dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テーラーメイド スパイダーを使用しています。

鉛の重さについてですが、初期設定時は4g×2個でした。

プロや上級者の人はどれくらいの錘をいれているのでしょうか?

A 回答 (3件)

パターの選択は


ある大きさのストロークをするために
パターヘッドの重量をいかに活かすか
そのストロークをするために
いかほどの力を加えるか(大変微妙です)

繊細な距離感を作り出すのは各人各様で
ヘッドの重さと力の配分は無限大になり
No.1の回答にもある通り
結果的にはウェイトはあっても
万人には適応しない事になるわけです

そういう理由で他人のことを気にしても
全く意味が有りません
自分の適性は自分で見つけるほかないのです

アドバイスまで
    • good
    • 0

あるパッティングの上手いプレーヤーに聞いたことがあります。



「どうしたらパットがうまくなるんですか?」

「唄、歌うんだ。」

「???」

パッティングしている最中は、鼻歌を歌っているそうです。(もちろん人に聞こえないように)
それでリズム(テンポ)と距離感をだしているとのこと。
そのかたの好きな唄(パットテンポに合った)を(声を出さずに)口ずさみながら、ストロークの速さを出し、フレーズの長さで距離感をだしているそうです。

ご存知のようにテンポが基本です。
音楽のメトロノームを使ってご自分にあったパッティングのテンポを探してみて、それが出来るようにヘッドの重さを調節してみてください。

それともうひとつ。
パターを握っている感触が変わらないテンポで、
覚えることが出来、何回やってもそのテンポを間違わない曲。
好きな曲。
自分にあったテンポよりもちょっと早い曲。(1分に80回:80bpmでしたら83とか)
がいいようです。

曲調は、ハイにもならず、ブルーにもならない平常心が保てるのがいいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/08/25 11:55

人によりますので、一概に言えません。


でも、以前あるプロがあまり重りはないのが良いと言っていました。
そのため、スパイダーは重りなしが発売されましたよね。
パターは元々ヘッドが重いので、ヘッドの重いのはプロや上級者は好まないようです。
その証拠にピンタイプが多いですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!