dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリア料理に使うアンチョビの、ペーストというか、ソースをもらいました。ビンに入っていて、輸入物です。
かなり塩分がきついのと、生臭い(言葉はわるいですが)ので、どう活用していいかわかりません。ためしに、なすなどの野菜とオリーブ、アンチョビソースを少しあえて、チーズでオーブン焼きにしてみましたが、私はくさくて食べられませんでした。どう使うべきだったんでしょうか、だれか教えて!!

A 回答 (3件)

 アンチョビソース!うらやましい。


 私もアンチョビは大好きです。が、確かに生臭いですね。
 私がすきなのは、「にんにく・ブロッコリー・キャベツ・アンチョビ」を炒めたパスタです。大変おすすめです。
 あと、どうしてもとおっしゃるならピザソースにされるのが一番よいと思います。作り方は、

・トマト水煮缶、あればトマトペースト(煮詰まった感じになっていて好都合)
・ワイン(白だと酸味が強調され、赤だと重い感じに)
・豚バラ肉(ちょびっと。いれなくてもよい。貧乏なときは特に)
・アンチョビソース
・ローリエ
・オレガノ
・にんにく
・たまねぎ
 ・・・などをいっしょに煮込み、ペースト状になればよいと思います。
 冷凍できます。市販のピザトーストのように甘くありません。甘くしたい場合はケチャップ、みりんなどを入れます。味噌を入れるとほんのすこし和食テイストです。
 あと、アンチョビの生臭さを消すため、サワークリームやクリームチーズと合わせるとよいと思います。ヨーグルトもおすすめだとは思いますが、やわらかいためソースと混ざりやすく、完全に混ざるとかえって未知の味度倍増かもしれません。
 以前、松涛のレストランでアンチョビではありませんが、あれより臭いお肉が、小さなパイ生地の上にクリームチーズとサワークリームの合わせたものといっしょに一口サイズの前菜で出てきたことがありました。一口サイズでしたので、おいしくいただきました。今もそこで同じものを出しているとは思えませんが、松涛美術館裏ぐらいの桜というお店です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました!
そう、アンチョビとか、基本的にイタリアンは大好きで、色々勉強していきたいと思っているので、うまく活用できないのがもったいないんですよ。。。
それでお聞きしたのですが、試してみようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/11 15:38

スパゲッティ・ペペロンチーノがお手軽です。



唐辛子のかわりに、ちゃっちゃっとちらす。
しょっぱいので、パスタを茹でるときの塩加減を抑え目にしても良い。
    • good
    • 2

にんにく、たまねぎなど、やはり匂いの強い野菜とあわせて使うとなんとかをもってなんとかを制す風に、和らぎますよ。

私はトーストに塗って食べちゃう野蛮人なので、うちのレシピは参考になりませんが、下記のサイトは、食材ごとに料理がサーチできて、とても便利です。ご参考に。ほかに、http://www.president.co.jp/dan/recipe/0067.html キャベツとアンチョビのパスタ

●アンチョビ春巻きスティック
アンチョビ、エシャロット、パセリ(エルブ・ド・プロバンスなどのスパイスミックスでも可)、ニンニクをみじん切りにして、バターに混ぜてアンチョビバターをつくる。春巻きの皮を斜め半分に切ってアンチョビバターを塗り、春巻きの皮を端からくるくると巻いてスティック状にする。オーブントースターで焦げ目がついてパリパリになるまで焼いて出来上がり。洋酒によく合います。 (ダンチュウの投稿レシピ)

ハンペンのアンチョビ焼き
材料(2人分)
ハンペン1枚 オイルサーディン4尾 アンチョビ小さじ1 トマトソース大さじ2 バジル
つくりかた
1. ハンペンを真ん中から切る。
2. 1.にオイルサーディン、アンチョビをのせ、オーブントースターで焼く。
3. 温めたトマトソースをかけ、バジルをのせる。
白ワインにあうおつまみ、サントリーより。

モツァレラチーズの上に、ちょいとアンチョビソースをのせたグリルサンド(イングリシュマフィンなどにのせて、オーブンで焼く)もおいしいですよ。トマトの薄切り、バジル、を載せても良いと思います。

参考URL:http://woman.excite.co.jp/recipes/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ニオイのきつい野菜と使う、というのは想像できたので、ナスのオーブン焼きにしたときもにんにくなどをいれて、少しマヨネーズなども加えて試したのですが。やっぱり、分量の問題なのでしょうね。
参考URLの方も行ってみます。
がんばるぞ!!

お礼日時:2001/04/11 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!