dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社をくびになり今失業保険で生活しております。この失業保険は3月の確定申告で所得として申告が必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

雇用保険の失業給付は非課税ですので、税金に関しては全く考慮する必要はありません。


退職したのが今年で給与が支払われていれば確定申告をすれば、わずかでしょうが還付金があるかもしれません。

なお確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。
2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。
確定申告の際に必要なものは。

1.源泉徴収票
2.医療控除などを受けるようならその領収書
3.生命保険に入っていればその保険料の払いこみ証明書、国民年金の控除証明書、それと退職後に払った健康保険の保険料の合計(これは領収書は要りません)をメモしておく
4.印鑑

ざっとこんなものでしょうか。

それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然質問者の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。
    • good
    • 0

必要ありません。


失業給付は非課税です。
    • good
    • 0

失業保険金は非課税です。

確定申告は2月16日からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/14 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!