dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料指定日以外に給料をもらうことができません。

現在とある会社で派遣社員をしているのですが、月末から4日間しか給料をもらえない給与システムです。。

仕事が入って取りに行くことができなかった場合は、次の月まで繰り越されてしまいます。ちなみに現金払いのみで18時から20時の間に取りに行く必要があり、土日は給料支払いしてくれません。

このシステムは、私以外にもそこに勤めているスタッフ全員の悩みで、どうにか交渉したいのですがどのような理屈で交渉すれば良いのかわかりません。

そこで、質問させていただきたいのが、このような給料システムは法律的に問題ないのでしょうか。もし、問題無いならば、別の働き先を探そうと思います。

A 回答 (1件)

> このような給料システムは法律的に問題ないのでしょうか。



ゲンミツには賃金不払いだとかって事にはなるとは思いますが、微妙。

有給休暇も時間単位で取得できるようになっていますし。
印鑑証明付きの委任状作ったり、代理人立てて、一括で取りに行くようにしても良いように思うし。


> どのような理屈で交渉すれば良いのかわかりません。

遅延した場合に、遅延損害金を請求とか?年6%で計算しても、大した金額にはならないですが。


通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
指定の給与日以降にも取りに行けるように改善してもらう交渉をしたいのですが、難しそうですね。

いろいろ相談窓口あるのですね。
教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2010/10/01 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!