
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
メモリ増設は、単にメモリを空きスロットに挿すだけで完了します。
ただ、いくつか注意点があります。
●パソコンの電源を落とし、ケーブル類はすべて抜いてから増設する。
●静電気対策のために、メモリ及びパソコン内部に触る前に水道の管など他の金属に触れておく。又は、静電気防止の手袋などをする。
●メモリには色々な規格があるので、ご使用のマザーボードに合った規格のメモリを選択する。
●バルク品(ノーブランド品)のメモリでも問題ないといえば問題ないのですが、ご使用のマザーボードで動作確認済みのメモリ(メーカー品)を購入されると確実です。詳しくはマザーボードのHPで調べられると思います。
●マザーボードによっては、デュアルチャンネル等をサポートしているので、それに合ったメモリを選び、スロットに挿すようにする。その方がより早く動きます。
データのバックアップはとる必要はないと思います。
データが保存されているのはHDDやSSDなので。
どうしても心配だという場合は別ですが。
メモリが無事認識されていれば、システム情報で確認できます。
No.5
- 回答日時:
何となくで貴方の言いたい事は
「パソコンの動きも鈍い気がするから
ここで調べたら『メモリーを増設した方がいい』
と言う回答が多いからそれでいいのか?
それと増設ぐらいでもパソコンは壊れる
かもしれないからバックアップは必要か?」
って事ですかね?
あくまで自分的には玄人思考なんで
メモリー増設でサクっとやるよりかは
まずはシステムの見直しなどで
OSの仕様を100%に近づけるのが
いいんじゃない?と思います。
ただ、メモリー増設の回答が多い理由は
・物理的だがセットアップが簡単
・不具合が少ない
(ただし組み合わせが悪いと最悪壊れます)
・ドライバー不要
・もとからRAMが少ない
などです。
でもRAMの増設ってサクっと出来ますし
けして不要ではないですが
大きなアプリケーションでも扱わない限りには
素人には1Gか2Gもあれば十分ですし
システムの見直しをしない限りには
メチャ早くなると言う事はないです。
データーのバックアップですが
取らなくてもいいかなーと思われますが
極端な話、上書き保存だって
フォルダーを別か別の名前にしないと
いけないくなるので個人の自由でいいですが
何もなくてもバックアップ癖は
つけておくとよろしいと思います。
それと今お使いのOS名と高速化とかで
ネット検索するとそれなりに早くなる方法も
出てくるのでそれも合わせて
メモリ増設するといいですよ。
No.4
- 回答日時:
増設はなんどもありますが、特別なにかやる必要はないと思いますけどね。
あるとするなら静電気くらいじゃないでしょうかね。静電気が発生しメモリに飛んだ場合、破損することもあると聞いたことがあります。あとは特別なことはないと思いますけど。普通にサクっといっていいと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- その他(コンピューター・テクノロジー) このパソコンにはメモリのスロットが一つ空いてますが 「メモリー注記事項」 のところに、製品の仕様によ 4 2023/07/22 13:51
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンのデータにウイルスが感染することはあり得ますか? 5 2023/08/19 08:30
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいなら 10 2023/01/10 17:26
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード メモリースロットに空きがあるので、増設を考えています。 6 2022/03/23 14:21
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのメモリーを8GB×2を増やしたいのですが、 今付いてる8GB×2 PC4-17000 (D 5 2023/02/22 09:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
PCのマザーボードについて H61...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell Vostro260s の増強メモリ...
-
本日メモリを増設しました。メ...
-
64GBのはずが48GBしか認識され...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
メモリの増設について
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
BIOSの設定でメモリが認識され...
-
デスクトップPCのメインメモリ...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
メモリーが全部認識されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
メモリ増設について
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
違う容量のメモリーを混在させ...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
おすすめ情報