dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入院の医療費について教えてください。先日家族が大学病院に入院しました。以前から通院していて手術が必要と言うことで2週間くらい前にこの日に入院と決まっていました。部屋は一日5千円の4人部屋を希望していました。

ところが当日になって「4人部屋の空きがないので個室でお願いします」と言われたというのです。病院側の都合で個室になったのですから当然個室料金はかからないものと思っていましたら、一日1万5千円の個室料金がかかると説明されたそうです。

病院側の説明は「入院予約のときに4人部屋に空きがなかったら個室にします。と説明したはずなので支払い同意書にサインしてください。サインしていただけないと今日の入院はできませんよ」と言われたそうです。まさか会社の休みも取ってあるので渋々サインしたそうですが、納得いかずに私に電話してきたのです。

退院はおそらく16日か17日になると思うので私も支払いの際に説明を受けるつもりですが、どのような対処をこちらはすればよいのでしょうか?

疾患は顔にできたできものの除去で感染系の病気ではありません。

アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

こういうことは同意書にサインする前に相談すべきだったことだと思います。


同意書にサインするということがどれだけ重要なことであるかの認識が甘かったですね。
手術も急ぐものでもないようですし、4人部屋の空きのあるときを待つことも出来たのですから。

今後、この病院にかかることがないのであれば、支払いの先に事情を説明し、1泊5000円を支払うところで折り合いをつけるのも選択肢かもしれません。
この病院とのトラブルを避けたいのであれば、同意書にサインした責任を果たすべきかもしれませんね。

この回答への補足

後日談です。退院当日私も病院に行きまして交渉したところ当日の対応を検討するので支払いは後日でいいとのことだったのでその日は支払いをせずに帰宅しました。しばらくして通院日の前日に病院から電話を頂「当初のお約束の一日5千円で計算した請求書を作成しましたのでそちらでのお支払いをお願いします」と言われたそうです。これでこの問題も解決しました。15万円もした請求が8万円台になりホッとしています。

アドバイスありがとうございました。

補足日時:2010/09/26 12:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お返事が遅くなりすみません。

4人部屋の空きが出るのを待てばよかったとのアドバイスですが、会社員なのでまとめて休む場合は事前に調整して有休をとっています。だから「待つ」ことはできませんでした。

明日退院するのですが、とりあえずこちらの意見を病院に伝えます。本人も一日5千円は覚悟していましたが急に1万円も出費が増えてしまうのは困るとの旨で話そうと考えています。

国立の大学病院ですから本当に空きがなかったのでしょうが、何か狡猾な商売みたいですね。患者と病院では治療してもらう立場の患者は弱いですから。その足元を見られて高い部屋に入れられたともいえますものね。これが何か他の商品で5千円で予約したけれど、当日は1万5千円を請求されたなんていったら、悪徳商法ですものね。

ただ、ご指摘のとおり同意書にサインしてしまったのでこちらの主張は通らないでしょう。

少しだけがんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/14 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!