dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ現場に入っているD社(いわゆるブラック企業)の対処法についてアドバイスをください。
現在、とあるメーカーから直接請負でD社と弊社含め数社が同フロアに常駐し、
システム開発を行っているのですが、D社が状態があまりにも酷く困ってます。

困っていることは、D社社員の中堅メンバーの人間性です。
日頃から不具合ばかり出すD社ですが、不具合の原因が100%自分たちの原因だと分かるまで
他社や他部署の不具合なんじゃないかと愚痴を言い続け、
私たちが問題の解析を行っている間は大声で雑談。しかも話題が風俗の話題など場に不適切。
こちらがD社の問題である事を証明してからようやく作業を開始し、結局徹夜作業をしている。
このような事が毎回のように繰り返されています。

普段聞こえてくる中堅社員達の雑談からは他社・他部署のここが悪い、あそこが悪いと
自分達が全て正しいと思い込んでいる発言を連発していて、
気の弱そうな若手社員はいつも理不尽な説教を受け、本来現場を取りまとめるべきリーダーも
問題認識が出来ておらずほとんど放置状態。(中堅達はリーダーの事を基本的に見下している)

細かな事ですが昼休みの消灯や週に一度の掃除なども、D社のエリアは全く行われていません。

こちらとしては、放置して大人な対応をしていれば良いとは分かっているのですが
こちらまで余計な作業が発生し、雑談等で気分を害されているため不満が溜まってきています。

D社の体質を治すのは不可能だと感じているので、せめて気が楽になるアドバイスなどを
頂きたく思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

もとSEとして、情景が目に浮かぶ思いです。



一般的な回答ですが

先ず、
問題を細分化し
優先順位を決定し
その順に従って
問題を1つ1つ解決していく
です。

質問者様が現在行っている仕事と、同じようにすればいいだけです。

不満を溜め込んでしまうと、感情的になりやすく、「抗議」と「非難」を混同する可能性が高くなります。
    • good
    • 0

こんばんは。



貴社の上役へ話を持ち上げ、上役(あなたの会社の上役)からメーカーさんに相談をしてもらってはどうでしょうか?

「D社のせいで余計な無駄な作業工数が発生している。風紀を乱している。大変迷惑を被っている。」

要は、メーカーさんにD社を切ってもらうことです。
切ってもらわなければ、何らかの報復があります。これも迷惑でイヤなことです。
切ってもらえず、もし報復があれば、毅然とした態度で接して下さい。

切ってもらった後の作業工数は貴社や他社、あるいは別会社に入ってもらってカバーすればいいのではないでしょうか?

しかし全てはメーカーさんが決めること。

D社のせいで余計な工数が発生している、風紀を乱しているため、一度、持ちあげたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

>>普段聞こえてくる中堅社員達の雑談からは他社・他部署のここが悪い、あそこが悪いと


自分達が全て正しいと思い込んでいる発言を連発していて、
気の弱そうな若手社員はいつも理不尽な説教を受け、本来現場を取りまとめるべきリーダーも
問題認識が出来ておらずほとんど放置状態。(中堅達はリーダーの事を基本的に見下している)

質問文を読む限り、同じですよね。じゃあ、質問者の指す人間と違う行動をしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!