dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康診断で総コレステロールが252(基準:140-199)、脂肪肝(軽度)でした。酒は毎日、日本酒を2~3合とヨーグルトを毎朝コーヒーカップに1杯食べています。総コレステロールが高いのは、ヨーグルトの食べすぎかなと思いますがどうでしょうか。チーズ、卵、アイスクリームも好きでよく食べるほうです。

A 回答 (2件)

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか?


「コレステロール研究所」
ここでは「卵」がメインですが、注目して頂きたいのは「コレステロールは体内で作られている」の項です。
・体内での合成量の方が多い
勿論食物からの摂りすぎにも注意はすべきですが・・・?

因みに、コレステロール量ですが、
・ヨーグルト: 12.0mg/100g
・卵 :210.0mg/50g(サイズ中1個)

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_37/pan …
(高脂血症-動脈硬化への道)
http://www.gik.gr.jp/~skj/HL/hyperlipemia.php3
(高脂血症)
http://www.gik.gr.jp/~skj/HL/hl-diet.php3
(高脂血の食事療法)

健康診断では経過観察であったのでしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/takakis2/col.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
ヨーグルトは、コレステロールを下げ、卵はコレステロールが多いんですね!
健康診断では経過観察でないです。ちょっと気になっただけです。

お礼日時:2003/08/10 12:19

こんばんは。


ヨーグルトの効能としてコレステロールを下げる作用があると聞いたことがあります。ヨーグルトではなく、卵、アイスはよくないです。せめて卵は2日に一度にしましょう。アイスにもたくさん卵黄が入っているので、コレステロールは高くなるので注意が必要です。あとはお酒が脂肪肝になりやすいようです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

的確なご回答ありがとうございます。
ヨーグルトは、コレステロールを下げる作用があるのですね、安心して食べ続けます。よくわかりました。

お礼日時:2003/08/10 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!