
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
OSBと言えば、チップを固めたやつですよね。
いわゆるコンパネも同じなんですが、接着剤で張り合わせた合板は外壁(雨がかかる部位)には向きません。塗料を塗っても数年後には剥がれてきますよ。
水を完全にシャットアウトするために「コテコテ」に塗らないとだめです。
塗料よりも、その上からトタン波板やサイディングを張る方がよいと思います。
外壁の下地にOSB、又はコンパネを使い、その上からアスファルトフェルトを張って防水し、その上にトタン波板やサイディングを張る訳です。
木材でそのまま外壁に、と言うのであればムクの板材(杉やヒノキなど)を使う方が良いでしょうね。
ムクの板材やサイディング、トタン波板などで、量がまとまればホームセンターよりも近所の材木屋さん(建築用材を扱っている店)で相談に乗ってくれると思いますよ。
プロ相手の店は日曜日が休みだったり商品が陳列されてなかったりで素人には敷居が高いですけど、相談してみたら結構親切だったりしますよ。
建材は「現場降ろし」なので、配達して貰えるし。
No.3
- 回答日時:
#1です。
集成材を板状にしたものですね。薄い板を集成したものがベニヤ板ですが、ベニヤ板を外壁に使うと、1ヶ月もしないうちに表面側がめくれてきます。防水塗料などで防げるものではありません。したがって、薄板がチップに変わっただけのOSBでも同様と思われます。
ホームセンターなどに、杉の無垢板が売っています。それに防腐塗料を塗れば、外壁材になります。こちらをお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 戸建ての外壁塗装って火災保険で自己負担なしでできるんですか? 職場の人が外壁塗装の工事費は火災保険で 1 2023/05/11 08:17
- DIY・エクステリア DCM シリコーンシーラントについて 3 2022/05/06 13:31
- 一戸建て 窯業系サイディングの防水 2 2022/03/29 18:38
- 一戸建て 外壁の塗装について 3 2022/07/13 19:57
- リフォーム・リノベーション シリコンシーラントで外壁(窯業系サイディング)コーキング補修 1 2022/09/27 00:14
- リフォーム・リノベーション 外壁塗装でお聞きしたいです。最近20年もちますという塗料が多いですが、外壁以外の付帯部分は15年もち 3 2023/02/17 23:26
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
- リフォーム・リノベーション オレンジ色の型枠に使うコンパネに防水塗料を塗るには何が良いですか? 常時、生コンが掛かる場所に型枠に 3 2023/07/21 20:48
- その他(住宅・住まい) 窓越しでも使えるソーラーパネルを探してます 5 2022/08/03 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSBを物置の外壁に使いたい
-
鉄骨建築の場合の断熱材(グラ...
-
水切りが施工されていない
-
透湿防水シートの通気性と小屋...
-
新築住宅の外壁、サイディング...
-
杉板の外壁の貼り方について
-
ベランダ内部の壁には水切りを...
-
防火構造 亜鉛鉄板貼りについて
-
透湿防水シート2枚張り
-
外壁 鋼板波板の取り付け方法
-
外壁がトタンの家ってどうなの...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
シリコンシーラント(コーキン...
-
車庫のコンクリートの上に湿気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報