プロが教えるわが家の防犯対策術!

製薬会社の研究職に就きたい!!

僕は中堅国立大学の工学部応用化学系に在籍しています。現在1回生です。
応用化学系の学生は2回生進級次に高分子系・生体分子系・物質工学系の3つの課程のどれかに配属します。僕は生体分子系か物質工学系に行きたいです。

ここからが本題なのですが、僕は製薬会社の研究職にとても興味を持っています。そのため生体分子系に進学しようと思っています。(履修要項によれば生体分子系では有機化学や生化学、物理化学、高分子化学、生体分子工学などを学ぶみたいです。)

ただ、現実として『生体分子系に進学して果たして製薬の研究職に就くことができるのか?』という疑問を持っています。
仮に可能性があるとして話を進めさせてもらいますと『大学院進学をどうすべきか?』ということも気になります。大学院進学状況としては内部進学・京大・阪大・名大・奈良先etcです。

加えて、僕の父は製薬会社で働いています。同業他社は不可能なのでしょうか?
(親父に聞いたところ「わからん」という返答です。僕の学科から製薬の研究職への就職に関しても「大丈夫じゃね」という具合です。)

製薬会社で研究職としてお仕事されている方、その方面に関して詳しい方のご意見が頂きたいです。

製薬の望みが無いなら化粧品・食品の研究職を目指したいので、そちらもご意見頂けると嬉しいです。

製薬・化粧品・食品すべてダメなら物質工学系に進学し材料メーカーに就職しようと思います。


長くて分かりにくい文章でしたが、読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (1件)

昔製薬会社の研究職を受けたことがあります。


まあ1次で落ちたのですがね。

感じとしてはやはり薬科大学卒業を求めてはいましたね。
私は理工学でしたので、「なんでわざわざこっちの方向に受けたの?」というようなことを聞かれました。
結局1次通ったのは薬学部出身者ばかりでした。

必ず聞かれたのが「英語は出来ますか?」というところです。
やはり研究職なので研究のために海外の人とのやりとりが多くなっているようで、当たり前に英語が出来ないといけないようです。
どこの会社の研究職も英語は常に求められますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

やはり工学部からの製薬会社の研究職は厳しいみたいですね・・・。

在学中に英語の勉強を頑張ろうと思います。

とても参考になりました。

お礼日時:2010/11/05 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!