dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、生徒会役員選挙の会長に立候補する予定の中学生です。
少しでも多くの心をつかむにはどうしたらよいでしょうか。

ちなみに私以外にも1人の友達が出ます。その子は勝気な性格で人を馬鹿にしている雰囲気の子なので人気は私よりないような気がします。。。
その子は前期にも1年間副会長をしていて、今回の応援演説は現会長ということで少し不利にも感じているところもあります。
しかし、彼女は内申目当てだけで立候補することを明らかにしているので、『その子の都合で学校を動かされたくない』と思って私は立候補しました。

少しでも多くの生徒の心をつかむにはどうしたらよいでしょうか。

また、yahoo知恵袋の質問を参考にしたのですが、私を応援してくれる人の署名入りポスターを作ってみようと思いますが、親友に「いやらしい」と反対されました。
みなさんは、このポスターに関してどう思いますか。

A 回答 (2件)

中一の女です。



前の回答者サンが言っていたに、確かに先生方がこのサイトを監視していたとすると、私もバレバレですし、あなた様もバレるかもしれませんが、あえて回答します。

私は親友の応援責任者になりました。
やっぱり、応援演説というものはあるものです。
そこで私が重視したことは、頭に残りやすい演説をしよう!、ということです。
キャッチフレーズなんか作ってみてはどうでしょう?
自分で言いにくいのであれば、応援責任者サンに言ってもらうとか。

それと面白いことを言うこと。
ウチの生徒会長サンは、いろんな人の名言も交えながら、笑える演説をしていました。
主旨をはっきりさせれば、カッチカチの演説より、聞いている人はよほど楽しいです。

あとは日ごろの行いです。
周りの人に親しまれていれば、結果が付いてくるものです。

ちなみに、親友はめでたく生徒会役員になりました★
とにかく、聞いている人、投票する人の立場になって考えてみてくださいね!
選挙頑張って下さい^^


ポスターは、私は反対です。
署名入りは、やめたほうがいいです。


長々と失礼しました。。。
    • good
    • 0

直接の回答ではありません。

確認しておきたいことです。

あなたは事実になんらかの脚色を加えて,本人や学校が特定されないようなフィクションとしてこの質問文を書きましたか? それとも質問文に書かれていることは事実そのままですか?

あなたがこのQ&Aサイトに参加しているのですから,あなたの学校の生徒の誰かが参加している可能性だって大いにあるでしょう。「学問&教育 >学校 >中学校」というカテゴリの匿名投稿サイトですから,裏サイトの監視のためにあなたの学校の先生が定期的に監視している可能性も高いです。

「こんな投稿があったよ,これはウチの学校の生徒会長選のことじゃないの」と誰かが面白おかしく吹聴すれば,この投稿をしたあなたが誰かもちろん分かりますし,その話が広まってしまえば結局,

>その子は勝気な性格で人を馬鹿にしている雰囲気の子なので
>人気は私よりないような気がします
>彼女は内申目当てだけで立候補することを明らかにしている

と,あなたが全校生徒の前で対立候補をそう呼んだのと同じことなので。

ということで,以下,私の個人的な感想です。

・この質問に特定されないための脚色が加えられているなら,何も問題なし。

・この質問が事実そのままであるなら,(この質問文が他の学生に知られている可能性を当然のように受け入れて)対立候補のネガティブな印象をお笑いに包んで昇華する戦略が考えられます。全校生徒の前での批判だったとしても,皆にうまく笑ってもらえたならそれほど遺恨は残らないでしょう。

・そのようなお笑い戦略が難しく質問者が真面目一本の方なら,「こいつ匿名サイトで副会長の悪口をこんな風に書いてたよ」という陰口の中でご自分がどう戦えるかを考えてみてください。場合によっては立候補を辞退する道もあるでしょう。そもそもの発端として今回のような事実をそのまま匿名掲示板に書く行為自体が,生徒会会長になる人物としてふさわしい行動だったとは思えませんので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!