電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ミョウバンの結晶について
ミョウバンの結晶についていくつかわからないことがあるので教えていただけませんか?
1、ミョウバンの結晶はなぜ正八面体になるのか。
2、毛細管現象とは一体何ですか。
自分なりに調べたのですが、あまりよくわかりません。中学生にもわかるようによろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず正八面体になる話からですが、ミョウバンを作っている分子がどうくっついているか、ということだと思います。

たとえば水分子だったら真ん中に酸素原子、その両端に水素原子が一個ずつ斜めにくっついています。(下手ですが絵を参照)ミョウバンの場合もいろんな原子がいろんな角度でたくさんくっついているので正八面体になるのだと思います。
 毛細管現象はとても細いところを液体が重力に関係なく上下左右に移動することです。紙がインクを吸うとかいうのは紙の繊維の間をインクが移動しているということになります。
 詳しくは参照を。

参考URL:http://www.ichiju.com/moukangensyou.htm
「ミョウバンの結晶について」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます♪

お礼日時:2010/08/21 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!