dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前から時々下腹部を押すところころするものがあります。
右側だったり左側だったりします。
押すと、時に結構な痛みを伴います。
筋肉痛をほぐすときのような痛みです。
少し揉み解すとそのコロコロはどっかに消えてしまいます。

初めは生理不順もあり、子宮とかの婦人科系かと思い、
専門の病院に行ったのですが、特に異常はありませんでした。

やっぱり単なる便秘なのでしょうか?
再度内科とかにいったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は男性なので、女性特有の病気などには応えてあげられませんが、「変な痛み」だとすると必ずしも「「肉体の痛み」とは限りませんよ。


神経的な痛みだと突然変な痛みが出たり消えたり、左右関係なく出たりしますから、神経的なものかもしれませんよ。
何でもなければ良いことですし、気になるようならMRI等の精密検査を受けてみたら如何ですか。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
昨日整体に行ったら、痛みは骨盤のゆがみから筋が張ってしまうのが
原因ではないかということでした。
MPD-PHYCHOさんのおっしゃってる「神経の痛み」って
こういうことなのでしょうか?
子宮筋腫とかも検査したほうがいいそうですが、
私の場合検査済みで、大体の人は骨盤の歪みを治せば
痛みも消えるそうですので整体に通いながら
しばらく様子を見てみようと思います。

補足日時:2007/01/07 13:00
    • good
    • 0

「単なる便秘」を疑っているようですが、便秘なんですか?そこがはっきりしていないので、回答に困ります。


便秘だとガスが溜まって苦しくなったり、おなかが動きすぎたりして、痛くなったりすることあります。本当に便秘があるのなら、内科か消化器に行くかしてみて、まずは便秘を解消してみて、今の痛みがどうなるかを見たら如何でしょうか?

この回答への補足

質問があいまいで失礼しました。
もともと便秘気味ですが、
なんだか痛みが違うような気がしています。

補足日時:2007/01/07 11:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!