dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜテレフタル酸とエチレングリコールのエステルがポリエチレンテレフタラートという名前になるか教えて下さい。

A 回答 (3件)

ポリマーは、(OCOC6H4COOCH2CH2)nです。


これは、HOCOC6H4COOCH=CH2を重合したものに相当します。
HOCOC6H4COOCH=CH2は、エチレンテレフタラートです。
エチレンテレフタラートのポリマーなので、ポリエチレンテレフタラート PETなのですが、
実際の重合の反応は、HOCOC6H4COOCH=CH2を用いているわけではありません。結果としてそういう形になるということです。
実際は、HOCH2CH2OCOC6H4COOCH2CH2OH ビス(2-ヒドロキシエチル)テレフタレートのエステル交換重縮合です。
    • good
    • 1

1)ポリマーの重合方法で、名称ノ仕方がかわります。


2)付加重合で知れた、エチレン、プロピレン、スチレン、ビニルクロリドのモノマーが付加重合してポリマーになるとそのポリマーの名前は、モノマーの前にポリを付けて、そのまま名称出来ますが、
3)縮合重合のポリマーは名称ノ仕方がかわり、あなたの言うポリエチレンテレフタレート(PET) はそのポリマーの化学構造から、すなわち (-CH2CH2-OOCC6H4COO-)n から エチレン部分とエステル部分のテレフタレートからきています。 縮重合で H2O が取れます。
4)同じポリエチレンテレフタレートですが、エチレングリコールとテレフタル酸ジクロリドのモノマーが縮重合( この場合 HCl が取れます )して、PETになります。
5)ナイロン66 も縮重合したもので、ヘキサメチレンジアミン NH2(CH2)6NH2 と アジピン酸
 HOOC(CH2)4COOH のモノマーが縮重合( H2O ガ取れます )、その名前はポリヘキサメチレンアジパミド( Poly(hexamethylene adipamide ) で、
  そのポリマーの化学構造 (-NH(CH2)6NHCO(CH2)4CO-) から ヘキサン部分 (CH2)6 と
  adipamide(アジパミド)部分 NHCO(CH2)4CONH からその名ガきています。
6)将来ポリマーを詳しく勉強すると、モット別な名付け方ガアルノガワカリマスガ、難しい長い名前の付け方より簡単なPET(ペット)とか、ナイロン66ノほうが使い易いです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/08 18:06

ポリエチレンテレフタラートと云う言葉を分解すると、


高分子であることを示す「ポリ-」
アルコール部分を表すエチレン(-CH2-CH2-)
テレフタル酸のエステルである事を示す「テレフタラート」(O-CO-C6H4-CO-O)
に分けられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!