dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆで卵の剥きやすい方法について。
茹で上がった直後、冷水で冷ますと殻と皮の間に空間ができて、剥きやすい、というのが昔習った方法で、このコーナーでも推奨されています。しかし、数年前、オランダに旅行した際、ホテルで朝食の際、茹で上がった卵を直接乾いた布ナプキンの上に乗せて放置していました。
びっくりして、その後他のホテルでも観察してみたのですが、たいていそうしてますよね。ヨーロッパでは、いわゆる日本の「茹で上がった後、冷水で冷ます」方式の常識は、通用しないのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。また、どっちが剥きやすいかも。

A 回答 (3件)

ゆで卵は、新しいたまごを使用すると例え冷水で冷しても剥き難いのです。



日本ではたまごの流通が発達していて、常に新鮮なたまごが供給されていますが、諸外国ではそこまで新鮮なたまごが流通していない可能性が大です。

よって、諸外国のゆでたまごは冷水で冷さなくても剥き易いので、乾いたナプキンの上に放置しているのではないでしょうか?

ご家庭でも、購入後に1週間ほど経過したたまごをゆで卵にしてみてください。
冷水を使用しなくても剥き易い筈ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、卵の新鮮さの問題ですか。それは考えたことがなかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/30 11:14

外国の方式はわかりませんが、古い卵の方がむきやすいらしいです。


私は卵の丸みの大きい側の中心にダルマ画鋲で穴を開けて茹でています。

http://www.3275.jp/jimuhin/kahipin.htm

二酸化炭素が抜けて剥きやすくなるそうです。
茹でた後は熱いので冷水で冷やしますが、それが効果があるかはわかりません。
このやり方で失敗したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

drsupple様、回答をありがとうございました。
わたしの質問の仕方があいまいだったせいだと思いますが、訊きたいことは効果的なゆで卵の剥きかたではなく、なぜ日本と外国で方法が違うかなんです。
質問を投稿したあとで、いろいろ考えたのですが、欧米ではゆで卵はエッグスタンドに入れて、お尻の部分をスプーンでたたいて割り、スプーンをそこからつっこんで食べますよね。だから、そもそも殻をむく発想がないのかもしれません。
だから、冷水で冷ますと、せっかく熱い卵が冷えてしまって美味しくないので、そのまま放置しているのかも、と推測します。
乾いたナプキンで包むのは、保温のためかもしれません。

日本でも、ホテルでは、ゆで卵をどのように供しているのでしょうか。

お礼日時:2010/09/01 10:04

 ゆで卵剥きは、上手く行かないととても、いらいらしてきて結局卵を滅茶苦茶にしてしまいます。

そんな時は、何個剥いてもだめにしてしまいます。固茹で卵ならば、まだ剥きやすいのですが、半熟のぶよぶよ卵は、更に剥きにくくなります。様々な剥き方が,いろいろと紹介されていますが、今のところ次に述べる方法が上手く行っています。どんなぶよぶよ半熟卵でも、ほとんど間違いなく剥けます。私は、20個中19個は上手く剥きます。剥く段階になって1個当たり数秒で済みます。

 その方法は次のとおり、
1 茹で方は、自分の好みで結構です。少々柔らかいくらいの方が剥きやすいでしょう。
2 卵の新しい、古いは、それほど影響ないように思います。
3 養鶏場によって、卵の性質が異なり剥きやすい卵と剥きにくい卵があります。卵の薄皮は、薄い方が剥きやすいようです。
4 茹でた後は、手に持って剥く間熱くない程度に水で冷やします。水に浸したままでない方が良いような気がします。
5 直径2~3cm長さ20cm(小さなスリコギ棒)を用意しておきます。
6 卵の丸い円周の太い部分(赤道部分)を棒で叩いてヒビを一回り入れます。幅1~2cm程度。
7 念のために、一回りしたヒビに直交するように、縦方向に軽く一回りヒビを入れておきます。すべての卵を同様に処理します。
8 赤道部分の卵殻を1/3周程度剥きます。薄皮もはがします。
9 水道の水を中程度に流しっぱなしにしておき、水流を卵殻を取り除いた部分の殻と白身の間に流し込みます。下半分の殻がするりと取れます。上半分も、同様に取ります。一度に上下の殻がとれるようになると早いです。水流は加減してください。 以上 
 少々は、自分なりの工夫が必要かも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!