dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険料と世帯分離について。

1世帯に国民健康保険加入者と、社会保険加入者がいた場合の、国民健康保険の所得割の部分の料金計算はどのようになるのでしょうか?

1.1世帯単位の為、国保加入者の所得+社保加入者の所得を合わせたものから所得割
を算定する。

2.国保加入者だけの所得で所得割を算定する。

3.それ以外。

もし1.なのであれば、社保加入者だけを世帯分離させれば、国保代を少し抑える事が出来るでしょうか?
世帯分離する事によるデメリット等あったらそちらもお願いいたします。

両親+弟(学生)の国保代が月に5万以上請求される状態を少しでも改善したく質問いたしました。
分かる方、是非ともよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

2.国保加入者だけの所得で所得割を算定する。



が正解です。

月5万円以上ならほぼ上限一杯ですし、デメリットは世帯分離によって
世帯割が各々かかり、トータルで支出増となるケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりに高いので、社会保険の私と妹の分も計算に入っているのかと思ったのですが、関係ないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!