dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにDVDを入れるとNOdiscになります。

違うDVDも同じです。

再生しようとしても何をしようとしてもNOdisc。

最近、トレイ部分がスムーズでなくなっているのも原因かな?とも思いパソコンをひっくり返してみました。

パソコンとトレイを繋ぐ?とこにフィルムみたいなヒモ?があり、しわくちゃになってました(=_=;)

それが原因なのかも?と思いましたが、自分じゃどうする事も出来ないし…。


NOdiscにならない為にはどうすればいいのか?

ヒモ?のしわくちゃはそのままでいいのか?

よろしければ、こと細かく教えていただければと思います(>_<)

よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

まずは、CD・DVDマルチレンズクリーナーでクリーニングしてもまだDVDを読み込み出来ないのでしたら修理が1番ですが結構修理代が高いでしょう(自分で内臓DVDドライブを購入して取替えすれば安いですが)からUSB外付けを購入されたらいかがでしょう、



DVDマルチドライブでしたらDVDの再生と書き込みが出来ます(もちろんCDも書き込み・読み込み出来ます)下記サイトを参考に。

http://kakaku.com/pc/dvd-drive/ma_0/e2001c/s1=2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに自分じゃ出来ません(T^T)

修理が1番かと思いますが、マルチドライブとゆうのを探してみようと思います。

説明聞いて付けれそうであれば自分で挑戦してみようかと…。

出来ない事を出来ないままで放置するより、試みてみようと思います☆
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/20 16:32

しわくちゃの紐は多数の電線を薄くしたものです


しわくちゃになって線が切れているのかも知れません
フィルムのようなものをソケットから抜いて店に持って行き同じものを買ってきてつないで見ればいいです
修理に出すと高くつくので自分で出来ないのならUSB接続のマルチドライブを買ってきてつなげばいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

薄くした電線…。
確かにそんな感じもします(^^;)

見たとこ切れてはいないですが、しわくちゃなので精密的に?切れてるんでしょうか(x_x;)

USBのマルチドライブ探してみます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/20 16:36

クリーニングディスクを買ってきてクリーニングして下さい。


それでも駄目なら故障なので、修理をするか外付けドライブを買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ドライブとゆうのをつければいんですね?

クリーニングをする以前に、針金で穴を押してdiscのトレイを出さなくてはならない状態なので、買うか修理かにします(^^;)
ありがとうございました☆

お礼日時:2010/09/20 07:15

ところで、DVDドライブですか?



ひものしわくちゃ??
 何それ?

この回答への補足

すみません…。
DVDドライブって何ですか?(^^;)

ヒモとゆうよりも、紙の様な感じの薄いペラペラな感じの…。(T_T)

幅としては4cmくらい?長さは、パソコンの内部から繋がってるみたいなのでよくわかりません!
私の説明でわかってもらえますか?(>_<)

補足日時:2010/09/20 06:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方が回答をくれたようです☆
ありがとうございました!
お店でドライブとゆうのを探して見てみる事にしました!

修理に出すかはその後決めようかと思っています。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/20 16:40

この原因 物理的な原因ですので


修理をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり修理ですか…。
でもそれが一番ですよね(--;)

回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/09/20 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!