
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給付制限とのことですが制限期間が満了なら
もうすぐ雇用保険の受給資格があるわけですから
問題ありませんね。
給付制限があったのはあくまでも理由はなんであれ「自己都合」で退職されたからです。
病気が原因で「事業主の勧奨による退職」また「業務に支障があるため解雇」などであれば
4月時点で給付制限はなかったはずです。
あくまでも離職票に書いてある離職事由で判断されます。
ちなみに受給資格の決定されたあとで病気やけがのため15日以上働くことが出来ない場合は医師の証明書を添えて申請すれば傷病手当金か受給期間の延長を申請できます。(たぶんこのことの質問ではないでしょうか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険の給付制限について質問です。 1 2022/12/05 18:37
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 失業保険についてですが派遣社員の契約満了で退職した際は自己都合と会社都合で給付制限の期間は変わるので 4 2023/04/03 21:02
- ハローワーク・職業安定所 雇用保険を申請し、 給付制限期間中にハローワークで職が決まれば再就職手当は受けれるのでしょうか? 仮 4 2022/09/01 21:23
- 雇用保険 契約社員 自主退職 失業保険はどう言う扱う 5 2022/11/09 19:43
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 雇用保険 普通自己都合退職の、雇用保険の給付制限は、今2ヶ月でしょうか? 1 2022/10/26 13:39
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当について 1 2022/04/23 16:58
- 雇用保険 先日雇用保険の初回認定日を受けたのですが、自己都合のため2ヶ月の給付制限がかかっております。 この制 3 2023/06/01 19:52
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークで失業手当を申請しましたが、説明会が2週間後で、待機期間も7日間あり、自己都合退職なので 2 2022/11/30 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●会社への自動車での(片道)通...
-
●労働組合が有る•ないの会社は...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
●定着率が低い会社の特徴をお聞...
-
通勤手当(電車賃)が、でない...
-
有給休暇について 半年後に産休...
-
●”労働組合“が有る会社とない会...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
侮辱罪について教えてください
-
パートを辞めさせてもらえませ...
-
これは、パワハラですか?
-
仕事をクビになってしまった
-
営業職を辞めたいのに辞めさせ...
-
●クーラー等の空調設備がない会...
-
旦那ですが、車関係の大手の会...
-
社用車のライトを消し忘れたか...
-
55歳独身中年男性・東京23区住...
-
退院日に出社する指示って普通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中退共助成金の伝票処理
-
給付制限について
-
退職給付会計の過去勤務債務に...
-
損益計算書上の退職給付費用と...
-
雇用保険受給希望 給付制限につ...
-
整理解雇か?自己都合か?の選択
-
1年以内って・・
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
離職票の退職理由(異議あり)...
-
離職票1「喪失原因が2番」
-
離職票が届いてないと次の職を...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
短期離職の連続
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
昇給が6000円上がるのは昇給と...
-
引継ぎ不足のため退職後同じ会...
-
離職票2について 2C・2Dとチェ...
おすすめ情報