dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本史についての質問です。
大和政権と倭の五王とは、簡単にいうとどういう関係なのでしょう? どちらも同じ時期に存在したようなんですが…
大和政権の中に五王がいたのか、それとも全く別のグループに属するのか、その場合敵対関係にあったのか…(@_@)
このあたりの歴史に詳しい方、ぜひ教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (2件)

日本の古代史はナゾだらけです。

倭の五王の頃の日本については、日本書紀などを元にした「正史」とされているものはありますが、果たしてそれが正しいかどうかは証明されていません。なので、研究者や学者によって諸説あります。

代表的な説は2つあります。

1)古くから大和地方に大きな政治勢力があって、倭の五王も中国の文献に出てくる時代のものに対応させる説(No.1の方が説明されているような内容です)

2)聖徳太子がいた頃、あるいはもっと後(大化の改新の頃)までは大和以外に、地方に別の政権があったとする説(九州や出雲に王権があったとする説)
この場合、倭の五王は大和の大王とはみなさないのが一般的です。

極論を言うと「わからない」というのが正解です。大和以外に王権があったとする場合、大和政権との関係も、また諸説ありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます(^o^)
そうなんですかあ…どうりで、高校時代に使っていた参考書を見ても関係については触れていなかった訳ですね。
ありがとうございます、すっきりしました(^▽^)

お礼日時:2010/11/12 23:03

中国の当時の史書と、記紀を照合すると、


「済」→允恭天皇、「興」→安康天皇、「武」→雄略天皇と思われ、
「讃」→履中天皇、「珍」→反正天皇という説、、「讃」が仁徳天皇で「珍」を反正天皇とする説や、「讃」は応神天皇で「珍」を仁徳天皇とする説などがある。

このじだいのことは、不明確なこと多いので確証は、ない。
※江戸時代の本居宣長のように、邪馬台国も倭の五王も、大和朝廷とは関係ない
九州の地方国家という説もあった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます(^o^)
本居宣長がそういう説を出していたとは知りませんでした。
諸説ある、ということなんでしょうか…

お礼日時:2010/11/12 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!