dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LDLコレステロール


健康診断でLDLコレステロールが基準を越えて判定Cをもらいました(T_T)

HDLコレステロールは判定Aでした。

違いがよくわかりませんので教えて下さい。

A 回答 (3件)

HDLは善玉コレステロール、LDLは悪玉コレステロールとと呼ばれます。



★LDL
肝臓から組織にコレステロールを運びます。
増えすぎると血管壁に付着し、動脈硬化を促進します。

★HDLは逆に、組織からコレステロールを肝臓に戻します。
血管から余分なコレステロールを取り除き、肝臓に運ぶ血液をキレイにして動脈硬化を防ぎます。

動物性油脂(ラード・バター・牛脂・ロース肉・チーズ・卵など)はLDLを増やします。
植物性油脂(コーン油・紅花油・ごま油など)でなるべく代替するようにしましょう。

また、食物繊維もLDLや中性脂肪を減らす働きがあります。
逆に、ストレスはLDLを増加させるそうです。

http://www02.bbc.city.okinawa.okinawa.jp/hello2/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく説明頂きありがとうございます。

揚げ物は大好きなので…気をつけます。

お礼日時:2010/09/03 08:04

コレステロールも良いもんと悪もんがあり、適度なコレステロールは人間に必要なものですが、LDLは特に悪玉コレステロールといわれ、数値が高いといろいろと健康に影響が出る可能性が高くなります。

例えば血管内に血栓ができ、それが溜まって動脈硬化になったり、血栓が剥がれて体内をまわり、心臓や脳の血管に詰まって心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。肉食や油っこい食事を減らすなど食生活で改善される場合もありますが、体質的に肝臓内でどんどんLDLコレステロールを分泌してしまう人もあり、その場合は薬で抑えます。内科で適切な診察を受けて、処方して貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

悪玉コレステロール…わかりました(;_;)

お礼日時:2010/09/03 08:01

私もLDLが高かったです・・・・(涙


うぅ

参考になればいいのですが、URL貼っておきます

お互い下がるよう頑張りましょうね~

参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1162191340
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お互い頑張りましょう(^o^)/

お礼日時:2010/09/03 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!