dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護施設にアルバイトの介護スタッフとして勤めようと考えています。志望動機の添削をお願いします。

現在看護学校に通っており、将来は看護師を目指しています。これからは介護と看護が共存していく社会になると思うので、看護の勉強ばかりでは時代のニーズに沿った看護師になれないのではと思っています。そのためにも介護の現場を体験することは、将来の自分の糧になると思い応募いたしました。また高校時代、福祉施設でのボランティア活動の経験から高齢者の方と円滑にコミュニケーションをとることに自信があります。未経験ではありますがよろしくお願いします

A 回答 (4件)

内容は、素晴らしい文章と思います。

ただ、面接官に「時代のニーズに沿った看護師って、どんな看護師てすか?」と質問返しされる可能性もあると思います。 「自信があります」という発言は、自分から言うのは、控えたほうが無難と思います。 「看護、介護共通する部分もあり、施設で働くことで、今後の役に立てたい。」という 言い方はどうでしょうか? 悪魔でも参考までに。
    • good
    • 0

No.1様と同意見です。



「自信」あってもよいと思いますよ。
もっともっと、高齢者の方たちとのふれあいを楽しんでくださいね。

ーーーーーーーーー コーヒータイム ーーーーーーーーー

気になるのは…

「自分の事しか考えていない」と受け取られることです。
すべては「自分のため」なのかと。

基本理念である「利用者様の笑顔と自立心の尊重」を大切にし、自信がある私のコミュニケーション力を活かして、貴施設の発展に貢献したいと思い応募させていただきました。

等々、高齢者のためとか、施設の発展のためとか、「他者を思う気持ち」を伝えたほうが良いのかなと感じました。
    • good
    • 1

自信があるとか言わない。

自意識過剰と思われる。高齢者のかたとお話したり、身の回りのお世話をすることが好きくらいにしとこう。
    • good
    • 0

内容は素晴らしく文句のつけようがありません。

言葉の言い回しについてのみ気になったところを挙げさせてもらいます。
〇思う が一文で2度出ている点
社会になると思うので→社会になると考え
〇そのためにも の、示すものが分かりづらい
そのためにもを削る

以上です。少しでも力になれれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!