

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずCPUに関してですが、動くか動かないか以前の問題で取り付けすら出来ません。
Core 2 Duo E6300はソケット形状がLGA 775なので、LGA 1156やLGA 1366などとは物理的に互換性が無いのです。
メモリに関しても、LGA 1156・LGA 1366の世代からは完全にDDR3メモリに移行しているのでDDR2メモリが使えるマザーボードはありません。
>これらのパーツは古いですが互換性はあるのでしょうか・・・?
前述の通り、互換性は全く無いのでCPU・メモリの新規購入が必須です。
CPUに関しては、LGA 1156世代で最下位製品であるPentium Dual-Core G6950でも現状からの性能向上が結構ありますね。
E6300が1.86GHzの2コア、G6950が2.8GHzの2コアなので、50%くらいは性能向上が見込めます。
それでいて値段は8000円~という感じなので安価に済ませるならLGA 1156環境への移行がベストかと。
メモリに関しても、最近は再び値下がり傾向なので比較的安価に購入可能ですね。
DDR3-1333メモリの2GB×2枚のセットが6000円~で買えるという状況になってますよ。
マザーが1万2千円、CPUが8千円、メモリが6千円で計2万6千円だから、多少余裕を見て3万円あれば全部揃うと思います。
使わなくなったパーツも、Core 2 Duo E6300が約4千円、DDR2メモリが1GBあたり千円で中古ショップに売れるので下取りに出すと良いかも。
詳しいご回答ありがとうございます。最下位のG6950でそれはすごいですね。インターネット
をする分には今でも十分なのですがゲームをしようとするならやはりI7ぐらいを買わないと
元も取れなさそうです。(トホホ)LGA1156は調べたところ次のプラットフォームがもう
でる予定で短命に終わるみたいなのでやはりこのLGA775でしばらく頑張ろうと思います。
No.4
- 回答日時:
自分も余り詳しくはありませんが、最近LGA775からLGA1156に替えましたので教えたいと思います。
CPUもメモリーも流用できません。CPUの1366と1156は775よりピンの数が多いです。
メモリーも1366と1156ではDDR3になります。
No.2
- 回答日時:
LGA1156/1366に対応したCPUにはすべてメモリコントローラが内蔵されており、それらはすべてDDR3のみの対応なので同ソケットを採用したマザーボードでDDR2メモリをメインメモリに使う手段は存在しません。
メモリの流用をお考えならAMD CPU(同じくメモリコントローラを内蔵しますが現行品はすべてDDR2/DDR3両対応です)に対応したAM2/AM2+のマザーボードを購入するか、あるいはANS-9010シリーズのRAMDISKキットをお買い求め下さい。
CPUについてはまったくどうしようもないですね。
全くどうしようもないときたら買い換える他なさそうです。しかしお金もないので
最後にLGA775に花を咲かせるためにQ9650を買う予定です。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- CPU・メモリ・マザーボード cpu交換 2 2022/07/08 11:27
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- ノートパソコン モバイル版のLGA775シリーズで今でも使えるくらいの性能がある物を買おうと思っています。 1 2023/01/08 18:24
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード CPU マザーボードとメモリーの相性が悪いとはどのような場合のことを言うのでしょうか マニュアルに書 10 2022/12/06 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリ増設について
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
Dell Vostro260s の増強メモリ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
LIFEBOOK SH75/B1の型を使って...
-
DELL vostro 230 メモリの増設
-
デスクトップのPCIスロット?が...
-
ライザーカード、PCI スロット...
-
パソコンのメモリー増設って、...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
BIOSの設定でメモリが認識され...
-
Dual Channelメモリ利用でPCが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
パソコンのメモリー増設って、...
おすすめ情報