dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

借地を「キャンプ」等に使用するだけの場合、何か税金の類はかかるのでしょうか。
カテゴリ-選びに少し悩みましたが、こちらで質問させていただきます。

まだ具体的な話ではないのですが、田舍に土地を借り、仲間とキャンプ等に使用したいと考えています。
このようなケースで、土地を借りている事に対して借地料・移動経費・現地での生活費以外に何か税金等の費用はかかるものなのでしょうか。例えばそれが長期続くような場合に「住居」とみなされる様なケースはあるのでしょうか。

A 回答 (1件)

税金はかかりませんが、


給水、排水、ゴミ処理、排泄物処理 の手当が必要です。
手当出来ていないと、違法行為で摘発される可能性はあります。

また、たき火は警察や消防に通報される可能性があります。
もしたき火を考えているのであれば、防火かまどとか燃料の薪を用意する必要
があります。

地主の屋敷の敷地一角を借りて、給水やトイレは地主に面倒見てもらう
というスタイルであれば全く問題ないと思いますが、設備のない原野
や山林で長期滞在を考えているのであれば、何らかの法律違反を犯す
ことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだだいぶ調べる必要があるようですね。
設置型のトレーラーハウスを考えているのですが、場所の選択から始めて、そこのお役所等に聞いてからの方が先の様です。う~む。難しいなぁ。
でも、めげずにがんばります。

お礼日時:2010/10/14 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!