
パソコンが再起動を繰り返してしまいます。
3,4日前からパソコンを起動して5分ほど操作していると、
急に再起動してしまうという現象が起きるようになりました。
一度目の再起動の後からは、パソコンが再起動するたびに
操作ができる時間が徐々に短くなり、最終的には「ようこそ」画面の
手前で再起動がかかってしまう、という状態が続いています。
時間をおいてからパソコンを起動すると幾分かの時間操作できるのですが、
また上記と同じ状況が起きてしまいます。
これらから、熱暴走が起きている状態だと思ったので現在マザーボードに
扇風機で風を当てている状態です。
実際これをすると再起動することはなくなったのですが、いつまでも扇風機に
頼るのは止めたいと考えています。
何が原因で再起動が繰り返してしまうのか教えていただければ幸いです。
【パソコンスペック】
OS: Windows Vista 32bit SP1
HDD: HITACHI Deskstar HDT722516DLA380 SATA 164GB (Cドライブ)
メモリ: SAMSUNG M3 8T6553C23CD5 512MB ×2
Nanya Technology M2U25664TUH4A0F-3 256MB ×1
マザーボード: ELITEGROUP COMPUTER SYSTEM P965T-A
CPU: Core2Duo E6600 2.40GHz(2394MHz)
グラフィックボード: NVIDIA GeForce6800GS
電源ユニット: スカイテック社 九印ブランド SKP-500MRSP1 ピーク容量580W/60sec
デスクトップで自作です。メモリテストにはmemtest86+を使用しましたが
風を当てていても必ずスキャン時に再起動がかかってしまうので
十分なテストが出来ていません。
Cドライブは別のHDDに取り替えましたが、それでも再起動の現象が出るので
HDDの問題ではないと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCがなにも考え込むことなしにいきなり再起動。
起動HDを変えても同じ。「ハードトラブル」です。
たぶん、CPUの冷却がうまくいっていないのか(たとえばファンの固定がはずれてグラグラしているとか)、または、電源BOX(ファンがうまく回っていないとか)ですね。
メモリは1枚ずつ使ってみれば確認できるでしょう。
ワトソン先生にシャットダウンのログが残っていないでしょうか?
「ファイル名を指定して実行」に 「drwtsn32」
ココから、ログファイルを参照できます。
この回答への補足
CPUは問題ないと思われます。50℃前後で安定していますし
グリスの塗り替えも行い、ファンの動作や固定も正常に見えます。
電源部分はほこりをエアブローしたので、ファンがうまく回っていないという
ことはないように思います。
ログはHDDを換装・フォーマットしたため残っていませんでした。
メモリを外して正常動作しているか確かめてみます。
No.5
- 回答日時:
その、マザーに扇風機当てたら再起動しなくなるのであれば、コンデンサとかチップセット制御するicとかが熱暴走してるんじゃ無いですか?
何にせよ、ハードウェア故障もしくは思ったようなエアフローになってないんじゃないかというのが私の推測だったのでそう書いたのですけど、
>エアブローでのほこりとりや、CPU温度が50℃前後で
安定していること、現在の排気環境でも以前までは
問題なく動作していたということから、放熱関係では
ないように思われます。
このように書かれるのであれば、あえて回答は無いです。
好きにしてください。
お答えありがとうございます。
好きにした結果、貴方とは全く異なる方法で解決致しました。
鼻につく文体ばかりで人間性の悪さが垣間見えました。
役に立たないご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ハードではメモリの可能性が高いのですが、
ソフト面からの検証はどんなことを試されたのでしょう?
safeモードでも再起動を再現するでしょうか?
試してみてください。
No.2
- 回答日時:
>実際これをすると再起動することはなくなったのですが
答えが出てませんか? 風を当てると再起動しないのなら、OSとかの問題ではなく物理的に
熱暴走してるので、熱を外に逃がす 全体が冷えるようにファンを取り替えたりすれば
いいのでは?
HDD取り替えたりメモリーのテストしても何の意味もないですけど?
システムが原因で熱が上がることは よっぽどCPUに負担与えてるくらいかオーバークロックでもしてない限りありません。
熱がこもるようなら、フロントから吸気するとか余ったPCIスロットから強制排出させる
ファンを取り付けるとか
ケースのサイドに穴を開けてメッシュ処理して、そこに12cmファンをつけて
吸気口をふやすとか
この回答への補足
エアブローでのほこりとりや、CPU温度が50℃前後で
安定していること、現在の排気環境でも以前までは
問題なく動作していたということから、放熱関係では
ないように思われます。
むしろ、どこかのパーツが熱を持ち始めて不具合が生じた
と感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
511 CPUファン非検出
-
水冷にしたらマザーからピープー音
-
グラフィックボードのファンが...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
-
起動時異音がして BIOS画面へ
-
Windows10自作デスクトップPCの...
-
ノートPC ファンの故障?について
-
ASUSのP4G800-VというMBで組ん...
-
フリーズ→強制終了→起動不可能
-
パソコンが再起動を繰り返して...
-
フロントファンの停止をソフト...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
cpu over temperture error
-
家に帰ってきてPCをしていたの...
-
CPUファンが認識しない
-
ファンコントロールの適応につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
起動時、物凄い異音が発生しま...
-
PWMケースファンの変換について
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
PCのファンについて教えてくだ...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
asusのbiosでファンコントロール
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
冷却ファンが止まらない
-
停電の後電源を入れると、CPUフ...
-
パソコンの音
-
ノートPCを掃除したらジーと異...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
おすすめ情報