dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問します。
表題の通りですが、准看護学校を希望しています。
都内が希望なんですが、医師会立の准看護学校は一覧になってるサイトも色々あり、簡単に調べたり願書の取り寄せを行えますよね?
これ以外に、病院付属の学校などが一覧で見られるサイトはないでしょうか?
今この時代も、お礼奉公などがあるかは解りませんが(あるのか調べたい所ですが)低賃金でもいいので、働きながら学べ、寮などの設備があると尚有難いんです。医師会立の准看学校で寮がある、というのは聞いたことがないんですが、病院付属だとある所もある、と聞きます。都内にもありますか?寮については、なければ仕方ないので必須ではありませんが、一考の余地があり情報を求めています。
(※現在、看護助手として8年医療従事しています。諸事情により、正看ではなく准看を希望しています)

A 回答 (2件)

私は今、地方で看護師として働いていますが、看護専門学校は 都内でした。


少しでも 質問者さまの参考になれば・・・と思い(ずっと)探していましたが・・・寮付きは、なかなかないですね・・

No.1のかたが仰っていますが、
看護師は、3年制の専門学校より もっと専門知識と経験(実習)が必要なため
専門学校から 大学教育へと移行しています。

ただ、病院を経営する医師たち(個人病院)は、なるべく人件費を安く、
でも、資格を持った『看護師たち』を必要としているため、准看護師が廃止されないのです。
これは、何十年も前から言われていることです。

質問者さまは、医師会立以外を考えているようですが、
個人病院が 『自分の』病院で必要な看護師を育てる余裕がないのが事実です。
診療報酬で収入を得て、病院職員に給料を払った残りを 看護師育成に使える余裕がない ということが、正直なことだと思います。
そのため、『自分たちの』必要な看護師を育てるために 残っているのが、医師会立なのです。

>低賃金でもいいので、働きながら学べ
この気持ちが本当なら、医師会立の准看護学校に入学して 准看護師からスタートしてみてください!

>看護助手として8年医療従事
>低賃金でもいいので、働きながら学べ
という言葉を信じて 質問者さまを応援したいです。
私が調べたURLを添付します。

私は、臨床実習の指導をしたことがありますが、
高校を卒業して働きながら準看学校に行った人より、社会人を経験して準看学校で勉強しているかたを評価していました。
なぜって・・・・・
年齢が高い学生さんは、高校から准看に入った人より、
真剣に、謙虚に(患者さんから学ばせて頂くという態度)、とても一生懸命で、指導する私のほうも 学ばせていただくことが沢山あったからです。
質問者さまも 『医師会立~~~っ↓↓』とならずに、看護師を目指していただきたいと思います。

参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/shik …
    • good
    • 0

お疲れ様です。


私も看護助手を経て現在、都内で正看護師で働いています。

看護師になる方向性があることが素晴らしい。

現状、准看護師資格をなくす“空気”が高まっているのが事実。

この過去10年間で准看護師養成所がガツンとクローズになっていることがリアルになっているのがその理由です。今は一貫性で高校入学と同時に正看をとる5年制や高校卒業と同時に4年かけて(医大)資格をとるようになるのが主流になろうとしています。

さてさて、ではどうしたらその夢…想いが叶うか…。
どこかで妥協しないといけないと思います。
(1)都内に限らず、地方も視野に入れてリサーチし看護師になるという想いを確立する
(2)都内は譲らず、多少課金と時間(3~4年)をかけても看護師になるという想いを確立する
夢にはある程度の犠牲と努力が必要です。
私もそうでした。

大別して、どちらかです。
資格というお金をみて、看護師になりたいのですか?
いやいや、看護助手を8年しているのなら…看護師である魅力…成りたいという想いから
看護師になりたいのですか…?看護師になりたいと想う気持ちがないと必ず途中で潰れますし、なってからも潰れます。
資格やお金でなりたいのなら、潰れますよ。
“なりたい”という想いで都内都外問わず、学校を探して下さい。
その夢はあなたにとって低予算のものですか?
看護師はお金ですか? 力いっぱい看護師になろうという思いで資格取得に身体一貫投げ出して。
同じ職場に看護師はたくさんいると思います。
みなさん簡単に資格をとってませんよ。嫌な看護師や患者に適当な看護師や頭悪いと思う看護師がいると思います…みんなみんな学生時代、努力し、泣きながら寝ずに勉強して、それでも怒られ、その度這い上がってやっとの想いで看護師になっています。

夢はみるものじゃないです。
看護師は資格ではないです。資格でみて看護師と思うのなら諦めて下さい。
看護師になりたいと想う気持ちがないと必ず途中で潰れますし、なってからも潰れます。
資格やお金でなりたいのなら、必ず潰れますよ。
“なりたい”という想いで都内都外問わず、もっと広角的に学校を探して下さい。
夢を叶えるのに、リスクは覚悟しましょう。
そこで得たリスクは以外にあとになってきっといい思い出になりますよ。私もそうでした。

ちなみに
私は、地方で准看護師の免許を取得しました。そして正看の資格も地方で取得しました。
准看も正看の看護学校はなんとなんと両方とも地方の医師会です。あなたと同じです。
そして、正看取得し都内の医大で勤務したこともあります。今は都内の民間病院に働いてますが(笑)…
どうでしょう。
多少励みになりましたか?

ふぁいと。ふぁいと。
いろんな意見や資料、情報を得て、学校へ行って卒業しいつか必ず看護師になって下さい。
待ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
お金は問題じゃありません。よく准看と正看の違いで、お金や立場の問題を聞きますが、今まで無資格で年下のナースも沢山いる中、その年下の子よりずっと安い賃金で働いて来た私には、それらは全く問題ではありません。
ただ今の私の場合、自分ひとりの人生で、自分だけが努力や犠牲を払えば叶う、という立場ではないので状況は少し違うかもしれません。
結婚や出産その他、色んなことを経てもまたこの業界に戻り勤め上げたいという思いがあって情報収集している所です。お話参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/20 04:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!