プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

物体を移動させる時の駆動力の計算で悩んでいます。
運動方程式F=maを使用した計算でいいのでしょうか?
実際、移動させるには摩擦力が発生すると思います。この時の摩擦係数をどの部分
に当てはめたらいいのかわかりません。
コロコンを使用した場合の駆動力計算では
F=μmg(μ:摩擦係数・m:質量・g:重力加速度)と最大摩擦力の計算を使用しているように
思います。
F=maとF=μmgのこの関連はあるのでしょうか?

すみませんが、ご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

物体の移動に必要なのは重量Wだけです。

 (お好きなら W=mg としてもよい )

これに摩擦係数μをかければよろしい。 

ただし、μには静摩擦係数と動摩擦係数とがありますが
当然大きいほうの(静止状態から動き始めるときの)静摩擦係数を使用する必要があります。

さらに、水平から角度Θの傾斜がある場合には、重量としてはWの代わりに斜面に垂直な力 WcosΘ
それと斜面を滑り落ちようとする力 WsinΘの両方の力、つまり

  μWcosΘ+WsinΘ

について考える必要があります。

なお、摩擦係数については便覧などの記載されています。
    • good
    • 0

駆動力?


ようするに、水平上で物体を地面と平行に動かすのに必要な力を求めたいということですか?

それならば、物体にかかる力"F"がμ×m×g(μ:【静止】摩擦係数・m:質量・g:重力加速度)
を満たした時に動き出します。

動き出した直後は静止摩擦係数μは意味をなさなくなり、【動摩擦係数】μ′に【垂直抗力】mgをかけた、
【μ′mg】の力が進行方向と逆にかかり続けます。

見当違いの回答でしたらごめんなさい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
もう少しわからないところがあるので、ご教授願います。

静止摩擦力と最大静止摩擦力の違いはなんでしょうか?
動き出すときの力=μ×m×gとなるとこれは滑り出すときの力と考えていいのでしょうか?
ちなみに今回、転がして移動させようと考えています。

また、F=ma=μmgと考えていいということなんでしょうか?

補足日時:2010/10/27 09:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています