ゆとり教育、しかも推薦入学の人の割合が多いと聞いています。そのことから我々のときより学力が低下している現状から考えればなおさらと思います(おじさんの学生時代でさえその上の世代に比べると学力は落ちていました)。”数日間隔でやっぱり院、やっぱり就活と考えがまとまりません”とのことからあえて最初にかかせていただきました。
2.”自分が何をしたいのかわからないです”、”今までの理系として学んできたことが活かせる仕事がしたいです”、
”お仕事について教えていただきたいです。”
可能であれば、インターンシップを利用し、実際に体験するのが一番と思います。あとは実際に働いている人の話を聞く(年の近い人だけでなく、おじさん世代も含め聞いてみるのも一つと思います)。
インターンシップの機会があった場合一つ注意したほうがいいと思うことは、大学院卒の部下を見て実感していますが、インターンシップを経験し、あなたがその企業がいいと思い応募したものの、その企業から内定がもらえなかった場合、内容にもよりますが、大学院に進学するのでなく、とにかく大卒で就職することを強く勧めます。なぜなら、インターンシップにより企業側も面接よりあなたを具体的に確認した上で判断した結果であり、それを学卒内で改善出来なければ、大学院に出てもよほどのことがない限り改善出来ないと思うからです(何が欠点なのか見極める機会がほとんどないと思うため)。

3.他にどのような仕事で理系を活かした仕事
極端に言って論理的思考力はどの部署に行っても必要と思います。あなたの質問の趣旨から考えてその他に理系を生かしやすいといえば設計、その他購買、大企業であれば、特許関連などもあると思います。ただし、生産現場をより理解したほうが、これらの部署で活躍しやすいと思います。メーカーの就職を希望されている以上、現場に直接携わる経験する機会が得られることが後々いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
正直、大学でトップレベルともいえます。
ただ、研究職に就きたいと言い切れるほどの自信はないし、
本当に何がしたいのか、いまだに分からない状態です。
“論理的思考力はどの部署に行っても必要”ということで、理系で学んだ事はもし、文系職に就いても無駄にはならないとわかり、安心しました。

訂正まで、親切に回答してくださり有難うございました。

お礼日時:2010/08/21 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!