dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手掌多汗症の人のお仕事は?

来年専門学校に進学しようと思っているのですが、手汗が酷くて勉強したいことができないのではと思っています。
汗のレベルは多分一番酷いです。
年中ずっと汗かいてるし、夏はかゆくなって皮膚が剥けます。
携帯は防水じゃないとすぐ壊してしまうし、指紋認証は通らないし、iPodもうまく操作できないです。

写真が好きなのでカメラの学校に行こうと思いましたが、汗でカメラを壊してしまうのではないかと心配です。
救急救命士にずっと憧れていましたが、命にかかわる仕事なのに汗で滑ったとか言ってられないですよね。(医療用ゴム手袋とかをつけても自分の手が辛いです)
動物が大好きなので動物看護士にも興味がありますが、治療に行ったのに汗で毛が濡れて帰ってきたなんて、飼い主さんが不快に思いますよね。

今はファーストフードの接客やってますが、厨房は絶対にできないです。
食べ物に汗ついていまうから。。。

そんなわけで行きたい学校(勉強したい分野、将来の職業)を決められずに困っています。
周りに話してもただの汗でなんでそんなに悩むの?って言われて終わりなので、ここに書きこませてもらいました。

手掌多汗症の人って、どんなお仕事していますか?
教えてください。

A 回答 (1件)

はじめまして。



なかなか解ってくれる人がいなくて辛いですよね。
実は私も子供の頃から手に汗をかいていて授業中もノートの上にハンカチを置いてからでないといけませんでした。
中学の時に大学病院に連れて行ってもらいましたが、当時そんなことで病院に行く人が珍しかったのか先生もわからないと冷たく言われてしまいました。
大人になってからどんどん酷くなってしまい、手術を受けることにしました。
代償性発汗が起こることを説明され、納得の上で手術を受けましたが、想像以上に代償性発汗は辛いです。
代償性発汗を治すには再手術を受けると良いのですが、手の汗が元に戻るのです。
なので、安易に手術を勧めることは出来ませんが、専門の医師(多汗症センターなど)に相談してみると良いですよ。飲み薬でコントロールできる場合もあるようです。
私は手術を受けた後で代償性発汗の相談に別の専門の医師に相談しました。

話がそれましたが、私は現在接客業をしています。
手に汗をかいていた時も接客業でした。まわりの人も自分が思ってるより関心は無いですよ。
ただ、私の場合仕事柄、プライベートでも握手する機会が多かったのと、汗の量が酷くなってたので手術することを選んだのですが。

anmitsu0830さんも汗のことで勉強ややりたい仕事に悩まずに頑張ってください。
あまり質問の答えになってなかったようですが、同じ悩みを持つ人間として伝えたかったので・・・
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!