プロが教えるわが家の防犯対策術!

国家公務員の規則についてです。アルバイトが禁止なのは重々承知しています。
一切お金を貰わないとしても、お金が発生するようなことに関わること自体も、 禁止なのでしょうか?

実は、今習い事をしていまして、将来その習い事の方面の仕事につきたいと考えています。 近々審査のチャンスがあるのですが、その審査に通って(受かって)何人かで作成をしたものが、商品として販売される可能性があるのです。

受かるかどうか自体分かりませんが、もし受かったとしても、お金はまったくもらうつもりはありません。
挑戦したいという思いと、国家公務員なので関わること自体がダメなのではないか… と、 自分ではよくわからず。

分かる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは!


給与所得とかはいけませんが,「雑所得」なら問題ありません。株式売買益や配当とか,FX(外貨取引)の収益,競馬やパチンコの儲け,宝くじの当り券などです。御質問者様のいう収入がどれに該当するかによりますね。「謝金」は内容により所属庁に事前に伺いを立てることになります。なんとか「雑所得」になるような支払い方が取れると良いですね。公務員さんもただでさえ給与が高くないところ,また減額になるようですから。なお,「雑所得」は年間20万円を超えると税金申告を要します。
    • good
    • 0

国家公務員が兼業により報酬を得ても決められた範囲内で


あればOKです。
決められた範囲とは家族が所有していたアパートを引き継いだ
とかです。
しかしアパート経営が本業に影響を与えるようであればNGと
なります。
 *例:住民からのクレーム等で本業を休む等。
    家族の誰かが対応してくれるのであれば問題ない。
    また、アパートは、多くても3件以内等制約あり。

では、本件の場合、本人は金を貰わないとしても本業に多少でも
影響が出ていればNGとなる可能性が高いです。
完全に業務外時間で且つ疲れ等が翌日に残っていないのであれば
問題ないと考えられますが、定期的に早退、遅刻をすればそれが
有給休暇の範囲内でもNGとなります。
早退、遅刻は無いとしても、疲れの問題があります。
役所側が本件によってパフォーマンスが落ちていると判断したら
NGです。

問題となる個所は自分は貰わないが仲間に利益が出る点です。
実際にはあなが無報酬な訳ではなく、あなたの利益を仲間に
分配したと判断されるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『問題となる個所は自分は貰わないが仲間に利益が出る点です。
実際にはあなが無報酬な訳ではなく、あなたの利益を仲間に分配したと判断されるからです。 』

回答ありがとうございます。

業務に支障をきたさないことには自信はありますが、上記の点は、私も気になっていたところなのです。

そのように判断され問題となる可能性は、確かにありますよね。

分かりやすい説明を頂き、参考となりました。感謝いたします。

お礼日時:2010/08/26 19:27

報酬を一切貰わなければ「業務」には該当しませんので、規則である副業にはあたりません。


1円でも貰ったらアウトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1円でも もらったら 即アウト。 公務員を辞めるまでは、肝にめいじて 努力していきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/26 19:32

国家公務員の兼業については人事院規則で規定されています。

国家公務員の給与所得以外の収入を得てはならないという意味ではありません。
 質問者の場合は特段、問題ないですよ。人事院HPで兼業で検索してしてみて下さい。

参考URL:http://www.jinji.go.jp/top.htm

この回答への補足

補足を、お礼の方に記載してしまいました。このような、変な文章の流れになってしまい、申し訳ありません。
また、参考のHPを教えて頂きありがとうございました。

追加で、伺ってもよろしいでしょうか。

自分が関わった事柄でお金の利益(儲けや損失も含め) が出ること自体が、 処罰の対象になるのではと気になり…。 法 を読んでいると、そのようなニュアンスをどうしても感じてしまうのです。


法律に疎く、このような質問で申し訳ないのですが… ご意見を頂けると幸いです。

補足日時:2010/08/26 23:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『特段問題ないですよ 』 とのお言葉を頂いて、正直、ほっとしています。

また、伺ってもよろしいでしょうか。
私は、公務員を辞めるまでは一切お金はもらわないです。
ただ、自分が関わった事柄でお金の利益(儲けや損失も含め) が出ることは、 処罰の対象になるのではと気になっていまして…。 国家公務員法 を読んでいると、そのようなニュアンスをどうしても感じてしまうのです。


法律に疎く、このような質問で申し訳ないのですが… ご意見を頂けると幸いです。

お礼日時:2010/08/26 19:45

公務員であっても小説家や漫画家を目ざす人はいます。

文学賞受賞後に退職されています。
公務員出身の小説家は参考URLのように多いです。

>将来その習い事の方面の仕事につきたいと考えています
>もし受かったとしても、お金はまったくもらうつもりはありません。


半成功(受賞とか)の時点で退職されては?
受賞した時点で退職し報酬をもらう。
但しその後も成功するとは限りませんが。
なお、休日や公務終了後(離庁後)に農業に従事している公務員は多くいますが、名目はあくまで配偶者となっています。

参考URL:http://mimizun.com/log/2ch/bun/book3.2ch.net/bun …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただいてありがとうございました。
成功するかや、どうなるかは分かりませんが、頑張りたいと思います。

お礼日時:2010/08/26 03:40

ご自分の職務規定を確認できないほどアホな公務員はぜひ自滅してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!