

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずCPUに関してですが、動くか動かないか以前の問題で取り付けすら出来ません。
Core 2 Duo E6300はソケット形状がLGA 775なので、LGA 1156やLGA 1366などとは物理的に互換性が無いのです。
メモリに関しても、LGA 1156・LGA 1366の世代からは完全にDDR3メモリに移行しているのでDDR2メモリが使えるマザーボードはありません。
>これらのパーツは古いですが互換性はあるのでしょうか・・・?
前述の通り、互換性は全く無いのでCPU・メモリの新規購入が必須です。
CPUに関しては、LGA 1156世代で最下位製品であるPentium Dual-Core G6950でも現状からの性能向上が結構ありますね。
E6300が1.86GHzの2コア、G6950が2.8GHzの2コアなので、50%くらいは性能向上が見込めます。
それでいて値段は8000円~という感じなので安価に済ませるならLGA 1156環境への移行がベストかと。
メモリに関しても、最近は再び値下がり傾向なので比較的安価に購入可能ですね。
DDR3-1333メモリの2GB×2枚のセットが6000円~で買えるという状況になってますよ。
マザーが1万2千円、CPUが8千円、メモリが6千円で計2万6千円だから、多少余裕を見て3万円あれば全部揃うと思います。
使わなくなったパーツも、Core 2 Duo E6300が約4千円、DDR2メモリが1GBあたり千円で中古ショップに売れるので下取りに出すと良いかも。
詳しいご回答ありがとうございます。最下位のG6950でそれはすごいですね。インターネット
をする分には今でも十分なのですがゲームをしようとするならやはりI7ぐらいを買わないと
元も取れなさそうです。(トホホ)LGA1156は調べたところ次のプラットフォームがもう
でる予定で短命に終わるみたいなのでやはりこのLGA775でしばらく頑張ろうと思います。
No.4
- 回答日時:
自分も余り詳しくはありませんが、最近LGA775からLGA1156に替えましたので教えたいと思います。
CPUもメモリーも流用できません。CPUの1366と1156は775よりピンの数が多いです。
メモリーも1366と1156ではDDR3になります。
No.2
- 回答日時:
LGA1156/1366に対応したCPUにはすべてメモリコントローラが内蔵されており、それらはすべてDDR3のみの対応なので同ソケットを採用したマザーボードでDDR2メモリをメインメモリに使う手段は存在しません。
メモリの流用をお考えならAMD CPU(同じくメモリコントローラを内蔵しますが現行品はすべてDDR2/DDR3両対応です)に対応したAM2/AM2+のマザーボードを購入するか、あるいはANS-9010シリーズのRAMDISKキットをお買い求め下さい。
CPUについてはまったくどうしようもないですね。
全くどうしようもないときたら買い換える他なさそうです。しかしお金もないので
最後にLGA775に花を咲かせるためにQ9650を買う予定です。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三国志11
BTOパソコン
-
PCゲームが起動できません。
ビデオカード・サウンドカード
-
2次キャッシュ(L2):4MB と2MBってどう違うんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Core2DuoのCPU温度が高いのですが・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
CPU周辺がキュルキュル
デスクトップパソコン
-
6
【CPUはX86であるか否かを確認する方法】
デスクトップパソコン
-
7
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
DELL OptiPlex GX620 CPU換装について
BTOパソコン
-
9
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
10
dellパソのCPU交換は・・・
BTOパソコン
-
11
自分のパソコンのCPUが確認できません・・・
BTOパソコン
-
12
DELL OptiPlex745 CPUのアップグレードについて
BTOパソコン
-
13
日立FLORA 210W RF-1のHDD換装方法を教えてください
ノートパソコン
-
14
ペンティアム4とcore2duoはどの程度能力に差があるんでしょうか・・?
中古パソコン
-
15
intelのPentiumMをCore2に交換できますか??
中古パソコン
-
16
マルチコアCPUの、コアひとつあたりの周波数
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
有名PCメーカーのPCほど低スペックな理由
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
BIOSでCPU温度が-128℃と表示されます
デスクトップパソコン
-
19
数値計算向けのPC
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ミニDVからDVDに簡単に焼く方法
ビデオカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
パソコンのメモリを買うつもり...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
シングルランクとデュアルランク
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
NEC製ノートPC LL700/V
-
メモリー増設 4Gと2G一緒に使え...
-
メモリーが全部認識されない
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
DDR3メモリーからDDR3Lメモリー...
-
メモリを増幅してから何か閉じ...
-
パソコンのメモリー増設って、...
-
Memtest86+でエラーが出たので...
-
パソコンのメモリ増設について
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
マザーのメモリスロットが故障...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
メモリスロットのフック破損とB...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
メモリー
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
おすすめ情報