プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

道北地方に住む場合、寒冷地仕様車は必要でしょうか。

来年、北海道稚内市に転居することになりました。
バス交通網もあまり充実していない地域へ引っ越すため、車の購入を考えています。
そこで気になったのが“寒冷地仕様車”です。
大阪生まれ、大阪育ちのため、全く良くわかっていません。

稚内で車を運転するには、この寒冷地仕様の車を購入したほうが良いのでしょうか。
宜しければご教授いただけたら、と思います。 何卒宜しくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

1.バッテリー容量          →オルタネーターに適応した最大容量が最適です。

  
2.オルタネーター(ダイナモ)出力 →吹雪の時など ヒーターファン・ワイパー・ヘッドライト・リアウインドー                   熱線などフル稼働させる。
3.リアウインドー熱線       →寒冷地仕様車は雪を溶かすパワーが必要
4.ヒーター容量          →寒冷地仕様車のヒーターはパワフルな熱風がでます。
5.サーモスタット         →ラジエーター循環のサーモスタットは80℃~85℃です。
6.クーラント           → -30℃でも凍結しないクーラント

といった差が、あります。寒冷地仕様でない車では、不測の事態のとき、凍死しかねません。

大阪の方では、おそらく寒冷地仕様車は、取り寄せになると思います。

また
ホンダやマツダ、スバルは全国共通装備・統一料金が原則である程度寒冷地に対応しており、購入時に
「寒冷地では不安なので」というと、さらに、オプションみつくろってくれます。
道内でも、ダイハツや日産、三菱では、寒冷地仕様車はオプションですが、たいてい
セールスマンが「もちろん寒冷地仕様でございますね」と寒冷地仕様にされてしまいます。
トヨタは、何も言わなくても寒冷地仕様で見積もり書かれます\(^^;)
    • good
    • 0

大阪生まれ、仙台経由で一昨年から札幌に来ています。


札幌でさえ12月から3月まで雪の中です。
稚内は道北、失礼な言い方ですが、最果ての地です。
雪も風も厳しいでしょう。
寒冷地仕様は当たり前、と理解ください。
    • good
    • 0

車のメーカによっては、寒冷地仕様が無い(全国共通仕様)場合もありますが、


トヨタの場合は北海道地区は寒冷地仕様が標準になりますので、
北海道で車を購入した場合は、寒冷地仕様以外の選択肢は無いです。
    • good
    • 0

購入した方がいいではなく、寒冷地仕様車を購入してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!