
ドラムブレーキが水で濡れることによる走行障害について。
この度、標準14インチのスチルホイール+フルホイールキャップから、1インチアップしたタイヤとともにスポーク型(12本)のアルミホイールに付け替えました。
すると、前輪後輪とも外見上、むき出しの状態です。前輪はディスクブレーキ、後輪はドラムブレーキです。
ブレーキむき出しの外見は気にならず、アルミ自体は大変気に入っているのですが、「ドラムブレーキは濡れると性能が落ちて、走行上、危険である」と、最近知人から聞いて、とても不安になりました。
本当にドラムブレーキは、濡れると危険なのでしょうか?
販売店からは、特にそのような注意は事前にありませんでした。
車に詳しくないので、どなたか、どうぞお教えください。車種はホンダフリードです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>本当にドラムブレーキは、濡れると
文面からするとブレーキの表面に水がかかる事を心配しているように思われるのですが。
一般的にブレーキはディスク、ドラム共に濡れると効きは悪くなります、水が付く事により摩擦係数が下がる為です、ディスクブレーキはパッドやディスクが濡れる、ドラムブレーキの場合にはライニングやドラムの内側が濡れることによって摩擦係数が下がります。
上記のようにドラムブレーキの内部に水が浸入した場合にドラムブレーキは効きが悪くなりますので、ドラムブレーキの表面がいくら濡れようが性動力に変りはありません。
ブレーキドラムが冠水するほどの深さの冠水路でも走らない限り、水の浸入は無いと思います、洗車や雨天時走行などでドラムブレーキ内に水が入ることは無いと考えて良いと思います。
ただし、ドラム内に水が浸入した場合にはディスクブレーキに比べ乾きは遅くなるので、本来の性動力を発揮するまではディスクブレーキに比べ時間がかかります、ただ普通乗車はドラムブレーキはリアブレーキですので通常走行で危険が生じるほどの事は無いと思います。
拙い文章の意を汲んで頂き、ありがとうございます。ご指摘の通り、ドラムブレーキの「表面」にかかる水について、不安があったのですが、よくわかりました。安心できました。
No.10
- 回答日時:
4輪ドラムの時は死ぬかと思ったときはありました。
水たまりにゆっくり入って、ドラムまで水没した後は利きません。
トゥルトゥルです。
軽く踏んだまま走行して、その摩擦熱でシューが乾くまではまともには利いてはくれません。
ディスクの場合は、水没しようがオイルでべたべたにしようが、そこまでの性能低下はありません。
本来の性能ではありませんが、一般使用に関しては不足無く利いてくれます。
あなたの車の場合、フロントがディスクブレーキですし、普通に使用する場合、ブレーキの配分としてはフロント7割 リア3割ですから、全く問題のないレベルです。
最近の豪雨による水没で、リアドラムに水が入ることもあろうかと思いますが、通常の天候では水が入り込むことはまず無いですから、気にしなくて良いです。
>「ドラムブレーキは濡れると性能が落ちて、走行上、危険である」と、最近知人から聞いて
言っていることは正しいのですが、一般使用で水が入ることはないので気にしなくて良いです。
ドラムがよく見えるホイールの場合、さびがよく見えて気になるので、そっちを気にしたら?
具体的にありがとうございました。安心できました。新車で1年ほど経過した車ですが、今のところフロント、リアブレーキとも錆びはあまり目に付きませんが、よく見れば確かにありました。これから、注意して見たい思います。
No.8
- 回答日時:
元某ディーラーでメカニックしてました。
はっきり言います、貴方の知人は脅かし過ぎです。1t以上ある自動車を瞬時に減速するブレーキの摩擦熱はかなりの温度に達しますその熱で蒸発します、たとえブレーキの内部に水が浸入したとしても遠心力で排水されますから制動力には大して影響しません、メーカーでもその辺りは実験を繰り返し安全上支障が無いと判断してから市場に出します、濡れて危険ならば降雨時に事故が多発する筈ですがその様な事は聞きません、知人が何を基準に危険だと仰ったのか判りませんが保安基準や道路運送車両法の基準を満たした自動車に危険な物は存在しませんから安心して乗ってください。
No.7
- 回答日時:
アルミホイールでもスチールホイールでも、ブレーキに水が入る確率は変わりません。
また、普通に雨の中を走る程度では、特に問題はありません。
問題になるのは、深い水溜りの中を走ったりした場合です。
よく、台風の時のニュース番組などで、川のようになった道路を、腹まで水に漬かってザブザブと走っている車がいますよね。
ああいう状態になると、当然ブレーキも水にどっぷり漬かっています。
で、水から出たあと、しばらくはブレーキはまともに効きません。
(ディスクでもドラムでも、濡れた状態ではまともに効きません)
ディスクブレーキは、ディスクがむき出しなので、ちょっと走れば水が抜けますが、ドラムブレーキは一度水が入ってしまうと、構造上なかなか抜けません。
なので、しばらくの間はブレーキがあまり効かない状態になります。
逆に言えば、そういう走り方をしない限り、普通に使用する分には特に意識する必要はないと思います。
ディーラーなどでも説明がないのは、そのような深い水の中を走ること自体、普通は滅多にないからだと思います。
街中を走っている車の、半分以上はリアドラムブレーキです。
でも、どの車も問題なく走っていますよね。
ようするに、その程度のレベルの問題です。
No.6
- 回答日時:
水に濡れるというのは、ドラムブレーキのドラム内に水が入ると危険という事です。
水没でもしない限り、ドラム内に水は入りません。
アルミホイールへの変更により、ブレーキがよく見えるようになったようですが問題はありません。
水が入るとすれば裏側からなので、スチールホイールでもアルミホイールでも変わりはありませんよ。
私の愛車は軽四のヴィヴィオで、質問者様と同じように後輪はドラムブレーキです。
この車で、ラリー等の泥の上系のモータースポーツをしています。
コース上には大きな水溜りなどもありますが、問題なくリアのドラムブレーキは効きます。
この時に効かなくなるのは、フロントのディスクブレーキの方です。
すぐに乾燥して効きは戻るので問題は無いのですがね。
No.4
- 回答日時:
中に水が入るとブレーキが利かなくなります
ブレーキが水に浸かったときは十分に乾かすか半ブレーキの状態でゆっくりと走ってブレーキの熱で水を蒸発させてください
サイドブレーキをかけた状態でゆっくりと走ります
動きが重くなったらフーとブレーキを踏んでみて利きが良くなっていれば大丈夫です
ブレーキドラムが剥き出しであろうとなかろうと水に浸かればブレーキに水が入ります
ドラムブレーキの宿命です
深い水たまりを通過した後は気をつけてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の後輪ホイール選ぶときに気をつける仕様 2 2023/05/04 12:55
- 国産車 【現役の自動車整備士さんに質問です】ドラムブレーキとディスクブレーキだと機構を見るとド 6 2022/10/10 15:59
- バイク車検・修理・メンテナンス ジョグ125 ブレーキ 波打つ 4 2023/06/09 08:25
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- 車検・修理・メンテナンス 車のブレーキ鳴きについて 7 2023/01/12 22:42
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- その他(車) 古い車の下(地面)が濡れてます。 気付いたのは半年以上前(冬)で、「車を除けるたびにあって、乾いてい 5 2022/07/25 10:48
- 車検・修理・メンテナンス 24日の台風15で25センチくらいの水にトヨタアクアで入り→冠水地帯は抜けたけど→オレンジ色のエンジ 1 2022/09/28 18:24
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
ABSについて
-
AT車のエンジンブレーキ
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
ポンピングブレーキはマニュア...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
自動車学校で、先日仮免を取り...
-
予備(予告)ブレーキについて
-
停車時、ブレーキロック機能
-
ホイストの南北走行用モーター...
-
リートレのサイドブレーキ調整
-
ブレーキランプについて、ふと...
-
昨日、車のエンジンをかける時...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
サイドブレーキをかけたまま走...
-
冠水した道路を走った後の乗用...
-
AT車の坂道発進では、ブレーキ...
-
日産オーラに乗っているのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AT車のエンジンブレーキ
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
アイドリングストップの車のブ...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
覆面追尾時にはブレーキを踏ん...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
ユーザー車検にチャレンジした...
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
後輪ブレーキが掛かりすぎる
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
車を高圧洗浄機でブレーキの中...
-
ブレーキペダルを見失います
おすすめ情報