dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ほど前のパソコンを使用していますが、内蔵バッテリーがへたれてずっと充電しても0%のままです。バッテリーパックはあるのですが、内蔵バッテリーが充電中のため、バッテリーパックの充電が出来ないようです。こんな時どうしたらよいのでしょうか。教えてください。

A 回答 (3件)

内蔵バッテリと拡張バッテリパックが別になっているのですか?どんな機種でしょうか?


もう10年も昔のノートならバッテリも製造終了しているでしょうし、中古や新古品のバッテリがあっても経年劣化して使えないでしょうね。
バッテリーリフレッシュサービスと言って中身を新品のバッテリセルと交換してくれる所がありますので、それを利用する方法があります。
ただ、バッテリ以外にも劣化している部分があるでしょうし、あまり旧式のパソコンを色々手を加えて金をかけるより、新品を買った方が良い事もありますよ。

参考URL:http://www.batterymart.jp/index.html
    • good
    • 0

内臓バッテリーが充電中のため、バッテリーパックが充電できない?


どういう意味ですか?
内臓バッテリーと言う言葉を勘違いしていません?
一般的に内臓バッテリーと言えばBIOSデータ保持用のボタン電池や極小型のバッテリーパックを指しますが。
それは充電がどーたらと言う物ではありません。よほど古い機種でもない限り(10年以上前)充電式の物など使っていませんから。非充電タイプで電力低下したら交換するだけです。
あんたが質問しているのはPCの起動用のバッテリーパックのことですよね?
これも寿命が有るので、電力低下が激しい、充電できなくなったら対処方法は新品に交換するだけです。
当然の事ながら純正品を使うのが一番安心ですが、欠点は高価なので、予算的に厳しいなら社外品を探すか、カラ割して内部のリチウムイオン電池を交換してくれる業者に交換を依頼してください。(10年も前のPCならニッケル水素電池か?)
但し業者を良く調べて確実な作業をしてくれる業者に依頼しないとあとで泣きを見ることになります。
かなりいい加減な作業を行う悪質業者があるようですから。
    • good
    • 0

メーカにてバッテリーを買う。


またはお持ちのバッテリーを、
下記のような専門店にてバッテリリフレッシュを行う。
http://www.batt.jp/

どちらもそれなりのお値段はしますので、
そろそろ新品ノートを購入されることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!