dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年は3000万円を分散して定期に入れても実質12万円の利息のみ

ネットBKで一番良いところでも0.5%でした。
次いで0.45% その次が0.4%
まとめて入れると危険だしで、、、

税引き前利息13万円なので約10万円しか貰えない計算です。
去年は1.2%で組めたので20万ぐらいは入りましたが。。
10万じゃもう何か・・・orz

元本保証でもっと効率の良い活かし方ありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

通常、利息に対して所得税15%、住民税5%が源泉徴収されますが、


元本保証を求めるなら、ネットバンクの定期預金以上のものは考えつきません。

したがって、あくまで元本保証がある定期預金に固執するせざるを得ないとして、
とてつもなく根性があるものと仮定した場合、もっとも効率の良い預入方法は以下の通り。


1口の定期預金の利息を6円以下にするように預け入れると、
1円未満は切り捨てられるため、税金がかかりません。
\6 x 0.15 = \0.90 ≒ \0
\7 x 0.15 = \1.05 ≒ \1

ちなみに提示された金利が1年定期として、利息が6円となる最低預入金額を計算してみると、
0.50%なら\1200
0.45%なら\1334(\889の預入で\4の利息を得た方が実質的な金利はよい)
0/40%なら\1500

もっとも3000万円預入れるなら、
1口 \889なら33746口
1口\1200なら25000口
1口\1334なら22489口
1口\1500なら20000口

莫迦々々しいまでの手間が必要なので現実的ではありませんが、
1つの方法として 例を挙げてみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に興味深いご回答を賜りありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 09:43

元本保証が前提なら諦める以外にありません。


国内の金融政策が低金利推進ですし、国債でも1%を超えませんからね。
日本の元本保証系金融商品は概ね国債の利率を超えません。

外貨預金は為替変動のリスクがあるので、元本保証ではありません。


ある程度の資産があるようですので、一定割合程度を多少リスクのある商品で運用することも考えて見られては如何でしょう。
例えば3000万のうち、500万とか1000万とかは、海外ファンドなどで、専門家に適切な手数料を支払ってでも運用するなどです。
海外ファンドでは元本保証でも年率3~5%、モノによっては10%くらいまでの利回りを見込める商品が結構あります。

日本国内では受け取る利息に税金が掛かるなど、不利な面が多く、ご質問者様も実体験されているように、3000万程度のお金は殆ど増えることはありませんよ。
仮に年利7%で運用出来れば約10年で元本が倍になる計算です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 09:44

為替リスクはありますが、外貨預金ですかね。


http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/ …

3千万円程度だとスペシャル金利は付かないかも知れませんが、シティやHSBCあたりに相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!