
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は特養に8年勤めていました。
老人ホームで働くにあたり難しいことは特に必要ないと思います。確かに業務にあたる場合基礎知識というのは当然必要ですが。たとえばトランスファーの仕方、車椅子操作、食事介護の方法、排泄介助などですが、今あげたようなものは業務の中で実地で体で覚えていくものです。最初はできなくて当たり前。私が経験者としてこれから介護者になりたいと考えるyo-siさんに覚えておいてもらいたいことはたった一つ、今のピュアな真摯な気持ちを忘れないでください!とこれだけです。
老人ホームの業務はとてもハードです。甘い仕事ではありません。だから長くやっていると初めの頃のそういう気持ちを忘れてしまいがちです。優しい気持ちそれだけで十分です。
私は自分に自身が持てなくなったので一旦辞めようと決めました。プロ意識を持って、そして精一杯の優しさでお年寄りに接することを忘れずに。お年寄りについて分かりたいならお年寄りに聞くのが一番ですよ。そしてどんな状態になっている人でもぞんざいに扱わないためにはその人の過去を知ってください。過去を知ることでその人の素晴らしさを感じてください。老人ホームはお年よりにとって最後の生活の場所です。それを良いものにするも悪いものにするも介護者にかかっています。悲しいかな最後の場面に遭遇することもこれからあるかと思います。その時にそのお年寄りにお礼が言える、そんな介護者になってください。
初心を忘れずに、頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
私の妻は、特養のDSに4年間ほど勤めています。
妻がよく言うのは、相手は人間、自分の周りの人間関係と同じで、年寄りの間でも「ドロドロした人間関係!」があります。ただ、会話は常に相手の目線に立ち、一歩譲った目配り、気配りが必要だそうです。ゆっくり大きな声で話し掛け、相手の話す言葉にも時間をかけて、耳を傾け、常に人生の先輩として、尊敬の気持ちを持つことが、大切・・・と言うことです。もし、業務に就くまでに身に付けたいなら、施設へのボランティアをお勧めします。きっと貴方の中の老人感が変わると思います。
一番大切なのは、「誠実」である事です。ご老人は経験と感で全てお見通しです。頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 特別養護老人ホームに務めています 職場の業務改革でこれは良い取組みだったなと思うことはなんですか? 1 2023/03/20 18:52
- 発達障害・ダウン症・自閉症 数年前に発達障害と診断されました。 6 2023/05/22 00:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 介護 両親年金合計30万、自分障害年金7万+給与手取り13万の合計50万で月30万の老人ホームは可能か? 3 2023/07/19 19:03
- 学校・仕事トーク 大学1年生です。 大学を中退しようか悩んでいます。進学した大学は国際関係の大学で、講義内容は正直全然 2 2022/05/30 00:46
- 介護 特別養護老人ホームに勤務する介護士です 家族の方から入院中にご逝去されたと連絡が会社にあった場合の適 3 2023/03/17 13:09
- 介護 老人ホームより要介護高齢者を預けるなら病院の方が公的補助使えるので安いがなぜ老人ホームいれるの? 3 2023/08/11 14:40
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 介護 特養か介護付き有料ホームかで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 5 2022/11/01 12:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平均介護度の計算方法
-
まるめ・・・?
-
介護の職場は創価学会が多い
-
(ケアプラン)【原案】と【本...
-
勝手な偏見があるかもしれない...
-
有料介護付老人ホームのシーツ...
-
特別養護老人ホームの介護材料とは
-
老健に勤務の看護師です。 今ま...
-
介護さんに便の性状について、...
-
麻痺のある老人のレクレーション
-
高齢者虐待防止法について
-
子供の協力がなくてもデイサー...
-
今後の父の介護について
-
介護施設って子供に見捨てられ...
-
仮に親が死ぬまで介護しないと...
-
最近の介護サービス事情
-
介護職員で入社して、5年~10年...
-
実母が認知症が進行してしまっ...
-
母と2人暮らしの障害者の友人...
-
介護施設での窒息死亡事故、個...
おすすめ情報