dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏のことなんですけど、手を握ると異常に嫌がるのです。初めはただ人より恥ずかしがり屋なのかと思ってたのですが、先日ふと握ってみたら心底嫌がられ勘弁してくれと言われました。でも手以外の腕とかならば全然問題ないようなんですが男の人握られるのも挨拶程度の握手もとにかく嫌らしいんです。本人も理由は分からないらしく、ごめんね言って泣きそうになりながら悩んでいました。なんでなんでしょうか、何かトラウマ的なことでこうなる事があるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (7件)

触られるのが苦手な場所ってありませんか?


私の場合、“あごの下”なんです。
あごの下に手を持ってこられるだけで、突き飛ばしたくなります(いや、実際に突き飛ばしたことも。。。)
だから、美容マッサージはしてもらえませんo( iДi )o
ウチのダンナは、アキレス腱を触られるとブチ切れますし。
なぜ、そうなのかはさっぱりわかりません。

友達数人と集まった時に「触られるのが苦手な場所ってあるよねぇ」という話になった時に、ある男の人は「オレの左後ろに立たれると、裏拳で殴りたくなる」と言っていました。
満員電車などでは我慢するしかないけれど、相手のあごが自分の肩に当たりそうな時は我慢できないそうです。

『原因はわからない』けど『そういうもの』だよねぇ。親しい人には「私ってこうなのよ」と『カミングアウト』するしかないねぇ。。。というのが結論だったかな。
あっ。。。ダンナに『カミングアウト』した時は逆効果で、スキをみては“あごの下”を触ろうとして「人の嫌がることをするんじゃねえよ」と大喧嘩になりました(`^´)─@`)□゜)

この回答への補足

すごくいい話でした。自分はそうゆうものが全くないので気持ちがわからなかったのですが、よく分かりました。病院に行ったほうがいいんじゃないか、自分だけなんじゃないかと悩んでいた彼にも話してあげたいと思います。

補足日時:2003/08/10 11:24
    • good
    • 0

手袋をはめて、だんだん慣らしていくのはどうですか?


毛糸の手袋がいいとか、綿の手袋だったらとか、ゴム手袋なら大丈夫とか。
その手袋をしなくても握手できるように慣らしていけばいいわけで、原因は追求しない方がいいでしょうね。

この回答への補足

どうしても本人が治したいのであれば、手袋もやってみようとおもいます。

補足日時:2003/08/10 11:27
    • good
    • 0

好き、嫌いって、恐怖症(先端恐怖症など)等と医学的にはとりあえず色々説明がつく場合もあるのですが、多くは説明がつかないことが多いです(先天的・遺伝的な面が有る場合も有る様です:例えば、広い場所だと隠れられなくて捕食動物に狙われ易いとか、捕食動物の牙が怖かったとか・・・・・)。



なぜ突き止められないか? 命に関わることが少ないので、研究者が少ないから進歩しないって側面も有ります。

蛇足:
手を握る・握手でも、私の場合は握手の習慣のない人とのは大嫌いです。普通の生活でも気持ち悪いですし、
テニスの試合の後の握手だって濡れた手のままって事もあるし、こんにゃくみたいなフニャフニャ握手もあるし・・・此の頃ハイタッチ(特に触らないで離れてするのが)で済ませられるように成って嬉しいです。(^_^)  

この回答への補足

なんで?なんで?と先日は少し追い詰めてしまったような気がします。生理的に嫌がられてるのかなと思ったのですが理由なんてないこともあるのですね。ありがとうございました。

補足日時:2003/08/10 11:27
    • good
    • 0

#1の方のおっしゃってるように、その人それぞれ事情があると思いから、追いつめないであげてほしいです。



私個人は、手を握られるのは、嫌いとかではないんですが、その人が好きな度合いに関係なく、相手の手の感触とか暖かさの具合とかウェットな具合によって、手をつなぐのが苦手な手があります。

ぼわーと暖かくで汗ばむ手とか、あんまりひんやりとかわいた手が、苦手なんです。相手のことスゴーく好きでも、握られるのは避けたいです。それは理由はないんです。ただ、そういう手の感触が苦手なんです。だから、腕をくむのは問題ないんですが。

それを「どうして?」「好きじゃないの?」とか言われたら、とっても困ります。私の例なので、彼はまた違うとは思うのですが、人によって苦手なことってあると思うんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際彼に理由を聞いたらすごく困った顔をしていました。余計悩ませてしまったかもしれません。悪いことしたなーっと反省します。

お礼日時:2003/08/10 11:31

 メンタルヘルスの問題を抱えている人には、他の人にとっては「どうして、こんなことが怖いのだろう」という症状が出ることがあります。



・広場恐怖(広い所に出るのが怖い)
・先端恐怖(鋭利な物を見るのが怖い)
・会食恐怖(他人と食事するのが怖い)

など、さまざまです。多くの場合、理由は本人でも説明できません。問い質すと、さらに追い詰めることになります。

 「そのままでいいんだよ。別に些細な問題だから」と支えてあげるのか、もしくは、こんな奴とは付き合っていられないと……。それは、k-annさんの判断です。

この回答への補足

あー理由なくって事もあるんですか。なんとか治せないかってことばかり考えていました。将来会社などに入った時に初対面の人に挨拶した時に握手を求められてもすることができないと本人もどうしようと言っていたので少しは慣れることができないものかと思っているのですが。

補足日時:2003/08/10 00:44
    • good
    • 0

その彼さんは潔癖症ではありませんか?私も潔癖症で、自分の体に触られるのはもちろん、他人の体に障るのもイヤです。

家族に触られるのも、イヤです。病気ではないと思いますが、精神的なものや、トラウマ的なものがあるかもしれません。元彼女とのイヤな思い出があるかもしれませんね。彼氏に直接聞いてみるのが一番だと思います。

この回答への補足

手以外なら何でも大丈夫なんです。もちろん本人にも聞いています。

補足日時:2003/08/10 00:42
    • good
    • 0

原因はいろいろありますので、付き合っていく中で一緒に考えていったらいいと思います。

あまり追い詰めないで。

この回答への補足

原因って例えばなんなんですか?追い詰めようとかそんな気は全くありません。

補足日時:2003/08/10 00:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!