dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の人はどうなのか知りたくて質問します。おひまな時回答くださいm(__)m。ちなみに私はイブA錠を使用です。

痛み止めの効き方なんですが,気のせいか,単に痛みが先延ばしになるだけのような気がします。
例えば,普通にしていれば2日目3日目が痛くなり,その後痛みは無くなり,5日くらいで生理が終わるとした場合,2日目3日目の痛みを薬で押さえると,飲まない4日目5日目がズルズルと痛くなります。理論上は,生理開始から終了まで飲みつづれば痛い時が来ないのかもしれませんが,それも効きが悪くなったり胃を痛めそうですし,なるべく短くしたいのが普通の考えですよね。

痛み止めは単に痛みを押さえるだけで,生理の進行に影響を与えるようなものではないと思っていたのですが,どうなんでしょう?飲むと,子宮の収縮期間が延びちゃうんでしょうか?それとも単に気のせい?気のせいで痛くなられても困るんですけどね・・・。

ちなみに今回試しで4日目も5日目も1日1回だけですが飲んでみたところ(たまたま内勤でおとなしくしていられるような仕事じゃなかったので),通常ではありえない6日目もまだ痛みが残りました。

こういう方,いらっしゃいますか?また,それはおかしいというご意見もありましたら・・・。
あっ,ちなみに,婦人科の病気はありません。(先日行ったばかりです)

A 回答 (3件)

お役にたてるか分かりませんが、私も必ず鎮痛剤を飲まないと耐えられない方です。

薬は病院からの処方薬ですが、痛みが延びると感じた事はないです。

痛いのは1~3日と決まっていますが、4日目も痛い時があります。が、痛くない時のほうが多いので、薬のせいと考えた事はありませんでした。

長くなりますが、生理の時の痛みは、子宮頸管が狭くて血液を押し出すのに痛みを感じるというものと、子宮の収縮が強く痛みを感じるというものです。子宮内膜から出る「プロスタグランジン」というホルモンは子宮を収縮させ、血液を外に押し出す働きをしています。体質的にこのホルモンの量が多い方は痛みを強く感じます。

ikb-ykrさんがお使いのお薬には、イブプロフェンという成分が入ってますが、これは全身のプロスタグランジン(PG)の生合成を阻害することに
より、鎮痛作用を示します。

子宮が収縮している間はプロスタグランジンが出ているとすれば、お薬を飲んでいる間は影響がなく痛みを感じる事はないけれど、お薬を止める事で、プロスタグランジンの影響を受けて痛みを感じるということではないでしょうか。

一度、お薬を飲まないで生理の何日めまで痛いのか、確かめてみるとわかると思いますが、1週間仕事も何も手につかないですよね。。。痛いし。。。

もう一つ痛み止めの成分があるのですが、アセトアミノフェンというものは、脳を中心に視床下部、脊髄を含む中枢神経に作用し、痛みの感受性を低下させることにより、鎮痛作用を示すものです。市販薬では「ナ○ン」「ノー○ン」がこの類です。

こちらに切り替えてみても良いかもしれません。

どちらにしても、痛み止めのせいで生理の進行が延びると言う事はないように 私は思います。(収縮期間が延びていたら、生理もだらだら長くなってしまうのでは。。。?)
薬剤師ではないので、外れた事を言っているかもしれませんが。。。

長くなってすみませんでした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目の覚めるような回答,ありがとうございます(T T)
ほんとに,痛い痛いって不満ばかり言ってないで,sinhaさんのように生理痛についてちゃんと勉強して,薬の成分とか照らし合わせて,色々対応してみるべきですよね。

もし来月すごく痛ければ,薬を飲まないでおいてみるっていうのはちょっと仕事に差し支えるのでムリですが(^^;)教えていただいた内容を参考に,薬剤師さんと相談しながら改善目指したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 16:43

こんばんわ。

私も鎮静剤なしでは駄目な体です。

私の場合は、初日から3日目までがだいたい痛いですね。
生物学的なことはよく解りませんが、鎮静剤の飲み方としては、先に#1の方もおしゃっていますように、痛くなる前に飲むのが基本です。ホルモンが分泌されて、痛いと感じてから薬を飲むんじゃ遅いんですよ。先日の生理では、鎮静剤を飲むことをためらわず、きたとわかった瞬間薬を飲みました。すると多少うずきは感じるものの、いつもの激痛までは至りませんでしたよ。
それから、以前は鎮静剤を飲むのをためらっていた私ですが、月に一度のことだし、数日続けて飲むのもこの頻度なら差し支えないと何かで見ました。
なので、
(1)痛くなる前に(生理が始まったと確認したらすぐ)飲む
(2)痛み止めは我慢しない
ことが最善ではないでしょうか。

それからもう一つ、生理の2週間前から飲み続けると、生理痛が緩和される漢方薬が薬局で売ってるみたいです。漢方薬なので、きっと飲み続けても体にも差し支えはないと思います。私もまだ試したことはないのですが…。

この回答への補足

chi-catさんの欄をお借りして、ご回答いただいたみなさん、締め切りやポイントが遅くなってしまいもうしわけありませんでした。
「婦人科の病気はない」と書いたのですが、質問直後の生理があまりにひどかったのでもう一回診てもらって検査をしたら、けっこう進んだ子宮内膜症が見つかりました。それで強制的に閉経する治療をすることになり、しばらくはみなさんのアドバイスを実践することかできそうにありません(^^;)
でも、治ったあかつきには、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

補足日時:2003/09/07 17:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。

痛くなる前にさっと飲めば、痛みが後ろに引っ張られるなんていうことはないんでしょうかねぇ・・・??
3日以上鎮痛剤を飲み続けても、月一くらいなら大丈夫なんですか?お医者さんに聞きながら、こんど4日間くらい飲み続けてみるかな?(^^;)実験ですけどね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/15 07:30

 私だけの体質かもしれませんが・・


 セ○スとバファ○ン、どちらかを飲んでます。私の場合は前日と一日目が最悪。このときばかりは飲んでます。で、飲み方ですが、少しでも痛くなったらすぐ飲みます。「くるぞ」ってところで。痛くなってから飲んでも楽になりません。なんていうか、飲んだ瞬間の痛みのレベルが持続される気がしてます。
 レベル1の段階でのんだらレベル1の痛みが持続。レベル4まで達していたらレベル2やレベル1に落ちることなくレベル4のまま持続。でもレベル5にはならない、といった説明で分かるでしょうか。つまり、「♪痛くなったらすぐセ○ス~」というCM曲は本当にその通りだ!って感じです。
 でも、痛みの時間が延びるということはないですね。
 効き方って人それぞれなのかな?と初めて疑問に思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と,いうことは,痛くなり始めに薬が手元になかったら,地獄・・・ということですか。それも大変ですね~。(ちなみに私には,セ○スは全く効きません。これも人それぞれですね)
「痛みは延長しない」に一票ということで,ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!